【FEH】アルヴィス攻略(大英雄戦)適正キャラとおすすめパーティ【インファナル】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の大英雄戦アルヴィス(インファナル)の攻略適正キャラとパーティを考察しています。マップ情報や敵のステータスも合わせて掲載。FEヒーローズ大英雄戦アルヴィス攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | アルヴィスの評価 |
|---|
目次
大英雄戦アルヴィスの基本情報
| 開催日時 | 毎週日曜日 |
|---|---|
| 入手キャラ | アルヴィス |
| 敵属性 (初期) |
|
| 敵属性 (増援) |
|
| 勝利条件 | ・4人生存 ・光の加護禁止 |
マップ情報と敵ステータス

| 番号 | キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|---|
| ① | アルヴィス |
ファラフレイム 爆火 リカバーリング 守備の謀策3 |
52/52/34/19/37 |
| ② | ランスナイト |
ホースキラー+ 飛燕の一撃3 待ち伏せ3 騎盾の紋章 |
57/52/27/28/33 |
| ③ | アクスナイト |
銀の斧+ 鬼神の一撃3 引き込み 騎盾の紋章 |
57/53/27/28/33 |
| ④ | ブルーマージ |
トロン+ 死線3 攻撃封じ3 攻撃の紫煙3 |
52/52/40/17/26 |
| ⑤ | レッドマージ |
ボルガノン+ 死線3 速さ封じ3 攻撃の紫煙3 |
52/52/40/17/26 |
- ▼増援▼
-
-
2ターン目増援
番号 キャラ名 スキル HP/攻/速/守/魔 ①
アクスアーマーキラーアクス鍛+
月光
金剛の構え3
進軍阻止3
速さの威嚇378/57/18/45/21 ②
ソードアーマーキルソード鍛+
緋炎
金剛の構え3
進軍阻止3
速さの威嚇378/57/18/45/21 ③
ブルーマージトロン+
死線3
攻撃封じ3
攻撃の紫煙352/52/40/17/26 3ターン目増援
番号 キャラ名 スキル HP/攻/速/守/魔 ①
レッドマージボルガノン+
死線3
速さ封じ3
攻撃の紫煙352/52/40/17/26 4ターン目増援
番号 キャラ名 スキル HP/攻/速/守/魔 ①
ソードアーマーキルソード鍛+
緋炎
金剛の構え3
進軍阻止3
速さの威嚇378/57/18/45/21 ②
ランスナイトホースキラー+
飛燕の一撃3
待ち伏せ3
騎盾の紋章57/52/27/28/33 ③
アクスナイト銀の斧+
鬼神の一撃3
引き込み
騎盾の紋章57/53/27/28/33 ④
アクスアーマーキラーアクス鍛+
月光
金剛の構え3
進軍阻止3
速さの威嚇378/57/18/45/21 6ターン目増援
番号 キャラ名 スキル HP/攻/速/守/魔 ①
ブルーマージトロン+
死線3
攻撃封じ3
攻撃の紫煙352/52/40/17/26 ②
レッドマージボルガノン+
死線3
速さ封じ3
攻撃の紫煙352/52/40/17/26
-
大英雄戦アルヴィスミッションの攻略
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 大英雄戦アルヴィスをクリア | |
| 水の祝福を付与された英雄か、水の伝承英雄のみで、大英雄戦アルヴィスルナティック以上をクリア | |
| 風の祝福を付与された英雄か、風の伝承英雄のみで、大英雄戦アルヴィスルナティック以上をクリア | |
| 地の祝福を付与された英雄か、地の伝承英雄のみで、大英雄戦アルヴィスルナティック以上をクリア | |
| 火の祝福を付与された英雄か、火の伝承英雄のみで、大英雄戦アルヴィスルナティック以上をクリア | アルヴィス(星4) |
水の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ソフィーヤ |
フィヨルム |
女カムイ |
正月アクア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
赤魔をフィヨルム/青魔をカムイで攻撃
青魔をカムイで攻撃し処理します。赤魔はフィヨルムで攻撃。倒しきれませんが、とくに問題ありません。
ソフィーヤは初期値のままだとアクスナイトの攻撃を受けてしまうので、1マス上に移動します。
