【ピクミン4】コガネモチの倒し方と出現場所

コガネモチの倒し方

ピクミン4のコガネモチの倒し方と出現場所をご紹介。コガネモチの基本情報やドロップアイテムについても記載しています。

関連記事
敵(原生生物)一覧 体験版攻略チャート

コガネモチの生物図鑑

コガネモチ

出現場所
ひだまりの庭
重さ キラキラエネルギー
不明 不明
和名 科目
タテスジルリコガネモチ コガネモチ科
生態解説
会えたらラッキー、会えても触れることすらなかなかできない、縁起物です。
運良く出会えたそのときは、いなくなる前にお願い事をするといいでしょう。見る角度によって色もキラキラ変わって、何をお願いするか迷っちゃいますねぇ!

生物図鑑はこちら

コガネモチの倒し方

コガネモチの倒し方
  • ピクミンを複数投げて素早く攻撃する
  • 他の原生生物と違い倒して運べない

ピクミンを複数投げて素早く攻撃する

素早く攻撃する

コガネモチは、ピクミンを複数体投げて素早く攻撃しましょう。コガネモチは移動速度が速く、他の原生生物よりも狙いを定めにくいため、ピクミンを素早く複数体投げて、攻撃が当たる確率を高めるのがおすすめです。

他の原生生物と違い倒して運べない

地面に潜って逃げる

コガネモチは、他の原生生物と違って倒して運べません。攻撃を受けると、途中で地面に潜って逃げてしまいます。攻撃してもキラキラエネルギーを回収できない点に気を付けましょう。

コガネモチの出現場所

拠点にランダムで出現する

拠点にランダムで出現する

コガネモチは、拠点にランダムで出現する原生生物です。他の原生生物とは異なり出現率が低いため、見つけたい際は根気強く探索を行う必要があります。

攻撃回数分だけエキスやペレットをドロップ

エキスやペレットをドロップ

コガネモチは、攻撃した回数分だけ大地のエキスやペレットをドロップします。コガネモチを見つけたら、素早く複数回攻撃して、エキスやペレットの大量ドロップを狙いましょう。

関連記事

攻略情報まとめ▶攻略情報まとめはこちら

敵(原生生物)の図鑑はこちら

強敵一覧
クイーンチャッピークイーンチャッピー ダイオウデメマダラダイオウデメマダラ コウテイデメマダラコウテイデメマダラ
ハゲダマグモハゲダマグモ ダマグモキャノンダマグモキャノン ダマグモインフェルノダマグモインフェルノ
ゾウブタドックリゾウブタドックリ ブリザードックリブリザードックリ フタクチカブトフタクチカブト
オオユキカブトオオユキカブト シラユキアゲハシラユキアゲハ オオパンモドキオオパンモドキ
タカラサンショウタカラサンショウ オオハナタタキオオハナタタキ ミツモチミツモチ
ドクナメコドクナメコ ハリアラシハリアラシ フーセンドックリフーセンドックリ
デメジャコデメジャコ シロアゲヨロヒシリアゲヨロヒ ハナガサケメクジハナガサケメクジ
アメボウズアメボウズ ドドロドドロ ヤタノワスレイヌヤタノワスレイヌ

ピクミン4ピクミン4攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン4の公式サイト

ピクミン4の注目記事

巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
ひだまりの庭の攻略|オリマー遭難記
ひだまりの庭の攻略|オリマー遭難記
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ピクミンの種類と特徴一覧
ピクミンの種類と特徴一覧
王の穴の場所とラスボス攻略
王の穴の場所とラスボス攻略
資材集めの効率的なやり方と足りない時の対処法
資材集めの効率的なやり方と足りない時の対処法
追憶の原生林の攻略|100%クリアのコツ
追憶の原生林の攻略|100%クリアのコツ
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
ひだまりの庭の攻略|オリマー遭難記
ひだまりの庭の攻略|オリマー遭難記
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ピクミンの種類と特徴一覧
ピクミンの種類と特徴一覧
王の穴の場所とラスボス攻略
王の穴の場所とラスボス攻略
資材集めの効率的なやり方と足りない時の対処法
資材集めの効率的なやり方と足りない時の対処法
追憶の原生林の攻略|100%クリアのコツ
追憶の原生林の攻略|100%クリアのコツ
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー