【FFBE幻影戦争】秘伝書獲得クエスト攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の秘伝書獲得クエストの攻略情報を掲載。イベントの概要やクラフトおすすめ装備、周回するメリットをまとめています。攻略のコツや入手アイテム一覧も記載しているので秘伝書獲得クエストを周回する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 武具の強化と覚醒 | クラフトのやり方 |
| 装備(武具)の入手方法 | アダマンタイト入手方法 |
秘伝書獲得クエスト概要

秘伝書獲得クエストは、秘伝書やアダマンタイト、グロウエッグ、経験値キューブなど各種育成アイテムが入手できる美味しいクエストです。
秘伝書は武具のレベルを最大に上げるためにとてつもない数が必要となるので、この機会に集めておきましょう。
クラフトおすすめ装備
精錬の秘伝書は、装備(武具)を覚醒してレベル上限を引き上げられるアイテムです。主に武具をクラフトする際に使用します。おすすめは、イベントで獲得できるSSR以上の武具です。
秘伝書獲得クエスト(剣)(大剣)(斧)
| おすすめ装備 | ||
|---|---|---|
ナグラロク |
ゴールドブレイド |
ゴールドアックス |
作成おすすめ装備は、FFTイベントでレシピが入手できたナグラロクです。片手剣は使用者が多く、腐りにくいためクラフトしておきましょう。オルランドゥを育成している場合はサンゴの剣もおすすめです。
魔法剣士や赤魔道士を育成している場合は、高い魔力と睡眠の付与効果を持つ眠りの剣もおすすめです。
秘伝書獲得クエスト(槍)(拳)(銃)
| おすすめ装備 | ||
|---|---|---|
アイスランス |
カイザーナックル |
ラスアルゲテイ |
ルシアやフェデリカ、ヴィクトラを育成している方は槍と銃の秘伝書を集めましょう。特にヴィクトラはアイスランス+5を装備することで、爆発的な火力を叩き出せるので絶対作りたい装備です。
秘伝書獲得クエスト(防具)(アクセサリ)(忍刀)
| おすすめ装備 | ||
|---|---|---|
インテリコート |
賢者の帽子 |
佐助の刀 |
味方の耐久力を上昇させたい場合は、防具の秘伝書を集めましょう。物理ダメを軽減させたい場合は「プラチナローブ」、魔法ダメを軽減させたい場合は「インテリコート」のクラフトがおすすめです。
秘伝書獲得クエスト(杖)(刀)(短剣)
| おすすめ装備 | ||
|---|---|---|
プラチナロッド |
備前長船 |
メイジマッシャー |
メディエナやキルフェ、サリアの強力な武器「プラチナロッド」をクラフトしたい方は、杖の秘伝書を集めましょう。プラチナロッドは現在武具育成クエストで、クラフト素材を獲得できます。
レイドバトルで、紫電(刀)のレシピを集めた方は刀の秘伝書を集めましょう。
秘伝書獲得クエスト(メイス)(弓)(防具)
| おすすめ装備 | ||
|---|---|---|
癒しのメイス |
インテリコート |
賢者の帽子 |
イルディラやマシュリーを育成している方は、「癒しのメイス」のクラフトがおすすめです。癒しのメイスはプラチナメイスに魔力面では負けてますが、命中の補助や武具アビにケアルダを持つため非常に優秀です。
装備者の火力アップがしたい場合は「プラチナメイス」、汎用性の高さを求める場合は「癒しのメイス」をクラフトしましょう!
周回するメリット

精錬の秘伝書を収集しておくと、今後武具をクラフトするときスムーズに作成できます。1回、3回クリアのミッション達成で各8属性の覚醒魂や想いの欠片が入手できるため、秘伝書目的でなくとも一定回は周回するのがおすすめです。
難易度は1つしかありませんが、マルチバトルでも同じクエストに挑戦でき、マルチのほうが報酬のドロップ量が多めです。レコードミッションもマルチとソロは別で、報酬も異なります。
オートで勝てたら周回スタート!
秘伝書獲得クエストは、おすすめ周回場所の中でも優先度が非常に高いイベントです。しかし、オートで勝てない場合は、アイテム収集の時間効率がかなり悪いクエストです。
まずは、ストーリーやハードクエストでキャラを十分に育成してから周回を始めましょう。
秘伝書獲得クエスト攻略のコツ
URキャラ/黒魔道士を優先撃破
クエストの敵キャラには3人のURキャラが登場します。オートでクリアが難しい場合は、火力が高いURキャラを優先撃破して味方の被害を減らしましょう。
また、敵の黒魔道士3体もファイガやストンガで範囲攻撃してくるため、混戦時には注意しましょう。火力不足だと長期戦は避けられませんが、白魔道士などの回復役もいると安定攻略できます。
囲まれないように進軍する
マップの初期配置は、味方側が3方向から敵に囲まれた状態でスタートします。個々の味方の火力や耐久力が高くなければ、その場で迎え撃つのは危険なので、いずれか1方向に全員で進軍しましょう。
耐久が低い黒魔道士たちがいる方向か、集中攻撃がかけやすい格闘と黒魔道士のいる方向に進軍するのがおすすめです。
出現する敵一覧
| 出現する敵 | 情報 |
|---|---|
| URキャラ×3 |
|
| 黒魔道士×3 |
|
| リオニス兵×2 (格闘) |
|
| リオニス兵×2 (魔法剣士) |
|
秘伝書獲得クエストの入手アイテム
| ミッション内容 | 達成報酬 |
|---|---|
| 初回クリア | 幻導石×50 |
| ドロップアイテム一覧 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











