【FFBE幻影戦争】ナーシアの評価と習得アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のナーシアの評価と習得アビリティを紹介。ナーシアの強い点やリミットバースト、属性、ジョブ、アビリティボードなどの情報を記載。ステータスや耐性、限界突破に必要なアイテムも掲載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強ランキング | 夢幻強化まとめ |
| マスアビ2一覧 | LB強化一覧 | リセマラランキング |
目次
ナーシアの評価と基本情報
| 総合評価 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9.2 /10点 | |||||||||||
| 対人 | クエスト | レイド | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
| レアリティ | 属性 | 武具種 | |||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| コスト | 限定キャラ | ||||||||||
| 50 | - | ||||||||||
- ▼マスターアビリティ(タップで開閉)
強い点
HPの高さに特化したタンク
ナーシアはHPの基本値が高く、マスアビとボードで合計し「HP+40%」を持つ体力の高さに特化したタンクです。
マスアビ2で初期ヘイトが付与され、愛の誓いなしでも序盤からヘイトを集められます。また、防御+10で物理攻撃に強く、バーサク耐性を味方に付与することも可能です。
白魔法を使用可能
ナーシアはサブジョブに「白魔道士」を持つため、回復魔法や蘇生魔法を使うことができます。特に「リジェネ」は自身の高いHPと噛み合っており、耐久増加に貢献します。
ただしナーシアは魔力が低く回復量には期待できず、蘇生の成功率を上げるためにFaithを上げると魔法に弱くなってしまう点には注意が必要です。
弱い点
防御のステは高くはない
ナーシアは非常に高いHPを誇るタンクですが、他のタンクキャラに比べてマスアビで防御を盛れないため被ダメは若干多めです。
しっかりセンチネルや不屈の闘志で身を固めつつ、味方の盾として立ち回りましょう。
夢幻強化の評価と強化内容
| 付与効果 | ・素早さアップ+15% ・クリティカル回避アップ+15 |
|---|
| 強化前アビリティ | 効果 |
|---|---|
|
ディバインヴェール
|
【回数】3【TP】24 【最大倍率】単体攻撃耐性+25 |
| 強化後アビリティ | 効果 |
|
ディバインヴェール
|
【回数】3【TP】24 【最大倍率】単体攻撃耐性+35 防御弱体耐性+100 精神弱体耐性+100 |
EXジョブの評価と強化内容
| EXジョブ名 |
|---|
| パラディン【天盾】 |
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| パラディンガード強化 |
【名称変化】 ・パラディンオーラ 【最大倍率】物理ダメージ軽減45% |
| セイントウォール強化 |
【名称変化】 ・ガーディアンウォール 【回数】3【TP】40 |
| ディバインヴェール 【新規】 |
【回数】3【TP】24 【最大倍率】単体攻撃耐性+25 |
ナーシアをEXジョブ化すると、パラディンガードの発動率が上昇し、セイントウォールで魔法攻撃も軽減できます。また、単体攻撃耐性+一部状態異常を無効化できるディバインヴェールの習得が可能です。
ナーシアはEXジョブ化で耐久面は大きく強化され、対人でも盾として活躍できます。しかし、タンクとして重要なヘイト管理が難しく非常にピーキーな性能なので、よほど愛着がなければEXジョブ化はおすすめしません。
ナーシア習得ジョブ
| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
|---|---|---|
パラディン |
白魔道士 |
竜騎士 |
|
★★★★★ 【おすすめ】 |
★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
おすすめサブコマンド(ジョブ)
パラディンか白魔道士がおすすめ
ナーシアのサブコマンドは、ヘイトアップができるパラディンか、回復アビを使用できる白魔道士がおすすめです。特にナーシアはパラディン以外でヘイトアップアビを習得しないため、パラディンの優先度は高いです。
また、刺突チェインを繋げたい場合は、竜騎士で運用するのも手です。
聖騎士の加護を最優先でセット
ナーシアのサポアビは、HPと防御を上昇できる聖騎士の加護を最優先でセットしましょう。2つ目はHPアップで耐久力を上昇させるか、Jump+1で機動力を上昇させるのがおすすめです。
リアクションアビについては、リジェネを自身に付与できるリジェネーターか、敵にダメを与えつつ回復ができる竜剣をセットするといいでしょう。
みんなはどのサブコマンドを選んだ?
