【メメントモリ】14-12攻略とおすすめキャラ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のメインクエスト14-12の攻略とおすすめキャラをご紹介。敵の行動パターンやステージの概要、実際にクリアした編成もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 勝てないときにやるべきこと | 戦闘力の効率的な上げ方 |
| キャラの育成要素と強化優先度 | 装備(武具)の強化方法まとめ |
14-12の概要
14-12の編成
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ソルティーナ(藍属性) |
フローレンス(藍属性) |
||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
イリア(藍属性) |
老魔道師(藍属性) |
ヘルハウンド(冥属性) |
|||
14-12は多重バリア持ちのソルティーナ、高火力アタッカーのフローレンス、気絶持ちのイリアが出現する敵編成です。ソルティーナが4層の多重バリアを持ちダメージを与えにくいので、攻撃回数の多いスキル持ちを編成しましょう。
敵の行動パターン
ソルティーナ
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 3,490,713 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
フローレンス
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 3,338,577 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
- ▼初期R以下の敵キャラ(タップで開閉)
-
-
イリア
-
アイコン HP 属性
イリア2,131,574
藍行動パターン 1ターン目 - アクティブスキル:信念の一撃
- ・ランダムな敵1体に攻撃力×430%の物理攻撃
- └気絶付与 2ターン
2ターン目 - アクティブスキル:渾身の一振り
- ・ランダムな敵1体に攻撃力×540%の物理攻撃
- └さらに自身の腕力×180%の直接攻撃
3ターン目
4ターン目・通常攻撃 パッシブ - パッシブスキル:諦めない心
- ・自身の攻撃力が20%増加する
老魔道師
アイコン HP 属性
老魔道師3,011,394
藍行動パターン 全ターン ・通常攻撃 パッシブ ・なし ヘルハウンド
アイコン HP 属性
ヘルハウンド2,985,106
冥行動パターン 全ターン ・通常攻撃 パッシブ ・なし
-
戦闘力の目安は12,000,000以上
| 敵のレベル | 敵の戦闘力 |
|---|---|
| 214 | 30,734,605 |
14-12は、12,000,000以上の戦闘力を確保しましょう。ソルティーナの多重バリアは攻撃回数の多いスキル、フローレンスの高火力は状態異常で対策できれば、低い戦闘力でもクリアしやすいです。
14-12の攻略のコツ
攻撃回数の多いスキル持ちを編成

| おすすめアタッカー | |||
|---|---|---|---|
14-12は、戦闘開始時からソルティーナに4層の多重バリアが付与されておりダメージを与えにくいので、攻撃回数の多いスキル持ちを編成しましょう。多重バリアは4ターン経つと再度付与されるので、素早いバリア解除が必要です。
多重バリアは、ソルティーナの最大HP×10%以上のダメージを与えられる攻撃でないと回数を削れません。サポート役の攻撃ではダメージが足りない場合があるので、アタッカーを多めに編成するのをおすすめします。
敵を状態異常で足止め
| おすすめ状態異常持ち | |||
|---|---|---|---|
14-12は、気絶や沈黙、睡眠などの状態異常持ちを編成し、敵を足止めするのが有効です。敵のソルティーナやフローレンスは火力が高く、味方の耐久力が低いと攻撃を1度受けただけでも倒される場合があります。
敵を状態異常で足止めできればスキル攻撃を受けるまでの猶予を得られるので、味方が倒される前に敵を倒しやすいです。
弱体効果解除または無効持ちがおすすめ
| おすすめ弱体効果解除/無効持ち | |||
|---|---|---|---|
14-12は、自身や味方の弱体効果を解除したり、弱体効果無効のスキル持ちを編成するのがおすすめです。敵のソルティーナやイリアが気絶や睡眠で行動阻害をしてくるので、弱体効果を対策できないと味方の行動回数が減ります。
戦闘開始時から2ターンの間行動阻害を受けないコルディや、味方アタッカーに多重バリアや弱体効果無効を付与できるアイリスは特におすすめです。
14-12のクリア編成
火力特化パーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv160 | Lv160 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv160 | Lv200 | Lv160 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています。
アタッカーの火力で敵を倒しきるのを目的とした編成です。フローレンスやケルベロス、ミミの攻撃回数が多いので、ソルティーナの多重バリアを素早く削ってダメージを与えられます。
フローレンスには専用武器を装備するのがおすすめです。火力が上がるので、攻撃を受ける前に敵を倒しやすくなります。
耐久寄りパーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv180 | Lv180 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv200 | Lv200 | Lv180 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています。
全体シールド持ちのフォルティナやオリヴィエを採用した、耐久寄りのパーティです。シールドや再生、HP回復スキルで敵の攻撃を耐えながら、ヴァルリーデで敵を倒します。
ヴァルリーデは敵単体に8回攻撃するスキルを持つため、ソルティーナの多重バリアを貫通して倒しやすいです。またヴァルリーデに専用武器を装備すると、攻略の安定度が上がります。
みんなのクリアパーティ報告
もっと見る
14-12の攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
|
ケルベロス |
|
ヴァルリーデ |
|
|
|
|
サポーター(バフ・デバフ)
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒーラー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
クリアパーティを投稿する
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
クエスト攻略記事
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
ソルティーナ
フローレンス
イリア
ケルベロス
ヴァルリーデ

メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