増援を処理
上からアクス、ソードアーマー、右から青魔が登場します。フィヨルムに攻撃したランスナイトをカムイ、アクスアーマーをソフィーヤで処理します。
救援の行路を使用し、カムイの左側から再行動を行います。その後、カムイで増援のソードアーマーを撃破します。
敵のターン、アクスナイトと青魔が接近してきます。青魔はカムイで、アクスナイトはソフィーヤで処理します。再行動キャラがランスナイトの攻撃範囲に入っている場合は救援の行路で逃しましょう。
残りの敵を処理
左から赤魔、画面下からアクスナイトが増援として登場します。また、アルヴィスとランスナイトが動き出します。ランスナイトを再行動込みのカムイで処理し、ソフィーヤで引き戻して逃します。
フィヨルムは赤魔を攻撃します。次のターン、アルヴィスと赤魔の攻撃を受けてしまいますが有利属性+高魔防、遠距離防御を装備しているので0ダメージに抑えられます。
後は次のターンにアルヴィスをフィヨルムで、アクスナイトをソフィーヤで攻撃すればマップクリアです。
風の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
アメリア |
フロリーナ |
マークス |
スリーズ |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
魔道士を撃破
青魔をアメリアで処理します。重装のブーツを装備しているので、重装の行軍がなくても問題ありません。
赤魔をフロリーナで攻撃します。遠距離反撃を継承しているので、敵のターン、反撃で処理可能です。また、槍殺しも継承しているのでランスナイトも反撃で処理できます。
マークスとスリーズは、アルヴィスの謀策が当たらないよう、十字方向から逃しておきます。
増援を処理
上からソード、アクスアーマー、右側から青魔、下からランスナイトが増援として登場します。
上のアクスアーマーはマークスで撃破します。ソードアーマーにもダメージを与えておきたいので、アクスアーマーの右側から攻撃し、反撃でダメージを与えておきます。
ランスナイト、アルヴィスの処理のためフロリーナを2体の攻撃範囲に入れておきます。アメリアは青魔処理のため、そのまま待機です。
アルヴィス達を処理
ランスナイト、アルヴィスがフロリーナに攻撃してきます。倒しきれませんが問題はありません。アクスナイトも迫ってくるので、スリーズでランスナイト、アルヴィスをフロリーナ、アクスナイトをアメリアで処理します。
また、マークスはソードアーマーの相手をせず、一旦引きます。最後の増援であるレッドマージが左から出現するので、フロリーナとマークスでレッドマージを撃破。
最後の1体になったソードアーマーは、氷の封印が発動するので、相性激化を継承したスリーズでも処理可能です。
地の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ノノ |
暁アイク |
シグルド |
セシリア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
魔道士と騎馬を処理
セシリアで右側から青魔、ノノで赤魔を攻撃して処理します。アクスナイトを処理するため、セシリアの1マス左にシグルドを配置します。アイクはアーマー対応のため、1マス左に移動します。
敵のターン、ランスナイトがノノ、アクスナイトがシグルドを攻撃しますが、反撃で処理できます。
増援を処理
上からソード、アクスアーマー、右から青魔、下からランスナイトとアクスナイトが出現します。セシリアで青魔を処理。アイクは1マス下に移動。アクスアーマーを迎撃します。ノノとシグルドはそのまま待機で問題ありません。
敵のターン、アクスアーマーがアイク、ランスナイトがノノを攻撃します。どちらも倒しきれませんが問題ありません。また、アクスナイトも接近してきます。
自軍ターン、アクスナイトをシグルド、ランスナイトをセシリアで処理。セシリアがソードアーマーの攻撃範囲に入るので、ノノの体当たりで1マス右に移動します。アイクはまた1マス下に移動し、アクスアーマーを反撃で処理。
増援とアルヴィスを処理
レッドマージが左から登場、アルヴィスが動き出し、ソードアーマーはセシリアに釣られ右側に移動します。
レッドマージはアイクで攻撃。倒しきれませんが奥義カウントを調節したので、天空が発動し同時に回復もできます。敵のターン、反撃で倒しておきましょう。また、シグルドも奥義を調節したので、アルヴィスをワンパン可能です。
