【FFBE幻影戦争】セレクションクエスト(氷属性)攻略まとめ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・聖剣伝説3ToMコラボまとめ / 旅立ちの司祭サーダリーの評価
- ・紅蓮の魔導師の評価 / 力を欲せし者の評価
- ・デュランの評価 / アンジェラの評価
- ・聖剣伝説3ToMの評価 / 異界よりの援軍の評価
FFBE幻影戦争のセレクションクエスト(氷属性編)の攻略のコツを掲載。クエスト概要や攻略おすすめキャラをまとめています。入手できるアイテム一覧や出現する敵の基本情報についても記載してます。
関連記事 | |||
---|---|---|---|
セレクエ火攻略 | セレクエ氷攻略 | セレクエ風攻略 | セレクエ土攻略 |
セレクエ雷攻略 | セレクエ水攻略 | セレクエ光攻略 | セレクエ闇攻略 |
セレクションクエスト(氷属性編)概要
概要 | |
---|---|
|
セレクションクエスト(氷属性編)では、報酬として新URキャラ「ラファール」が用意されています。報酬のラファールはURですが、セレクエで扱うことが可能です。
#11-13が追加されUR武具が報酬に追加
4/22(金)より#11~13が追加されUR武具「フェザーバゼラード(短剣)」が報酬に追加されます。フェザーバゼラードは#11で入手でき、育成素材は#11-13で入手できます。
フェザーバゼラードはラファール限定付加能力付きの短剣となっているため、セレクエで入手できるラファールを強化することができます。
ラファール
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
アサシン | 魔刀士 | スナイパー |
高い魔法耐久を持つ斬撃アタッカー
ラファールはメインジョブに攻撃性能の高いアサシン、サブジョブに魔法耐久の高い魔刀士を持つため、高い魔法耐久を持つ斬撃アタッカーだと予想されます。サブジョブにスナイパーも持つため、射撃攻撃で後方支援もできるでしょう。
#10攻略のコツ
ミッション内容 | |
---|---|
① | ・戦闘不能ユニットなし |
② | ・クリスタルを取らない |
③ | ・HPの回復量が5000以下 |
④ | ・同時に敵を3体以上倒す |
⑤ | ・全てのミッションを同時に達成する |
育成しておきたいキャラ | |||
---|---|---|---|
サージェス 【必須クラス】 |
ナーシア 【必須クラス】 |
クーリ | チェル |
セレクエ#10攻略手順例
① | フリーゼスを倒す (スタン/ブルーパッションが有効) |
||
---|---|---|---|
② | グラシアールを倒す(ドンムブが有効) | ||
③ | オーガ2体/トートエイビスを範囲攻撃で処理 | ||
④ | アイスゴーレムを倒す (デスペル/ブルーパッションが有効) |
||
⑤ | メディエナと侍2体を倒す | ||
⑥ | ヴェルリックを倒す | ||
⑦ | フェンリルを倒す(時間を盗むが有効) |
※攻略手順はあくまで1例です
①フリーゼスをスタンとブルーパッションで遅延
Faith50で100%スタンを付与 | ブルーパッションでAPを0に |
---|---|
拡大する | 拡大する |
初期配置にて登場するフリーゼスは、ナーシアのスタンとサージェスのブルーパッション(APダウン)で遅延するのがおすすめです。フリーゼスのAPを0にすると、通常攻撃できる場面でも待機する場合があります。
また、チェルでフリーゼスの時間を盗むのも有効です。
②グラシアールをドンムブで封じる
フリーゼスと同時に出現するグラシアールは、クーリの影縫いでドンムブを付与して動きを封じるのがおすすめです。ドンムブ付与後、グラシアールの射程に味方が踏み入らなければ、敵は一切行動できずにターンを終了します。
グラシアールを倒すと増援が出現するため、必ずフリーゼスを倒してからグラシアールを処理しましょう。
③オーガ2体/トートエイビスを範囲攻撃で処理
①ナーシアのヘイトを上げる | ②トートエイビスのAPを奪う |
---|---|
拡大する | 拡大する |
③敵がナーシアの周りに集まる | ④範囲攻撃で3体同時に倒す |
拡大する | 拡大する |
グラシアールを討伐したら、オーガ2体とトートエイビスを範囲攻撃で3体同時に倒しましょう。マップ中央にヘイトアップ中のナーシアを配置し、敵が集まったときにウィークやセイントクロス、大地讃衛などの範囲攻撃で倒せます。
トートエイビスはアビリティでナーシアの配置をずらしてくるため、ブルーパッションでAPを下げておくと誘導しやすいです。
④アイスゴーレムのAPを奪う
アイスゴーレムは氷属性アビリティを強化して攻撃してくるため、アビリティの火力が非常に高いです。そのためブルーパッションでAPを奪ってしまえば、攻撃性能を大幅に弱体化できます。
