【FFBE幻影戦争】行動順を早くするテクニック|詠唱速度とアビリティ強化の関係

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・スノウ(LRFFXIII)の評価 / 俺を殺しに来たんだろの評価
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の詠唱速度について解説しています。行動順や素早さ、詠唱スキルに関するアビリティに関しても記載。アビリティ強化して詠唱速度が増えるとどうなるのかも解説しています。
行動を早くするテクニック
待機すると次の行動が早く回ってくる
| 行動 | ボーナス |
|---|---|
| 移動+行動 | なし |
| 移動+待機 | CT+20 |
| 行動+待機 | CT+20 |
| その場で待機 | CT+40 |
FFBE幻影戦争では、待機、及び移動しないことによってCTにボーナスが加わり、次のターンが回ってくるのが早くなります。
待機行動をするとCTが20加算され、CTを残り80溜めれば行動できるようになります。移動も行動もせず待機だとCTが40加算され、残り60のCTを溜めれば行動できます。
移動しないと魔法の発動も早くなる
| 移動して詠唱した場合 | 移動せず詠唱した場合 |
|---|---|
![]() |
![]() |
移動を行わないことによるCTへのボーナスは魔法の詠唱にも影響します。
上の画像は移動して魔法を使用したもので、下の画像は移動せず魔法を使用したものです。CTに20のボーナスが加わっていることがわかります。
詠唱速度について解説
高いほうが得

詠唱速度とは「素早さ」の魔法版とも言えるもので、詠唱速度が高ければ高いほど、魔法の発動が早くなります。
アビリティ強化すると詠唱速度が増えていくので、「詠唱が長くなるの?」と思うかもしれませんが逆で、詠唱時間が短くなり素早く発動するようになるので上げたほうが得です。
詠唱速度と素早さの関係
詠唱速度は素早さの魔法版
詠唱速度とは、魔法の詠唱時にだけ使われる「素早さ」と考えるとわかりやすいかもしれません。
例えば詠唱速度200の場合、素早さ200のキャラと同じ速度でCTが溜まり、CT100になると魔法が発動します。
行動順と素早さ
FFBE幻影戦争では、誰も行動していない間、フィールドにいるキャラのCT(チャージタイム)が溜まっていき、100になると行動可能になります。
CTが溜まる速度は素早さに依存しており、例えばキャラAの素早さを50、キャラBの素早さを25とした場合、Bが1回行動する間にAは2回動くことができます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