残りはソードアーマーだけですが、キルソード持ちなので緋炎が2カウントで発動する厄介な敵です。アイクやシグルドで受けつつ、セシリアでも攻撃し、慎重に倒しましょう。
火の祝福パーティ例【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ニノ |
総選挙アイク |
エイリーク |
総選挙ロイ |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
魔道士を処理
ニノは青魔、総選挙ロイは赤魔を処理します。奥義の鼓動をロイに装備しているので、剛剣+追撃が発動すれば疾風迅雷が発動します。
その後、ロイを元に位置に戻し、アイクの入れ替えでロイとの位置を入れ替えます。
敵のターン、ランスナイトがアイクに攻撃しますが反撃で処理可能です。
増援を処理
右側に青魔が登場します。自軍ターンにニノで処理しましょう。上から湧いてきたソードアーマーはエイリークで撃破し、アクスアーマーは疾風迅雷込みのロイで処理します。
ランスナイトはアイクの反撃で処理可能なので、そのまま待機で構いません。
敵のターン、動くにはアクスナイトのみです。エイリークで処理しておきましょう。エイリークの1マス上にロイ、1マス右にニノを配置しておきましょう。
残りの敵を処理
下からアクスナイト、左からレッドマージが増援として登場し、アルヴィスが動き出します。
レッドマージはロイで倒し、アルヴィスはエイリークで処理します。アクスナイトをアイクの反撃で撃破すれば、マップクリアです。
インファナル攻略おすすめパーティ例
総選挙ロイ |
デューテ |
総選挙リン |
ニノ |
| スキル構成 | |||
|---|---|---|---|
| 総選挙ロイ | 烈剣デュランダル,疾風迅雷,飛燕金剛の一撃,赤魔殺し2,攻撃の鼓舞2,【聖印】攻撃1 | ||
| デューテ | 共鳴オーラ,獅子奮迅3,赤魔殺し2,攻撃の大紋章2 | ||
| 総選挙リン | ミュルグレ,鬼神飛燕の一撃2,【聖印】速さ1 | ||
| ニノ | グルンブレード+,月虹,死線2,青魔殺し2,攻撃の鼓舞3,【S】速さの紋章1 | ||
殺しを活用した1ターンキル
レッドマージを赤魔殺しを継承したデューテ、ブルーマージを青魔殺しを継承したニノで処理。魔道士を処理した後は、ランスナイトを総選挙リン、アクスナイトを総選挙ロイで撃破します。
総選挙ロイの疾風迅雷が発動するので、そのままアルヴィスを攻撃し、マップクリアです。
なお、各殺し系スキルは2までで構いません。
ルナティック攻略おすすめパーティ例
ミッション攻略パーティ

アルヴィス |
オリヴィエ |
ニノ |
ノノ |
| スキル構成 | |||
|---|---|---|---|
| アルヴィス | ファラフレイム,献身,氷蒼,獅子奮迅3,リカバーリング,守備の謀策3,【S】魔防+1 | ||
| オリヴィエ(☆4)7凸 | 旭日の剣,踊る,守備の城塞2,救援の行路2,攻撃の鼓舞3,【S】魔防の鼓舞1 | ||
| ニノ | グルンブレード+,引き寄せ,月虹,死線2,青魔殺し2,攻撃の鼓舞3,【S】速さ+2 | ||
| ノノ | 錬成雷のブレス+(攻撃型),引き寄せ,月虹,獅子奮迅3,待ち伏せ3,魔防の威嚇3,【S】近距離防御3 | ||
アルヴィスを自軍に入れ、全員歩行でルナティック以上をクリアするパーティ構成例です。
赤/青魔道士を処理
![]() |
![]() |
![]() |
※タップすると拡大
左上からアルヴィス、アルヴィスの右にオリヴィエ、左下にノノ、その右にニノを配置しています。
アルヴィスの左のレッドマージの攻撃範囲にノノを待機、ニノの初期位置すぐ右の森の中にニノを移動し、青魔を処理。オリヴィエの攻撃の鼓舞、ニノのブレードの効果で攻撃が上昇しているのでワンパンが可能です。
レッドマージは反撃で処理しましょう。錬成ブレスなので敵の守備を元にダメージ計算をします。アルヴィスとオリヴィエは1マス上に配置しておきましょう。
残りの敵を処理
![]() |
![]() |
![]() |
※タップすると拡大
右下からブルーマージ、マップ上からアクスとソードアーマーが増援として現れます。ブルーマージはニノで処理し、2体のアーマーは踊りこみのアルヴィスで処理しましょう。ノノも次に備え、1マス左に移動させます。
