【FFBE幻影戦争】オーディン戦(2)攻略とおすすめキャラ|星3覚醒用の召喚獣クエスト

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の強敵の間オーディン戦(2)の攻略情報を記載。ミッション達成のコツや攻略のコツ、攻略パーティ(PT)例を記載しているので、オーディン戦(2)に挑戦する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵の間の攻略まとめ | |
| バハムート戦(2)攻略 | イフリート戦(2)攻略 |
| ゴーレム戦(2)攻略 | オメガ戦(2)攻略 |
オーディン戦(2)の概要

強敵の間「オーディン戦(2)」は、召喚獣オーディンの星3覚醒に必要なアイテムがミッション報酬で入手できる超高難度クエストです。
ミッション達成のコツ

ミッション達成のコツは、同行者を雇うです。同行者にはストップやバフデバフを使えるキャラ、4連撃持ちなど、パーティで足りない役割を持つキャラを選択しましょう。特に高確率でストップを付与できるキトンがおすすめです。
最悪「同行者を雇わない」のミッションをクリアせずともオーディンは星3覚醒できるため、まずは同行者を借りてでも他のミッションをクリアしましょう。
| 同行者おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
エレメントチェインを3以上つなげる

エレメントチェインを3以上つなげるコツは、味方に4連撃のアビリティを使用することです。ボスであるオーディンは回避率が高く、安定してチェインをつなぐのは難しいので注意しましょう。
チェインをつなげる系のミッションは味方でチェインを組んでもクリアとなるので、タンクに攻撃して被害を最小限に抑えるのがおすすめです。
攻略のコツ
雷属性/刺突/魔法攻撃が有効

オーディン戦(2)のボスは、雷属性/刺突/魔法耐性がマイナスです。特に雷属性が低いため、9Sやアリム、サリアなど、雷で刺突や魔法が得意なキャラを編成すると大ダメージを狙えます。
ただし、刺突か魔法であれば有効打を与えられるため、雷属性にこだわる必要はありません。
- ▼ボスのステータスと耐性はこちら(タップで開閉)
-
-
ボスのステータス 
ボスの耐性 
-
回避対策が必要

オーディン戦(2)のボスは回避率が高いため、回避対策をしないとまともに攻撃を当てられません。グラセラやユウナ、ガーブルなど、刺突か魔法の必中持ちを編成して攻撃をヒットさせましょう。
また、アレキサンドライトの指輪やウルフマスクなどの武具で命中率を上昇させたり、命中アップや素早さダウンのバフデバフを利用するのも手です。特にウルフマスクは、キークエストでいつでもクラフトできるのでおすすめです。
範囲/刺突耐性を上げる
| グングニル | 斬鉄剣 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
オーディン戦(2)のボスは、範囲刺突攻撃のグングニルや範囲斬撃攻撃の斬鉄剣で味方に大ダメージを与えてきます。特にグングニルの使用率が高いため、ビジョンカードや防具で範囲耐性や刺突耐性を上げておくと被ダメを軽減できます。
斬鉄剣は即死効果があり、HP30%切ったあたりから使用してきます。そのため斬撃耐性を上昇させて被ダメを軽減するより、火力を上げて押し切るのがおすすめです。
ストップを付与して一気にHPを削る

オーディン戦(2)のボスはストップが有効です。オーディンにストップを付与してしまえば、攻撃はおろか回避すらしてきません。そのためよほど火力がないパーティでなければ勝ち確定です。
ただし、キトンのLB以外のアビリティでは確率係数が低くストップを付与できません。そのためオーディンにストップを付与したい場合は、キトンを必ず編成しましょう。
攻略パーティ例
攻略パーティ例1(雷染めPT)
| 物理アタッカー | 物理アタッカー | 物理アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
(Lv99) 【狩人】 |
(Lv99) 【アサシン】 |
(Lv120) 【侍(神速)】 |
|||
(Lv40) |
(Lv22) |
(Lv70) |
|||
| 物理AT/サポーター | 魔法AT/ヒーラー | フレンド | |||
(Lv99) 【ヨルハ九号S型】 |
(Lv99) 【白魔道士】 |
なし | |||
(Lv99) |
(Lv70) |
- | - | ||
立ち回り
戦闘開始後、9Sのアサルトフィールドで味方の命中率を底上げし、雷属性でボスの弱点を突き大ダメージを狙います。アサルトフィールドのみで命中に不安がある場合は、ボスの素早さも下げると安定して攻撃を当てられます。
ただし、命中アップ系の武具を装備していないと9Sでバフデバフを付与しても命中率は安定しません。本PTのアタッカー枠をシルマやスカールに変更すると、より効率的にボスを討伐できます。
攻略パーティ例2(ストップ付与)
| ストップ要員 | 魔法アタッカー | 魔法アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
(Lv99) 【ソルジャー】 |
(Lv97) 【ルーンナイト】 |
(Lv99) 【白魔道士】 |
|||
(Lv40) |
(Lv99) |
(Lv70) |
|||
| タンク | 魔法アタッカー | フレンド | |||
(Lv120) 【パラディン】 |
(Lv99) 【算術士】 |
なし | |||
(Lv70) |
(Lv85) |
- | - | ||
立ち回り
戦闘開始後、キトンに活性孔を使用し、次ターンオーディンの背後を取れる位置まで進ませます。その際キトン以外の味方は、トラマス等で攻撃アップ系のバフを使用して攻撃に備えます。
次ターンキトンのLBでオーディンにストップを付与して、土属性チェインを繋げば勝ちです。もしストップが付与できなかった場合、モントを盾にリヴィアルで回復しキルフェの必中魔法で戦えますが敗北の可能性は高いです。
おすすめキャラ
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上記のおすすめキャラは、オーディン戦で大きな戦果を上げやすいキャラをピックアップしています。オーディン戦(2)では必中持ちや命中率の高いキャラで、属性を統一しエレメントチェインを意識すれば攻略できます。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | 強い点 |
|---|---|
草笛 |
|
デスマシーン |
|
ブラッディムーン |
|
オーディン |
|
オーディン戦(2)のボスは、非常に回避率が高いため命中アップ効果を持つ草笛がおすすめです。また、敵の攻撃は範囲攻撃がメインとなるので、デスマシーンやブラッディムーンで被ダメを軽減するのも手です。
おすすめ召喚獣
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
オーディン戦(2)のボスは幻獣系なので、幻獣キラーを持つフェンリルやリヴァイアサンで大ダメージを狙えます。ただし、召喚獣は装備キャラの攻撃タイプや属性に合わせた方が強いため、キラー効果にこだわる必要はありません。
ミッション報酬一覧
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 戦闘不能ユニットなし | オーディンの獣醒石(星3)×5 |
| Eチェインを3以上繋げる | オーディンの獣醒石(星3)×5 |
| コンティニューしない | 闇の獣醒石×10 |
| 同行者を雇わない | 光の獣醒石×10 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 名 |
|---|
みんなの攻略パーティ
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki


(Lv40)
(Lv70)
(Lv70)
(Lv99)
(Lv70
デスマシーン
オーディン
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











