【ヴァルコネ】豪鬼降臨の攻略とおすすめキャラ・装備

- 新規記事一覧
- ・クライ・アンドリヒの評価 / ティノ・シェイドの評価
- ・リィズ・スマートの評価 / シトリー・スマートの評価
- ・嘆きの亡霊は引退したいまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)の豪鬼降臨の攻略とおすすめキャラ・装備をご紹介。効率的に周回するためのパーティ編成、装備すべき武器・防具やアクセサリー、ドロップ報酬などをまとめています。豪鬼降臨を攻略する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| SFコラボまとめ | |
| 豪鬼の評価 | 豪鬼の力の結晶の評価 |
おすすめの攻略パーティ
基本攻略パーティ
| 壁 | |||
|---|---|---|---|
![]() ルカ |
|||
| 火力・回復 | |||
![]() ノア |
![]() リーザ |
![]() リュウ |
![]() ニジ |
壁役に「ルカ」を編成し、人間/エルフ/ドワーフ/巨人で固めた基本的な攻略パーティです。先頭のキャラは被ダメージが多く、地上にいるキャラの場合は一定確率で沈黙を付与されるので、壁役は高い耐久力が必要です。
近距離の特効キャラは壁役としても活躍できますが、沈黙で火力が下がるうえに編成次第では先頭にできないため、並び順を考えて編成しましょう。
ヒーラーはノアが最適です。編成できる種族が限られるので、有効なキャラを所持していない場合は「神翼の兜」や「ウルスコート」などの、回復スキルの装備を持たせましょう。
攻略のおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
編成するキャラは必ず、沈黙を受けない人間/エルフ/ドワーフ/巨人を選びましょう。カオスフィールドが常に展開されているので、闇耐性が高いキャラを優先しましょう。
壁役は、闇耐性が高いだけでなく、ASや装備で耐久面を強化できるキャラがおすすめです。壁として特効キャラを編成しても良いですが、定期的に受ける沈黙で火力が下がるため最適ではありません。
アタッカーは、ボスを攻撃できる物理アタッカーがおすすめです。魔法攻撃は吸収されるので、魔法攻撃キャラを編成する場合は、装備で魔法攻撃をしないようにしましょう。
攻略のおすすめ武器・防具
| 装備 | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
武器はボスに対して物理攻撃できる装備がおすすめです。属性はボスの弱点の木と光を優先して、足りない場合は闇属性以外の武器を優先しましょう。
防具は耐久力を強化できるものを選びましょう。遠距離キャラには、闇属性吸収を持つ「スカルドレッド」がおすすめです。
攻略のおすすめアクセサリー
| 装備 | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
アクセサリーでは、HP・物理攻撃・物理防御の底上げを徹底しましょう。また、闇耐性が低いキャラは、カオスフィールド耐性のアクセサリーで対策しましょう。
特効キャラは耐久力を補う必要があまりないため、耐久力は最低限に留めて、火力と素早さを伸ばしましょう。
攻略のコツ

特効キャラで攻略
| ステータス超アップキャラ | |
|---|---|
キャミィ |
ケン |
| ステータスアップキャラ | |
リュウ |
殺意リュウ |
かりん |
春麗 |
ストリートファイターコラボの一部限定キャラには、ステータス特効が付与されます。
ステータス超アップの「キャミィ」「ケン」は全ステータスが2倍、ステータスアップの「リュウ」「殺意リュウ」「かりん」「春麗」は全ステータスが1.5倍となるので、最優先で編成しましょう。
敵は闇の物理キャラのみ
豪鬼降臨のボスとクリスタルは、全て闇の物理キャラです。壁役はクリスタルの闇物理攻撃も受けるので、闇耐性が高いキャラを編成して攻撃を受け切れるようにしましょう。
ボスへの火力のみを重視する
豪鬼降臨では、ダメージ吸収バリアによりクリスタルを破壊するのが困難なので、ボスへの火力のみを重視しましょう。
ボスの弱点は木属性と光属性なので、木・光の物理アタッカーと装備を編成しましょう。また、魔法攻撃はバリアで吸収されるので、物理アタッカーのみで編成しましょう。
カオスフィールド対策
豪鬼降臨では、遠距離クリスタルがカオスフィールドを展開するので、闇耐性が低いキャラはフィールド耐性のアクセサリーを装備しましょう。
また、クリスタルを破壊するのが困難なので、常に闇属性のターン継続ダメージを負うことになります。さらに、闇傷により闇耐性が下がるので、ダメージが大きいです。
人間/エルフ/ドワーフ/巨人で編成
豪鬼のオートスキルで、パーティの神/亜人/神獣に沈黙が付与されるため、人間/エルフ/ドワーフ/巨人でパーティを組みましょう。沈黙は頻繁に付与されるため、効果対象のキャラはスキルの発動が全くできません。
豪鬼降臨の概要
| 開催期間 | 11/22(水)~12/13(水)15:00 |
|---|
| 難易度 | 必要スタミナ数 |
|---|---|
| ★ | 10 |
| ★★ | 15 |
| ★★★ | 25 |
| ★★★★ | 40 |
| ★★★★★ | 60 |
| ★★★★★★ | 60 |
| ★★★★★★★ | 60 |
敵の種族・属性耐性・スキル
| 豪鬼 | |
|---|---|
遠距離・人間 |
![]() |
|
|
|
|
| 力のクリスタル[闇] | |
遠距離・神獣 |
![]() |
|
|
| 力のクリスタル[闇] | |
遠距離・神獣 |
![]() |
|
|
豪鬼メダルで交換可能な装備
| アイテム | メダル |
|---|---|
豪鬼の力の結晶 |
1,000枚 |
| 性能 | |
|
【Lv.1スキル】 |
|
|
|
豪鬼降臨で入手できるアイテム
| アイテム | 入手方法 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











