【ピクミン4】ヌマススリの倒し方と生物図鑑

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のヌマススリの倒し方をご紹介。ヌマススリの攻略や出現場所も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 敵(原生生物)一覧 | ストーリー攻略チャート |
ヌマススリの倒し方
ヌマススリの攻略
- 氷ピクミンで水面を凍らせる
- 吸い込み中に横からピクミンを投げる
氷ピクミンで水面を凍らせる

ヌマススリは沼地に出現するので、氷ピクミンで水面を凍らせれば簡単に倒せます。氷ピクミンの必要数は場所によって違うので、氷ピクミンを多めに用意しておくのがおすすめです。
吸い込み中に横からピクミンを投げる

ヌマススリは、吸い込み中に横からピクミンを投げて攻撃しましょう。正面に立ってしまうと、ピクミンが吸い込まれて死んでしまうので注意が必要です。
ヌマススリの生物図鑑
![]() |
和名 | アゴナシムツメウナゴ |
|---|---|---|
| 科目 | ムツメウナゴ科 | |
| 重さ | 7 |
キラキラエネルギーと出現場所
| キラキラエネルギー | 10 |
|---|---|
| ピクミン生産数 | 10 |
ヌマススリの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
|---|
| 沼の中から、こんにちは!ホースのような体と、まん丸なお口で泥ごと餌をほおばります!6つもあるお目々で、この子に見えるワタクシたちの愛情はきっと6倍!つきせぬ愛を残さずに吸い込んでもらいたいですねえ! |
オリマーの生態解説
|
| 沼などのにごった止水域に好んで生息し、普段は泥の中に身を隠している。眼のような6つの感覚器で、微かな水の動きや地面の振動を感知しては、勢いよく飛び出し獲物を大きく吸い込んで捕食する。骨格はすべて軟骨で、アゴのない丸い口など原始的な生物の特徴を残す生物である。 |
ルーイの食事レポート
|
| 一晩泥抜きした身を輪切りにして、網焼き。かめばかむほど味が出る。 |
関連記事
| 強敵一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|

ピクミン4攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