また、チェルやヴァライドのデスペルで氷属性アビリティ攻撃アップを解除して、アビリティの火力を下げるのも手です。
⑤メディエナ/侍2体を優先して倒す
メディエナを集中攻撃 | 範囲攻撃で侍も一気に処理 |
---|---|
拡大する | 拡大する |
アイスゴーレムを倒したら、メディエナと侍2体を優先して倒しましょう。メディエナは初手物理無効を自身に付与するため、アイスゴーレム討伐前に味方をマップ左下に陣取らせるとスムーズに倒せます。
メディエナを討伐したら、ヴェルリックを放置して侍2体を倒します。メディエナとヴェルリックの2体が倒れると、フェンリルが出現するため、ヴェルリックを先に倒した場合は、メディエナを放置して侍に専念しましょう。
⑥フェンリルはドンムブ+APダウンで倒す
ボスのフェンリルはドンムブ+APダウンで、アビリティを封じて倒すのがおすすめです。フェンリルはブルーパッションが届かない位置に出現するため、フェンリルの出現位置に味方を配置し、出現場所をずらします。
出現場所をずらしたら、ドンムブで移動を封じ、ブルーパッションでAPを消せば、フェンリルの攻撃アビを大きく遅延できます。また、ドンムブ+APダウンに加え、クーリで凍傷まで付与できると完封可能です。
最優先で育成すべきキャラ
サージェス
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
槍術士 | クレリック | パラディン |
セレクエ後半の攻略でAPダウンが超活躍
サージェスはブルーパッションで敵のAPを0にし、アビリティを封じられる強力なキャラです。セレクエ後半では、ボスのアビリティ1発でパーティが壊滅状態になるような技も存在します。
そのため、サージェスで如何にボスのアビリティを封じられるかが攻略のカギです。ブルーパッションさえ使えれば最低限活躍できるので、EXジョブ化までしなくともセレクエ#10までクリアできます。
ナーシア
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
パラディン | 白魔道士 | 竜騎士 |
HPと物理耐久に特化したタンク
ナーシアは、高いHPと優秀な物理耐性を持つタンクタイプのキャラです。EXジョブ化すれば、物魔バリアで苦手な魔法も対処でき、単体耐性アップで幅広い攻撃を軽減できます。
セレクエ後半では、総じてタンクのヘイトアップを活かして味方を守る動きが強力なので、ナーシアの育成は必須クラスだと予想されます。
クーリ
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
狩人 | 竜騎士 | 緑魔道士 |
状態異常攻撃が得意な射撃アタッカー
クーリは毒やドンムブ、凍傷など、遠距離から状態異常をばら撒ける射撃アタッカーです。セレクエ後半では、ドンムブや毒が刺さる敵がいるため、クーリの遠距離デバフが非常に重宝します。
攻略PT例
#6~8,10のミッションコンプPT
刺突AT/デバフ | ヒーラー/魔法AT | タンク | |||
---|---|---|---|---|---|
サージェス (Lv99) 【槍術士】 |
ヴァライド (Lv69) 【白魔道士】 |
ナーシア (Lv120) 【パラディン(天盾)】 |
|||
(Lv39) | (Lv70) | (Lv99) | (Lv99) | (Lv79) | (Lv40) |
射撃AT/デバフ | バフ/魔法AT | フレンド | |||
クーリ (Lv120) 【狩人(凶弓)】 |
チェル (Lv89) 【シーフ】 |
編成不可 | |||
(Lv13) | (Lv99) | (Lv80) | (Lv70) | - | - |
PT詳細
#6~8,10の攻略PT例では、基本ナーシアで味方を守りつつ、サージェスでAPを下げたり、クーリで状態異常をバラ撒いたりして敵を処理します。ナーシアのHPがピンチになったら、ヴァライドで回復しましょう。
#10攻略の際は、登場する敵がすべて氷属性なので、氷属性キラーのPTアビを持つVC義賊が刺さります。また、チェルやヴァライドのバブリザラで、味方の氷耐性を上げて被ダメを軽減するのも有効です。
出撃条件を満たすキャラ
キャラ | 強い点 |
---|---|
ナーシア | 回復/バフ/魔法AT
|
クーリ | 斬撃アタッカー
|
チェル | 魔法アタッカー
|
ヴァライド | デバフ/ヒーラー
|
サージェス | 刺突アタッカー/タンク
|
ラファール | 斬撃アタッカー
|
セレクションクエストとは
セレクションクエストとは、特定の条件を満たしたキャラしか出撃できないクエストです。報酬ではセレクション限定のキャラやアイテムが用意されています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト