【FFBE幻影戦争】装備(武具)の強化と覚醒のやり方

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・スノウ(LRFFXIII)の評価 / 俺を殺しに来たんだろの評価
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の装備(武具)の強化と覚醒のやり方を掲載。装備の強化手段や武具アビリティの強化についての解説や覚醒についても記載しています。強力な装備、売却と分解についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 装備(武具)の入手方法 | クラフトのやり方 |
目次
+6武具が実装

| 実装日 | 2022/3/9(水)15:00~ |
|---|
3/9(水)より武具に+6強化が実装されます。初回は複数の武具が+6解放され、今後さらに追加で実装されていくそうです。
+6強化には新アイテム「ハートクォーツ」が登場し、ハートクォーツはクラフトメダル交換所やデイリー、アリーナのミッション報酬として入手可能です。
今回対象の+6武具一覧
| 剣 | |||
|---|---|---|---|
ロングソード |
ミスリルソード |
眠りの剣 |
フラタニティ |
| 大剣 | |||
クレイモア |
ミスリルセイバー |
ゴールドブレイド |
陽炎 |
| 刀 | |||
虎鉄 |
菊一文字 |
備前長船 |
- |
| 拳 | |||
メタルナックル |
ミスリルクロー |
猫の爪 |
- |
| 槍 | |||
パルチザン |
ミスリルスピア |
竜角の槍 |
- |
| 短剣 | |||
ダガー |
ミスリルダガー |
マインゴーシュ |
- |
| 忍刀 | |||
くない |
小太刀 |
佐助の刀 |
- |
| 弓 | |||
ロングボウ |
グレートボウ |
ルーンの弓 |
- |
| 銃 | |||
カペラ |
ヴェガ |
ラス・アルゲテイ |
- |
| 杖 | |||
アイアンロッド |
癒しの杖 |
プラチナロッド |
マギステルロッド |
賢者の杖 |
- | - | - |
| メイス | |||
アイアンメイス |
ミスリルメイス |
プラチナメイス |
- |
| 斧 | |||
オーガキラー |
ミスリルアクス |
ゴールドアックス |
- |
| グローブ | |||
パワーグローブ |
バトルグローブ |
ダークグローブ |
- |
| 本 | |||
魔法学教本 |
魔獣図鑑 |
月の書 |
- |
| 鎧 | |||
アイアンプレート |
ミスリルアーマー |
ゴールドアーマー |
プラチナアーマー |
| 兜 | |||
アイアンヘルム |
ミスリルヘルム |
ゴールドヘルム |
- |
| 帽子 | |||
三角帽子 |
サークレット |
賢者の帽子 |
- |
| 服 | |||
学者の服 |
ミラージュベスト |
インテリコート |
- |
| 装飾品 | |||
ブレイブリング |
フェアリーリング |
ジュエルリング |
エルメスの靴 |
ティーダのネックレス |
- | - | - |
ハートクォーツの入手方法

ハートクォーツはクラフトメダルを使用できる新しい交換所「クラフトメダル交換所」で入手できます。クラフトメダルはミッションの達成やイベント報酬で入手可能です。
トラマス武具が強化可能に

信銘石とは、トラストマスターに付加能力やステータス、セット効果を付与できる新アイテムです。トラマスに能力を付与して、装備キャラに合わせたカスタマイズができます。
装備のステータスが重複可能に!

6月24日(水)15時より、武具のステータスが重複できるように改善されます。今までは3つの武具の一番高いステしか反映されなかったのですが、今回のアプデにより全ての武具のステータスが反映されます。
2番目に高いステと3番目に高いステは、反映されるステータスの割合が違います。割合にもよりますが全ての武具で1つのステに特化させるより、今まで通りステの最大値がバラバラになるように装備した方が強い可能性があります。
装備とは
装備は全部で4種類

装備には、武器と防具、アクセサリ、トラストマスターの全4種類あり、キャラのステータスを底上げしてくれます。
キャラごとに装備できる武具が違うので、ステータス画面で入手した武具が装備できるか確認しましょう。
装備ごとに付与効果とアビリティが存在
装備には付与効果があり、トラストマスタ―など一部の装備には武具アビリティが存在します。付与効果は重複せず、効果値の高い方が適用されます。
また、武具アビリティには、特定のキャラのみに発動する効果もあるようです。
装備を強化するとステータスが向上

装備を強化すると、武具ごとに定められた各種ステータスが上昇します。クラフトで作成できる武具は、上昇するステータスがランダムなので、伸びて欲しいパラメータが上昇しない場合もあります。
装備の強化はやり直し可能