アルヴィスの周りの騎馬が接近してきます。ランスナイトはニノ、アクスナイトはアルヴィスで処理します。
また、ノノをアルヴィスの攻撃範囲においておきましょう。アルヴィスに奥義を撃たれますが、反撃で倒せます。
無継承パーティ
ラインハルト |
オリヴィエ |
総選挙リン |
ニノ |
| 聖印 | |||
|---|---|---|---|
| 奥義の鼓動 | 攻撃の紋章1 | 攻撃1 | 速さの紋章1 |
※スキル継承は行っていません。またオリヴィエは☆4で3凸しています。
魔道士を騎馬で処理
総選挙リンをブルーマージの右斜上から攻撃をして倒し、ラインハルトでレッドマージを倒します。
ランスナイトの攻撃範囲にラインハルトが入っているので、オリヴィエで踊り、再行動させて2マス上、左1マスの所に逃します。
ラインハルトが移動したことにより、オリヴィエがランスナイトの攻撃範囲に入るので、ニノの引き寄せで逃します。
増援3体を処理
次の自軍ターンに総選挙リンの2マス下にブルーマージ、ラインハルトとニノに隣接した位置にアクスアーマー、ニノの右2マス先にソードアーマーが増援として登場します。
ブルーマージは総選挙リン、アクスアーマーはニノ、ソードアーマーはニノの下に移動したラインハルトで処理します。
騎馬の処理をしやすくするためにオリヴィエでニノを再行動し、ラインハルトの左隣に待機させましょう。
接近してきた騎馬を撃破
アルヴィスの近くにいる騎馬が接近してきます。ランスナイトはニノで処理後、総選挙リンでアクスナイトを処理します。
処理後は、ラインハルトをニノの1マス下、ニノはオリヴィエで再行動し、ラインハルトと総選挙リンの間に待機させます。
接近してきたアルヴィスを処理
次の敵のターン、アルヴィスが2マス上に移動します。アルヴィスをラインハルトで撃破後、オリヴィエで未行動状態に戻します。
オリヴィエを右側からニノで引き寄せ、ラインハルトはオリヴィエの1マス上に移動させて待機。
オリヴィエがレッドマージの攻撃範囲に入っていますが、問題ありません。
残りの敵を倒しマップクリア
敵が全員接近してくるので、ランスナイトをニノで撃破、アクスナイトを総選挙リンで倒します。
残ったレッドマージを踊りこみのラインハルトで処理すれば、マップクリアとなります。
大英雄戦アルヴィス攻略動画
マークス(連撃防御) |
花嫁ティアモ(攻撃1) |
ラインハルト(奥義の鼓動) |
ニニアン(HP1) |
| マークス1凸:緋炎,引き寄せ,相性激化3,斧殺し3 ティアモ2凸:勇者の弓+,月虹,引き寄せ,鬼神の一撃3,守備の威嚇3 ラインハルト:月虹,引き戻し,鬼神の一撃3,騎刃の鼓舞 ニニアン:攻撃の鼓舞3 |
|||
※継承したスキルを掲載しています
初ターン目に魔道士2体を撃破
まずは1ターン目に、花嫁ティアモとラインハルトで魔道士2体を一撃で倒します。ラインハルトは攻撃後アクスナイトの攻撃を受けないよう画面右端から、花嫁ティアモはレッドマージ処理後、ニニアンで再行動して攻撃範囲外へ移動します。
マークスはアクスナイト、ニニアンはランスナイトの攻撃範囲内に入ってターン終了し、ニニアンにランスナイトの攻撃を受けさせ離脱の行路のHP圏内にいれます。
1ターンに2体ずつ撃破
次ターンでラインハルトでソードアーマーを攻撃し、マークスで処理。花嫁ティアモで右側からランスナイトを処理します。ニニアンは再行動でマークスを動かし、マークスでアクスアーマーを攻撃します。
次のターンの反撃でアクスアーマーを処理し、花嫁ティアモでグリーンナイト、ニニアンで右側から花嫁ティアモを再行動させ、ランスナイトの攻撃範囲に入らないようブルーマージを処理します。
残りの増援を撃破
次のターンでランスナイトを花嫁ティアモ、ソードアーマーをラインハルトで処理し、マークスとニニアンは攻撃範囲外から逃します。
次回以降のターンでアクスアーマーをマークス、レッドマージをラインハルトで処理し、アルヴィスはラインハルトとマークスで処理してクリアです。
アルヴィス攻略のポイント
1ターンキル可能
総選挙ロイや総選挙リン等の騎馬キャラ、殺しスキルを活用すれば、1ターンキルが可能です。
攻撃力が足りない時は聖印や騎馬バフを活用して敵を処理しましょう。
最初のターンで魔道士を処理

最初のターンにレッドマージとブルーマージのそれぞれの攻撃範囲に魔防が高く、反撃のできるキャラを配置し、反撃で処理します。
初期位置だと全員攻撃を受けてしまうので、マップ最上部に移動させるのを忘れないでください。