おすすめアビリティセット
サポートアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 聖騎士の加護 | 【最大倍率】HP+12%、防御+12 ![]() |
| 竜騎士の心得 | 【最大倍率】HP+15% ![]() |
リアクションアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| リジェネーター | 【最大倍率】HP10%ずつ回復 ![]() |
おすすめ武具/ビジョン/召喚獣
| おすすめ | ||
|---|---|---|
| ▼武具 | ▼ビジョンカード | ▼召喚獣 |
おすすめ武具
| ① | ② | トラマス |
|---|---|---|
|
|
|
|
ゴールドアーマーがおすすめ
ナーシアの防具は高い物理耐久を持つゴールドアーマーがおすすめです。ゴールドアーマーは斬撃耐性アップの付与効果を持つので、物理攻撃に対して非常に強力です。
ナーシアを育成する場合はゴールドアーマー+5のクラフトも目指しましょう。
トラマスは導きの剣がおすすめ
ナーシアのトラマス枠は自身のトラマス「導きの剣」がおすすめです。導きの剣は、低確率ですが通常攻撃で敵にドンムブを付与できます。
ナーシアに導きの剣を装備してAP切れを起こした際に、あわよくばドンムブを敵に付与しましょう。また、敵に攻撃ダウンを付与できるソードオブエイワズもおすすめです。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | おすすめ理由 |
|---|---|
愛の誓い
|
・ヘイトアップで安定したタゲ取り ・PT全員の攻撃力30%アップ |
復讐の旅
|
・防御+10の付与効果が優秀 ・PTアビの斬撃攻撃アップも強力 |
次元切断オーディン
|
・攻撃ステータスが高く付与効果で人キラー ・PTの単体攻撃耐性を上げ耐久アップ |
凍閃花氷魔ラスウェル
|
・氷属性キャラの素早さと獲得APをアップ ・装備キャラの攻撃を大幅アップ ・氷キャラに物理攻撃時人キラーを付与 |
愛の誓いがおすすめ
ナーシアのビジョンカードは、ヘイトアップの付与効果を持つ愛の誓いがおすすめです。ナーシアはタンクですが、ヘイトアップアビの発動に時間がかかるため愛の誓いで序盤から攻撃を引きつけられるようにしましょう。
また、他タンクと一緒に運用したり、PTのキャラが全体的に耐久が高い場合は復讐の誓いやオーディンで耐久を高めつつ火力アップするのも手です。
おすすめ召喚獣
| 召喚獣 | おすすめ理由 |
|---|---|
フェニックス
|
・防御力が最大で+15 ・HPUPが最大で+5% ・HPのステータスが高い |
ゴーレム
|
・防御力が最大で+15 ・人キラーが最大で+15% ・刺突耐性が最大で+25% |
デスマシーン
|
・防御力が最大で+15 ・射撃耐性が最大で+25% ・氷属性キラーが最大で+15% |
オーディン
|
・人キラー+25%が強力 ・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・素早さが非常に高い |
物理攻撃に強い召喚獣がおすすめ
ナーシアの召喚獣は物理攻撃に強いゴーレムかデスマシーンがおすすめです。ゴーレムかデスマシーンでナーシアの防御を高め、タンクとして運用しましょう。
ナーシアのアビリティ
パラディンのアビリティ(メイン)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
ブレードバッシュ 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】3【AP】20 【最大倍率】物理191% |
|
セイントヒール 【メインアビ】 |
【回数】8【TP】12 |
|
セイントクロス 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】3【AP】32 【最大倍率】物理196% |
|
不滅の闘志 【メインアビ】 |
【回数】1【TP】29 |
|
セイントウォール 【メインアビ】 |
【回数】3【TP】40 【最大倍率】物理被ダメージ50%軽減 |
パラディンのアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
センチネル |
【回数】2【TP】20 【最大倍率】防御+45、精神+45、回避率-60 |
|
アトラクトブレード |
【属性】 【回数】2【AP】32 【最大倍率】物理200%、ヘイト+12 |
|
ディバイングレイス |
【回数】3【TP】20 【最大倍率】最大HP+20% |
|
パラディンガード |
【最大倍率】物理ダメージ軽減45% |
|
聖騎士の加護 |
【最大倍率】HP+12%、防御+12 |
白魔道士のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
エスナ |
