【FFBE幻影戦争】セレクションクエスト(火属性編)攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
 - ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
 - ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
 - ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
 - ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
 
FFBE幻影戦争のセレクションクエスト(火属性編)の攻略のコツを掲載。クエスト概要や攻略おすすめキャラをまとめています。入手できるアイテム一覧や出現する敵の基本情報についても記載してます。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| セレクエ火攻略 | セレクエ氷攻略 | セレクエ風攻略 | セレクエ土攻略 | 
| セレクエ雷攻略 | セレクエ水攻略 | セレクエ光攻略 | セレクエ闇攻略 | 
目次
セレクションクエスト(火属性編)概要

| 概要 | |
|---|---|
  | 
セレクエ(火)では報酬としてURキャラ「ミンウ」が用意されています。報酬のミンウはURですが、セレクエで扱うことが可能です。
ミンウ

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 | 
|---|---|---|
 導師 | 
 クレリック | 
 時魔道士 | 
HP回復やバフを得意とするサポーター
ミンウは、HP回復やバフを得意とするサポータータイプのキャラです。サブコマンドの時魔道士で、クイックやヘイストを習得する場合、味方の行動順を早めることもできます。
調魔の杖(杖)
| 武器 | ステータス/付与効果 | |
|---|---|---|
 調魔の杖 | 
  | 
|
調魔の杖はミンウ限定付与効果で、治癒力/範囲耐性/素早さアップを持つUR杖です。ミンウに装備すればヒーラーに重要なステータスを強化でき、ミンウの性能を大幅アップできます。
ミンウ以外に装備する場合でも、魔力アップ+30%の付与効果を持つため下手なSSR杖よりも強力です。
#10攻略のコツ
| ミッション内容 | |
|---|---|
| ① | ・戦闘不能ユニットなし | 
| ② | ・クリスタルを取らない | 
| ③ | ・HPの回復量が5000以下 | 
| ④ | ・同時に敵を3体以上倒す | 
| ⑤ | ・全てのミッションを同時に達成する | 
| 育成しておきたいキャラ | |||
|---|---|---|---|
 リリシュ【必須クラス】  | 
 シムール | 
 アドラード | 
 ミーチェ | 
セレクエ#10攻略手順例
| ① | フェニックスを倒す(スロウ、時間を盗むが有効) | ||
|---|---|---|---|
| ② | ボム3体を倒す | ||
| ③ | ブラッディレッド3体を倒す(3体同時に倒すを達成) | ||
| ④ | 白魔道士2体→レイン→王モントの順に倒す | ||
| ⑤ | フェニックスを倒す(APブレイクが必須級) | ||
※攻略手順はあくまで1例です
①フェニックスをスロウと時間を盗むで遅延
| ①初手スロウを付与 | ②フェニックス行動前に詠唱 | 
|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
| ③通常攻撃を行ってくる | ④時間を盗むで遅延して攻撃 | 
 拡大する | 
 拡大する | 
#10初期に登場するフェニックスはスロウを付与しつつ、時間を盗みながら戦えば簡単に倒せます。初手シムールでスロウを付与し、フェニックスの近くで魔法職が詠唱を始めると、自身にリレイズを付与しないのでおすすめです。
②ボム3体を集中攻撃で倒す
| ボムの自爆で大ダメージを受ける | 
|---|
![]()  | 
フェニックスを倒した後に出現するボムは、HPを減らすと自爆し味方に大ダメージを与えてきます。そのためボムが行動する前に集中攻撃で必ず倒しましょう。
ボムが行動するまでに倒しきれない可能性がある場合は、一旦スルーしてHPを削らなければ自爆を避けられます。
③ブラッディレッドで3体同時に倒すを達成
| ①ブラッディレッドが出現 | ②シャドウフレアで狙う | 
|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
| ③ブラッディレッドが密集 | ④十字の範囲攻撃で同時に処理 | 
 拡大する | 
 拡大する | 
ボム討伐後にブラッディレッド2体が出現したら、先行で登場しているブラッディレッドと合わせて、広範囲アビで3体同時に処理しましょう。戦場の黒き薔薇のシャドウフレアを使えば、敵を密集させられるので同時処理しやすいです。
④白魔道士/王モント/レインの処理方法

