【FFBE幻影戦争】強敵の間(異界の城)の攻略|おすすめキャラとクリア報酬

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の強敵の間の攻略とおすすめキャラを紹介。強敵の間を攻略するメリットや攻略に必要なレベルなどについても記載しているので、強敵の間攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 異界の城攻略 | レイド攻略 | マルチ攻略 |
新たな難易度が追加

11月14日(火)のアプデより、強敵の間に新難易度「~戦(2)」が追加されました。新難易度をクリアすると、対応したクエストの召喚獣を星3に覚醒する素材を入手できます。
強敵の間とは

強敵の間とは異界の城の強敵の間コンテンツで、FFシリーズに登場したおなじみの召喚獣とのバトルが楽しめます。全てのミッションを達成してバトルに勝利すると、対応した召喚獣の覚醒素材の入手が可能です。
強敵の間を攻略するメリット
召喚獣を覚醒できる

強敵の間では、召喚獣を育成するために必要な「獣醒石」を集められます。獣醒石を入手するには、ただ召喚獣を倒すだけではなく難しいミッションをクリアしなくてはいけません。
全てのミッションを達成すると、召喚獣の覚醒に必要な素材が一通り入手できます。強敵の間にいる召喚獣に関しては、曜日・覚醒イベントにある「召喚獣 覚醒の間」に挑戦する必要はないのでご注意ください。
強敵の間攻略に必要なレベル
キャラレベル55以上が望ましい

強敵の間で待ち構えている召喚獣たちは、1回の攻撃で200~400のダメージを与えてきます。ファイアなどのアビリティを使用してくる場合は800近くのダメージを受けるときもあります。
レベル55を超えると大体のキャラがHP1000~1500ほどになるので余裕を持って敵の攻撃を耐えられます。また、敵に対して有効ダメージを与えられるラインでもあるので、キャラのレベルが55を超えてから強敵に挑戦しましょう。
ジョブレベル5~6以上が望ましい

ジョブレベル5は、新たなアビリティボードを広げる条件の1つです。また、6になるとキャラのステータスが大幅に上昇します。最低でも全てのジョブレベルが5以上になったキャラを編成しましょう。
強敵の間ミッションクリアのコツ

強敵の間のミッションで難しいのは、「戦闘不能ユニットなし」と「エレメントチェインを3以上つなげる」の2つです。ミッションは同時に達成する必要はないので、1つ1つ編成を意識してクリアしていきましょう。
戦闘不能ユニットなし
十分に育成したユニットのみで挑戦

HP2500以上で攻撃力が300以上のユニット2体のみで、戦闘不能にならずほとんどの強敵の間を攻略可能です。育成不十分なキャラは、敵に狙われやすく戦闘不能になりやすいので編成から外して挑戦しましょう。
強敵の属性に合ったキャラを編成

強敵の属性に合ったキャラを編成してバトルに挑みましょう。属性に合ったキャラを編成することで、効率よくダメージを稼げるほか、強敵からの被ダメージも軽減できるので、バトルを有利に進められます。
エレメントチェインを3以上つなげる
連続攻撃のアビリティを使用すれば、エレメントチェインを3以上つなげるのは簡単です。ダブルガンナーの持つ四連射やティーダのLBなど、4連撃のアビを使えば1発でクリアできます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