装備をレベル最大まで強化して、上昇したパラメータに満足いかない場合はやり直しができます。装備の強化をやり直すには「打ち直しの金槌」というレアアイテムが必要です。
強化をやり直しても覚醒状況やアビリティレベルは引き継がれますが、強化に使用したアイテムは返還されないのでご注意ください。武具育成パスを購入すれば1日1回無料で武具をリセットできます。
装備の強化手段

装備の強化手段は、武具のレベルを上げる方法やステータスのみを上昇させる方法など、強化時に使用するアイテムによって異なります。
アダマンタイト【装備のレベルアップ】

アダマンタイトは、武具にEXPを付与してレベルのみを上昇させるアイテムです。クラフトで作成できる武具など、レベルを上げてもステータスが上限にならない武具もあるのでご注意ください。
アダマンタイトは、主に「異界の城」や「ショップ」で入手できます。
| アイテム名 | 効果 |
|---|---|
| アダマンタイト(小) | EXP 60 |
| アダマンタイト(中) | EXP 300 |
| アダマンタイト(大) | EXP 1500 |
刻印【ステータス上昇確率を補正】

刻印は装備のレベルアップ時に使用してステータス上昇確率を補正できます。刻印を使っても100%ステータスが上昇するわけではありません。
各種刻印は、アリーナの「ウィークリー報酬」や「モグショップ」で購入できます。また、一部の刻印は、現在開催されている「秘伝書獲得クエスト」にて獲得できます。
| アイテム名 | 効果 |
|---|---|
| 命の刻印 | HPの上がる確率アップ |
| 攻の刻印 | 攻撃の上がる確率アップ |
| 魔の刻印 | 魔力の上がる確率アップ |
| 精の刻印 | 精神の上がる確率アップ |
| 防の刻印 | 防御の上がる確率アップ |
| 避の刻印 | 回避の上がる確率アップ |
| 巧の刻印 | 命中の上がる確率アップ |
| 撃の刻印 | クリティカルの上がる確率アップ |
ドワーフの鎚【ステータスアップ】

ドワーフの鎚は、装備のレベルを上げずステータスのみ上昇できるアイテムです。各武具ごとに10回までの使用制限があるので、武具のレベルを最大にしてからドワーフの鎚を使うか判断しましょう。
各種ドワーフの鎚は、アリーナの「ウィークリー報酬」や「モグショップ」で購入できます。
| アイテム名 | 効果 |
|---|---|
| HPのドワーフの鎚 | HPアップ |
| 攻撃のドワーフの鎚 | 攻撃アップ |
| 魔力のドワーフの鎚 | 魔力アップ |
| 防御のドワーフの鎚 | 防御アップ |
| 精神のドワーフの鎚 | 精神アップ |
| 命中のドワーフの鎚 | 命中アップ |
| 必殺のドワーフの鎚 | クリティカルアップ |
| 回避のドワーフの鎚 | 回避アップ |
| 素早さのドワーフの鎚 | 素早さアップ |
武具アビリティの強化

武具アビリティは、各種アムポットを使用して育成します。アダマンタイトやドワーフの鎚を使用してもアビリティレベルは上昇しないのでご注意ください。
アムポッドは、主に異界の城の「ポット獲得クエスト」で入手できます。1日3回しか挑戦できないので、毎日プレイして貯めるのをおすすめします。特に月曜日はドロップ率が2倍になるので、やり逃しのないようにしましょう。
| アイテム名 | 効果 |
|---|---|
| ミニアムポット | EXP 60 |
| アムポット | EXP 300 |
覚醒でレベル上限解放

クラフトで作成できる武具は、武具ごとに応じた「精錬の秘伝書」を使用して最大星5まで覚醒できます。覚醒して星が1つ増える度にレベル上限が10ずつ上がります。武具レベルを最大にしないと覚醒できません。
精錬の秘伝書は、主にモグショップで獲得できます。期間限定のイベントなど、精錬の秘伝書を収集できるクエストも登場します。
強力な装備
即戦力として使えるN武具、トラストマスタ―報酬、クラフトで最終段階まで強化した装備の3つが強力です。プレイヤーの進行度に応じて、強力な装備の獲得を目指しましょう。
武具の売却と分解
武具の分解

武具分解すると素材を入手することができます。ただし、クラフトレシピ、ドワーフ槌、刻印は入手できないので注意しましょう。トラストマスター、装備中の武具、お気に入り武具は分解できません。
武具の売却

武具を売却するとギルを入手することができます。ただし、トラストマスター、装備中の武具、お気に入り武具は売却できません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