白魔道士2体/王モント/レインが出現したら、最優先で白魔道士を処理しましょう。白魔道士を放置した状態で、王モントやレインを倒しても、アレイズで完全回復されてしまうので、かなりキツイです。
白魔道士を範囲アビで攻撃し、レインか王モントを巻き込みながら戦うと処理しやすいのでおすすめです。
⑤フェニックスはAPブレイクで無力化する
| ファイアブレス1発でPTが壊滅状態 | 
|---|
![]()  | 
最後に登場するフェニックスは、リリシュのAPブレイクでアビリティを封じながら戦うのが重要です。フェニックスの攻撃アビ「ファイアブレス」は、非常に威力が高く、耐久力に不安のあるキャラは一瞬で倒れます。
フェニックスの攻撃アビはAP30で発動できるため、AP30以上残した状態でフェニックスにターンを回さないようにしましょう。
#9攻略のコツ
| ミッション内容 | |
|---|---|
| ① | ・戦闘不能ユニットなし | 
| ② | ・アイテムを使用しない | 
| ③ | ・ユニット編成数が4人以内 | 
| ④ | ・同時に敵を2体以上倒す | 
| ⑤ | ・全てのミッションを同時に達成する | 
| 育成しておきたいキャラ | |||
|---|---|---|---|
 リリシュ【必須クラス】  | 
 シムール | 
 アドラード | 
 ミンウ | 
ヴァルーシュをなるべく放置

#9に登場するヴァルーシュを倒すと増援が出現するため、雑魚を殲滅するまでなるべく放置するのがおすすめです。
ヴァルーシュは非常に高い攻撃性能を持ちますが、リリシュのAPブレイクでアビリティを封じてしまえば、さほど脅威ではありません。
アイリーンに魅了を付与する
| アイリーンに魅了を付与 | オベロンを倒してくれる | 
|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
#9で増援のアイリーンが出現したら、ハートを盗むで魅了を付与しましょう。アイリーンを魅了状態にすれば、黄泉贈りで死の宣告をバラ撒き敵を一掃してくれます。
同時に2体以上倒すクリアのコツ
| ヴァルーシュとセットで倒すのも手 | 
|---|
![]()  | 
#9の同時に2体以上倒すを達成するには、初期から登場する算術士と時魔道士を狙うのがおすすめです。算術士と時魔道士は敵のサポートに回り敵同士で隣接しやすく、耐久力も低めに設定されているため、ミッション達成に適しています。
#8攻略のコツ
| ミッション内容 | |
|---|---|
| ① | ・戦闘不能ユニットなし | 
| ② | ・アイテムを使用しない | 
| ③ | ・コンティニューしない | 
| ④ | ・同時に敵を2体以上倒す | 
| ⑤ | ・全てのミッションを同時に達成する | 
| 育成しておきたいキャラ | |||
|---|---|---|---|
 リリシュ【必須クラス】  | 
 シムール | 
 マルグリット | 
 ミンウ | 
セレクエ#8攻略手順例
| ① | オチューに睡眠を付与(シムールで白魔道士を同時処理) | ||
|---|---|---|---|
| ② | オメガを処理する(APブレイクで無力化) | ||
| ③ | オチューを倒して増援を呼ぶ | ||
| ④ | バンデルクアールを範囲攻撃で同時処理 | ||
| ⑤ | マインドフレイアを集中攻撃で倒す | ||
| ⑥ | モンク3体を倒す | ||
※攻略手順はあくまで1例です。
麻痺攻撃を受けない
| ①オメガにAPブレイク | ②オチューに睡眠 | 
|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
| ③クアールを範囲攻撃で処理 | ④マインドフレイアを無力化 | 
 拡大する | 
 拡大する | 
#8の敵は高確率で麻痺を付与してくるため、麻痺攻撃を受けない立ち回りが重要です。序盤はオメガのAPを奪い、オチューに睡眠を付与して麻痺を回避します。
後半はバンデルクアールを範囲攻撃で処理し、マインドフレイアのAPを奪いつつ攻めれば、麻痺を受けずに立ち回れます。APブレイクを持つリリシュの機動力がキモなので、クイックやヘイストでリリシュの行動順を早めましょう。
オチューに睡眠を付与する
#8に登場するオチューは、睡眠耐性が低いので睡眠を付与すると簡単に処理できます。ただし、白魔道士がすぐにエスナでオチューを起こすため、起こされる前に白魔道士を処理するのが重要です。
EXジョブLv25のシムールがいれば、夢想誘刃で白魔道士を処理しつつオチューに睡眠を付与できるのでおすすめです。うまく睡眠を付与できない場合は、オチューを最優先で倒してオチューダンスを防ぎましょう。
マインドフレイアの行動を封じる