1ターンに2体以上倒す
大英雄戦アルヴィスのマップは、増援が出現するマップです。倒すのに手間取っていると、敵に囲まれてしまいやられてしまいます。
殺しや勇者系の武器等を利用して、1ターンに2体以上倒すように心がけましょう。
アルヴィスは物理キャラで処理
アルヴィスは、魔防は高いですが守備は低めです。攻撃力の高いキャラで簡単に処理ができます。
また、アルヴィスの武器「ファラフレイム」は、ターン開始時、十字方向にいる自身より魔防が1以上低い敵の魔防を-4する効果を持っています。十字方向には絶対に配置しないようにしましょう。
アルヴィス攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
シグルド |
・聖剣ティルフィングと聖騎士の加護の効果で魔道士の攻撃を受けきれる ・騎馬のためバフが強力 ・騎馬のため攻撃範囲が広い |
総選挙ロイ |
・ステータスが安定して高く、アタッカーとして優秀 ・高い攻撃と疾風迅雷による殲滅力が強力 ・疾風迅雷を使用した1ターンクリアが可能 ・騎馬のため攻撃範囲が広い |
エリウッド |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・攻撃力が高く、攻撃範囲も広い |
シーダ |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・飛行バフ持ちなので飛行パに採用しやすい |
カミュ |
・全距離反撃持ち ・騎馬バフが強力 ・騎馬のため攻撃範囲が広い |
マチルダ |
・魔防が高く敵の攻撃を受けやすい ・騎馬なので攻撃範囲が広い ・騎馬特攻持ち |
クレア |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・一撃離脱で攻撃後に逃げられる ・速さが高く追撃を狙いやすい |
ベルクト |
・ベルクトの槍と生命の静水の効果で魔防をアップ ・騎馬バフ持ちのため騎馬パに編成しやすい |
ラインハルト |
・騎馬魔道士なので攻撃範囲が広い ・連続攻撃が非常に協力 ・1ターンクリアが可能 |
デューテ |
・共鳴オーラと攻撃の大紋章によるバフが強力 ・殺しを付けて1ターンクリアが可能 |
ウルスラ |
・騎馬特攻持ち ・騎馬魔道士なので攻撃範囲が広い ・殺しを付けて1ターンクリアが可能 |
総選挙アイク |
・ウルヴァンの効果で連続攻撃のダメを軽減 ・金剛の呼吸の効果で物理攻撃に強い |
ヘクトル |
・全距離反撃持ち ・攻撃が高く守備が低い敵への攻撃が強力 |
ディアドラ |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・聖書ナーガの効果で敵のバフを無効化 ・殺しを付けて1ターンクリアが可能 |
ユリア |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・殺しを付けて1ターンクリアが可能 |
ニノ |
・ブレードによる攻撃増強が強力 ・殺しを付けて1ターンクリアが可能 |
女ルフレ |
・騎馬特攻持ち ・青魔殺し持ちなので、青魔に強い |
総選挙リン |
・騎馬弓なので攻撃範囲が広い ・ミュルグレの効果で敵魔道士のバフを無効化 ・1ターンクリアが可能 |
花嫁ティアモ |
・攻撃力が高く、鬼神の一撃と勇者の弓を継承すれば、アタッカーとして強力 |
ゼロ |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・物理キャラなので守備の低い敵には攻撃が通りやすい |
クレイン |
・鬼神の一撃+勇者の弓の攻撃が強力 |
ヒーニアス |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・物理キャラなので、魔道士の処理が楽 |
フェリシア |
・魔防が高く魔道士の攻撃を受けやすい ・奥義の鼓動と氷蒼等を付ければ良いダメージソースになる |
サポート役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オリヴィエ |
・再行動で味方のサポート |
アクア |
・再行動で味方のサポート ・蒼海の槍の効果で赤属性に強い |
ニニアン |
・再行動で味方のサポート |
シグレ |
・再行動で味方のサポート ・大地静水の舞いの効果で味方の守備魔防上昇 |
