【ピクミン4】ユキフタクチの倒し方と生物図鑑

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のユキフタクチの倒し方をご紹介。ユキフタクチの攻略や出現場所も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 敵(原生生物)一覧 | ストーリー攻略チャート |
ユキフタクチの倒し方
ユキフタクチの攻略
- 背中から攻撃する
- 飛ばされたピクミンは即座に回収する
背中から攻撃する

ユキフタクチは、背中から攻撃するのがおすすめです。正面にいるピクミンは、吐き出す雪玉に巻き込まれて飛ばされてしまいます。
振りほどかれたピクミンは即座に回収

ユキフタクチに振りほどかれたピクミンは、即座に回収しましょう。放っておくと正面に雪玉が発射され、ピクミンが大量に巻き込まれます。
ユキフタクチの生物図鑑
![]() |
和名 | ユキツツミ 幼虫 |
|---|---|---|
| 科目 | イシヅツミ科 | |
| 重さ | 7 |
キラキラエネルギーと出現場所
| キラキラエネルギー | 7 |
|---|---|
| ピクミン生産数 | 8 |
ユキフタクチの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
|---|
| 雪が積もっていようがいまいが、この子がいれば、いつでも雪合戦が楽しめます。ただし、手加減はしてくれません。スリル満点の一方的な防戦に、ついには雪だるまになってしまいます! |
オリマーの生態解説
|
| 他のイシツツミ同様に 体内にバクテリアを保菌しているが、超低温の息を吐くことで死滅したバクテリアの細胞が氷核となり雪玉を生成、吐き出している。これは、周囲の気温が低いだけではなく冷媒として体液を圧縮したのちに圧力を下げて 気化熱をうばうことで、体内に氷点下の状態を作り出して空気中の水分を凍らせているためである。 |
ルーイの食事レポート
|
| 吐き出させた雪に果汁をかけて、かき氷に。身はシャーベット状にして生で食べる。 |
関連記事
| 強敵一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|

ピクミン4攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