#8に登場するマインドフレイアは、広範囲+麻痺攻撃で味方を壊滅状態にしてきます。そのためAPブレイクでアビリティを封じたり、トードを付与してマインドフレイアを無力化するといいでしょう。
#7攻略のコツ
| ミッション内容 | |
|---|---|
| ① | ・戦闘不能ユニットなし | 
| ② | ・アイテムを使用しない | 
| ③ | ・HPの回復量が1,000以下 | 
| ④ | ・コンティニューしない | 
| ⑤ | ・全てのミッションを同時に達成する | 
| 育成しておきたいキャラ | |||
|---|---|---|---|
 シムール | 
 ナイア | 
 リリシュ | 
 ミンウ | 
ボムを集中攻撃で倒す

#7に登場するボムは、HPを削ると自爆をして味方に大ダメージを与えてきます。そのためボムに攻撃する際は、集中攻撃を行いボムにターンを回さないようにしましょう。
ボムは射程圏内にさえ入らなければ、移動や攻撃をしてこないため、射程外でAPを貯めてから集中攻撃を行うのがおすすめです。
ハウレットに魅了を付与する

#7の後半に出現するハウレットは、シムールのハートを盗むで魅了状態にするのがおすすめです。ハウレットは魅了耐性が-50%と低く、100%の確率で魅了を付与できます。
タイタスは毒で処理する

タイタスは光の魔法以外の耐性が非常に高いので、毒を付与してじわじわHPを削るのがおすすめです。また、ナイアやヤシュトラなど、ホーリー持ちのキャラを編成すれば、毒に頼らずとも十分HPを削れます。
最優先で育成すべきキャラ
リリシュ

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 | 
|---|---|---|
 ナイト | 
 ソルジャー | 
 狩人 | 
APブレイクで敵を妨害するアタッカー
リリシュは、APやTPブレイクで敵のアビリティを封じながら戦う斬撃アタッカーです。セレクエ後半では、リリシュのAPブレイクで敵のアビリティを封じて戦わないと困難な場面が多いため、リリシュは最優先で育成すべきです。
また、マップによってはサブコマンドを狩人にし、さみだれ射ちで敵を一掃したり、狙い射ちで回避キャラに攻撃を当てることもできます。
シムール

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 | 
|---|---|---|
 侍 | 
 バイキング | 
 シーフ | 
状態異常攻撃が得意な斬撃アタッカー
シムールは睡眠や魅了、スロウ、ドンアクなど、豊富な状態異常攻撃で敵の自由を奪う斬撃アタッカーです。
EXジョブ化や専用VC「剣豪の嗜み」の存在により高い火力を発揮する上、セレクエ後半では状態異常役として大きな仕事をしてくれます。
アドラード

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 | 
|---|---|---|
 赤魔道士 | 
 緑魔道士 | 
 白魔道士 | 
攻撃/回復/サポートができる万能キャラ
アドラードは、ジャマースラストで遠距離攻撃、白魔道士で回復、緑魔道士で弱体化など、運用によって様々な役割をこなせる万能キャラです。EXジョブ化すれば、弱点である耐久力を補えるため、セレクエクリアの安定感が上がります。
ミーチェ

| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 | 
|---|---|---|
 黒魔道士 | 
 シーフ | 
 狩人 | 
UR並の火力を出せる魔法アタッカー
ミーチェは魔力が非常に高く、魔法攻撃でUR並の火力を出せる魔法アタッカーです。EXジョブ化で必中+CTダウンの強力なアビを習得するため、様々な場面で活躍します。
攻略パーティ例
#6~8,10のミッションコンプPT