アクア |
・再行動で味方のサポート ・相性激化の効果で青属性に強い ・ウルズの効果で味方の攻撃、速さ、守備、魔防+3 |
アズール |
・再行動で味方のサポート ・疾風の舞いと攻撃の鼓舞で味方の攻撃と速さを強化 |
オリヴィエ |
・再行動で味方のサポート ・業火の舞いの効果で味方の攻撃上昇 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
リン
|
ロイ
|
アクア
|
ニニアン
|
| 個体値 | |||
| レベル40にさえすれば個体値は関係ないとおもいます。攻撃↓や速さ↓だときびしいかも? | |||
| スキル構成 | |||
| 再行動キャラはオリヴィエなどほかのキャラで代用可能です。 スキルで大切なのはリン、ロイ共に騎刃の鼓舞のみです。 自分のリン、ロイはありがたいことに攻撃、速さ↑個体なので聖印に工夫なしでできましたが、聖印で攻撃3や速さ3で代用可能だと思います それ以外はロイに死線、獅子奮迅、鬼神飛燕の一撃などの攻撃、速さをあげるものです。とりあえず、速さ、攻撃プラス3さえできればなんでもいいです。 |
|||
| 立ち回り | |||
| 配置は左上リン、右上ロイ、左下、右下に再行動キャラです。 赤魔と青魔の二人が速さ40なので配置の時点で45以上またはスキル合わせて45以上であればもう勝ち確定です。 まずリンで赤魔を倒します。ここで竜裂が溜まるので再行動からのランスナイトを撃破 ロイはまず一直線に青魔を倒します。苦手属性ですが全く問題なく軽々倒します。ここで再行動しアクスナイトを倒し、疾風迅雷を発動。そのままアルヴィスを倒しクリアです。 スキル構成は簡単なので是非 |
|||
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
リン
|
ロイ
|
アクア
|
ニニアン
|
| 個体値 | |||
| レベル40にさえすれば個体値は関係ないとおもいます。攻撃↓や速さ↓だときびしいかも? | |||
| スキル構成 | |||
| 再行動キャラはオリヴィエなどほかのキャラで代用可能です。 スキルで大切なのはリン、ロイ共に騎刃の鼓舞のみです。 自分のリン、ロイはありがたいことに攻撃、速さ↑個体なので聖印に工夫なしでできましたが、聖印で攻撃3や速さ3で代用可能だと思います それ以外はロイに死線、獅子奮迅、鬼神飛燕の一撃などの攻撃、速さをあげるものです。とりあえず、速さ、攻撃プラス3さえできればなんでもいいです。 |
|||
| 立ち回り | |||
| 配置は左上リン、右上ロイ、左下、右下に再行動キャラです。 赤魔と青魔の二人が速さ40なので配置の時点で45以上またはスキル合わせて45以上であればもう勝ち確定です。 まずリンで赤魔を倒します。ここで竜裂が溜まるので再行動からのランスナイトを撃破 ロイはまず一直線に青魔を倒します。苦手属性ですが全く問題なく軽々倒します。ここで再行動しアクスナイトを倒し、疾風迅雷を発動。そのままアルヴィスを倒しクリアです。 スキル構成は簡単なので是非 |
|||
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
リン
|
ルフレ
|
ジェニー
|
ニニアン
|
| 個体値 | |||
| 見てないけど、良い個体値ではありません。 | |||
| スキル構成 | |||
| ほぼ自前のスキルで勝てました! ルフレに獅子奮迅 |
|||
| 立ち回り | |||
| リン、ルフレ、ジェニーでガンガン倒してHP減ったら回復 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
アルヴィス
ソフィーヤ
フィヨルム
女カムイ
正月アクア



アメリア
フロリーナ
マークス
スリーズ



ノノ
暁アイク
シグルド
セシリア



ニノ
総選挙アイク
エイリーク
総選挙ロイ



デューテ
総選挙リン
オリヴィエ







ニニアン
エリウッド
シーダ
カミュ
マチルダ
クレア
ベルクト
ウルスラ
ヘクトル
ディアドラ
ユリア
女ルフレ
ゼロ
クレイン
ヒーニアス
フェリシア
アクア
シグレ
アクア
アズール
オリヴィエ









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