【回数】7【TP】13 【詠唱速度】160(360) |
|
シェル |
【回数】5【TP】12 【詠唱速度】120(320) 【最大倍率】魔法ダメージ25%軽減 |
|
ケアル |
【回数】8【TP】12 【詠唱速度】160(360) 【最大倍率】魔法回復120% |
|
レイズ |
【回数】2【TP】29 【詠唱速度】120(200) 【最大倍率】HP20%で蘇生、成功確率(Faith合計×0.3)% |
|
リジェネ |
【回数】2【TP】25 【詠唱速度】160(360) 【最大倍率】HP10%ずつ回復 |
|
プロテス |
【回数】5【TP】12 【詠唱速度】120(320) 【最大倍率】物理ダメージ25%軽減 |
|
ケアルラ |
【回数】4【TP】24 【詠唱速度】120(320) 【最大倍率】魔法回復120% |
|
ケアルダ |
【回数】6【TP】17 【詠唱速度】160(360) 【最大倍率】魔法回復210% |
|
リジェネーター |
【最大倍率】HP10%ずつ回復 |
|
聖者の行進 |
|
竜騎士のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
ジャンプ |
【属性】 【回数】4【AP】16 【詠唱速度】160(360) 【最大倍率】物理190% |
|
竜血 |
【回数】2【TP】15 【最大倍率】攻撃+40% |
|
飛竜纏い |
【回数】4【TP】17 |
|
水平ジャンプ |
【属性】 【回数】3【AP】24 【詠唱速度】120 【最大倍率】物理220% |
|
竜の咆哮 |
【回数】4【TP】12 |
|
竜剣 |
|
|
Jump+1 |
|
|
竜騎士の心得 |
【最大倍率】HP+15% |
ナーシアのステータス
| HP | 2202 (201/297位) |
攻撃 | 164 (172/297位) |
|---|---|---|---|
| TP | 117 (226/297位) |
魔力 | 59 (270/297位) |
| AP | 104 (260/297位) |
素早さ | 45 (280/297位) |
| 防御 | - | 器用さ | 111 (295/297位) |
| 精神 | - | 運 | 134 (252/297位) |
| Move | 3 (11/297位) |
Jump | 1 (69/297位) |
| 射程 | 1 (91/297位) |
アビリティボード(初期/EX)
耐性(属性・攻撃タイプ・状態異常)
属性耐性
| -15% | - | 15% | - | - | - | - | - |
攻撃タイプ耐性
| 斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
|---|---|---|---|---|
| 15% | 5% | 15% | 5% | -20% |
状態異常耐性
| 毒 | 呪い | 凍傷 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | 50% | - |
| 麻痺 | 混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
| - | -25% | - | - | - | 50% |
| ストップ | ドンムブ | ドンアク | バーサク | 死の宣告 | スタン |
| - | - | - | 25% | 10% | - |
ナーシアのトラマス報酬
| トラマス報酬 | 効果 | 評価 |
|---|---|---|
導きの剣
|
・HP+68 ・命中+12 ・攻撃+104 ・・通常攻撃にドンムブ効果付与 |
8.0点 |
ナーシアの所属・CV・全体像など
| 全体像 | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 二つ名 | CV | 所属 |
| 彷徨える聖騎士 | 大森日雅 | リオニス |
| 説明 | ||
|
リオニスの王子シュテルに恋い焦がれるあまり、親の決めた許嫁を振って故郷の村をあとにした。 シュテル率いる部隊《勇壮》の入団テストのためスケルトンの巣窟へ向かうが、生来の方向音痴が災いして洞窟で迷子になってしまう。 |
||
ナーシアに対するみんなの評価
- ▼ナーシアの評価を書き込む▼
関連記事
| ランキング | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
||||||
| レア度別キャラ一覧 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| 属性別キャラ一覧 | |||||||

FFBE幻影戦争攻略wiki


最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング


幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