| 斬撃アタッカー | ヒーラー/魔法AT | 魔法アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
 シムール(Lv108) 【シーフ】  | 
 ヤシュトラ(Lv99) 【白魔道士】  | 
 アドラード(Lv106) 【緑魔道士】  | 
|||
 (Lv99) | 
 (Lv70) | 
 (Lv49) | 
 (Lv99) | 
 (Lv80) | 
 (Lv99) | 
| 斬撃アタッカー | 魔法アタッカー | フレンド | |||
 リリシュ(Lv99) 【狩人】  | 
 ミーチェ(Lv99) 【シーフ】  | 
編成不可 | |||
 (Lv21) | 
 (Lv99) | 
 (Lv80) | 
 (Lv99) | 
- | - | 
PT詳細
#6~8,10の攻略PT例では、リリシュのAPブレイクで危険な敵のアビリティを封じて、そのスキにシムールやアドラードの攻撃で敵を処理します。
限定キャラのヤシュトラを未所持の場合は、クイックやヘイストで味方のサポートができるミンウやマルグリットを編成しましょう。
#9のミッションコンプPT
| 斬撃AT/魅了 | ヒーラー/魔法AT | ヒーラー/魔法AT | |||
|---|---|---|---|---|---|
 シムール(Lv108) 【シーフ】  | 
 ヤシュトラ(Lv99) 【白魔道士】  | 
 アドラード(Lv106) 【白魔道士】  | 
|||
 (Lv99) | 
 (Lv70) | 
 (Lv49) | 
 (Lv99) | 
 (Lv80) | 
 (Lv99) | 
| 斬撃アタッカー | なし | フレンド | |||
 リリシュ(Lv99) 【狩人】  | 
- | 編成不可 | |||
 (Lv21) | 
 (Lv99) | 
- | - | - | - | 
PT詳細
#9はリリシュのAPブレイクとシムールの睡眠/魅了付与で敵の行動を封じながら、戦えばクリアできます。
#9のミッションでは、HP回復量の制限がないため、アドラードとヤシュトラを白魔道士で運用し、こまめに味方の回復をすると攻略しやすいです。ヤシュトラは回復面で使用する場面が多いため、ミンウやナイアで代用できます。
出撃条件を満たすキャラ
| キャラ | 強い点 | 
|---|---|
 ミンウ | 
回復/バフ/魔法AT
  | 
 シムール | 
斬撃アタッカー
  | 
 ミーチェ | 
魔法アタッカー
  | 
 ヤシュトラ | 
魔法AT/ヒーラー
  | 
 アドラード | 
魔法AT/ヒーラー
  | 
 マルグリット | 
サポーター
  | 
 リリシュ | 
斬撃アタッカー
  | 
 ナイア | 
ヒーラー
  | 
ミンウの欠片/思珠を入手できる数
| クエスト名 | 欠片 | 思珠 | |
|---|---|---|---|
| 初回 | ミッション | ミッション | |
| #1 | - | 5個 | - | 
| #2 | 5個 | 10個 | - | 
| #3 | 10個 | 10個 | - | 
| #4 | 20個 | 20個 | - | 
| #5 | 30個 | 30個 | - | 
| #6 | 40個 | 40個 | - | 
| #7 | 60個 | - | 40個 | 
| #8 | 70個 | - | 80個 | 
| #9 | 90個 | - | 80個 | 
| #10 | 160個 | - | 200個 | 
| 合計 | 600個 | 400個 | |
セレクエ(火)のクエストミッションを全てクリアすれば、ミンウを最大まで育成できます。また、#7以降のミッションを無視してでも#10までクリアできれば、5凸までの育成は可能です。
EXジョブ化以降の育成には、#7以降のミッションを全てクリアする必要があります。
セレクションクエストとは

セレクションクエストとは、特定の条件を満たしたキャラしか出撃できないクエストです。報酬ではセレクション限定のキャラやアイテムが用意されています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
                
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











