【FFBE幻影戦争】総合値(総攻撃力)の計算式と上げ方

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の総合値(戦闘力)の上げ方を記載。総合力、総攻撃力、総魔力がどのように決まっているのかについて紹介しているので、幻影戦争攻略の参考にしてください。
総合値とは
| 総合値の計算方法 | |
|---|---|
| HP | 5分の1 |
| 攻撃力 | 2分の1 |
| 魔力 | 2分の1 |
| 素早さ | 2分の1 |
| 器用さ | 2分の1 |
| 運 | そのまま |
| 総合値 | 上記6つを足したもの |
総合値は上記の表の通り、PTメンバーの「(HPの5分の1)+(攻撃力と魔力と素早さと器用さの合計の2分の1)+運」で決まります。
MoveやJump、防御力やクリティカル、セットしているリアクションアビリティなどの要素は総合値には関わりません。
総合値の上げ方

上記の計算式の通り、総合値を伸ばすためには6種のパラメータをどれだけ伸ばせるかが大事です。
参考として、まだまだ育成途中ではありますが、Lv65・覚醒5・限界突破3のシュテルくんでそれぞれの要素の上がり幅を見てみます。
装備での上がり幅

HP41、攻撃力156、魔力3、回避-3のゴールドブレイドを装備した場合の変化です。
総合値が87上がりました。攻撃力が200超えのゴールドブレイドになれば、100以上は伸びるでしょう。
ビジョンカードでの上がり幅

ビジョンカードの鳴り響く悲鳴(Lv42、HP+170、攻撃+95、魔力+5)を装備した場合の変化です。総合値が84上がっています。
魔力が上がらないタイプのビジョンカードなこともあり、上がり幅は控えめです。なお、パーティアビリティによる能力値アップは総合値には関係しません。
召喚獣での上がり幅

召喚獣ベヒーモス(LV43、覚醒2)を装備した場合の上がり幅です。総合値が252上がりました。
一部のステータスしか上がらない装備やビジョンカードに比べ、関わる全ステータスが伸びる召喚獣は、もっとも効率よく総合値を上げることができます。
総攻撃力と総魔力について

アリーナやギルドバトルにおいて強さの指標となる総攻撃、総魔力のパラメータ。これは「PTの攻撃力の合計」及び「PTの魔力の合計」で決まります。
純粋に攻撃力or魔力の合計だけで決まり、その他のパラメータは関係ありません。そのため火力だけの指標であり、耐久力は考慮されていないことに注意しましょう。
総合値(総攻撃)が高い=強いではない
総合値は戦闘力の目安となる数値ですが、リアクションアビリティであったり、Moveや防御などの数値を参照していないため、純粋に強さを示す数値ではありません。アリーナでも、総攻撃を高めるよりもタンクを入れて安定性を高めたほうが強い場合もあります。
攻撃アビリティのレベルを上げたり、ステータスを捨ててでも移動力を高めたほうが強かったりするため、あくまでも目安として捉えましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










