【メメントモリ】14-16攻略とおすすめキャラ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のメインクエスト14-16の攻略とおすすめキャラをご紹介。敵の行動パターンやステージの概要、実際にクリアした編成もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 勝てないときにやるべきこと | 戦闘力の効率的な上げ方 |
| キャラの育成要素と強化優先度 | 装備(武具)の強化方法まとめ |
14-16の概要
14-16の編成
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
A.A.(冥属性) |
ソルティーナ(藍属性) |
||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
フローレンス(藍属性) |
老魔道師(藍属性) |
ピクシー(天属性) |
|||
14-16は、アタッカーのA.A.やフローレンス、多重バリア持ちのソルティーナが出現する敵編成です。ソルティーナが4層の多重バリアを持ちダメージを与えにくいので、共鳴持ちのミミを編成して対策しましょう。
敵の行動パターン
A.A.
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
A.A. |
3,223,657 | |
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
|
|
| パッシブ |
|
|
ソルティーナ
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 3,087,832 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
フローレンス
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 2,650,762 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
- ▼初期R以下の敵キャラ(タップで開閉)
-
-
老魔道師
アイコン HP 属性
老魔道師2,842,735
藍行動パターン 全ターン ・通常攻撃 パッシブ ・なし ピクシー
アイコン HP 属性
ピクシー2,817,779
天行動パターン 全ターン ・通常攻撃 パッシブ ・なし
-
戦闘力の目安は11,000,000以上
| 敵のレベル | 敵の戦闘力 |
|---|---|
| 216 | 32,019,975 |
14-16は、11,000,000以上の戦闘力を確保しましょう。高火力アタッカーや共鳴持ちのミミを編成し、敵を素早く倒せれば低い戦闘力でもクリアできます。敵アタッカーを状態異常で足止めするのもおすすめです。
14-16の攻略のコツ
共鳴持ちのミミを編成

14-16は、戦闘開始時からソルティーナに4層の多重バリアが付与されておりダメージを与えにくいので、共鳴持ちのミミを編成して対策しましょう。共鳴はソルティーナとピクシーに付与され、お互いに被ダメージの一定割合を受けます。
共鳴ダメージは多重バリアを無視できるので、共鳴相手のピクシーに大ダメージを与えられれば多重バリアを解除せずともソルティーナを倒しやすいです。
高火力アタッカーで敵を行動前に倒す
| おすすめアタッカー | |||
|---|---|---|---|
ケルベロス |
|||
14-16は、フローレンスなどの高火力アタッカーを編成し、敵のA.A.やフローレンスが行動する前に倒しましょう。A.A.やフローレンスは火力が高いため、スキルを使用されると味方が倒されて不利になりやすいです。
敵のA.A.が冥属性なので、キャラボーナスの防御力25%アップでA.A.へのダメージが通りにくくなっています。火力が足りないなら、装備(服)の魔装効果や装備セット効果、ルーンでアタッカーの防御貫通を上げるのがおすすめです。
敵を状態異常で足止め
| おすすめ状態異常持ち | |||
|---|---|---|---|
14-16は、気絶や沈黙、睡眠などの状態異常持ちを編成し、敵を足止めするのが有効です。敵のA.A.やフローレンスは火力が高く、味方の耐久力次第では1度攻撃を受けただけでも倒される可能性があります。
敵に状態異常を付与すれば、スキル攻撃を受けて味方が倒される確率を減らせるので、攻略できる確率を上げられます。目の前の敵を狙いやすいため仕様があるので、状態異常を付与できるキャラをA.A.の前になるように編成しましょう。
14-16のクリア編成
火力特化パーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv160 | Lv160 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv180 | Lv180 | Lv160 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
高火力アタッカーのフローレンスやコルディで、敵が行動する前に倒すことを目的としたパーティです。また共鳴持ちのミミを編成することで、多重バリアを無視してソルティーナを倒せます。
マーリンは、攻撃力やクリティカル率アップでフローレンスをサポートし、敵を倒し切れる可能性を上げる目的で採用しています。代わりにルナリンドなどの状態異常持ちを編成し、敵のスキル攻撃までの猶予を作る編成でも安定して攻略できます。
耐久寄りパーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv180 | Lv180 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv180 | Lv200 | Lv180 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
全体シールド持ちのフォルティナやオリヴィエを採用して、敵の攻撃を受けても倒されづらくした耐久寄りのパーティです。シールドやHP回復で敵の攻撃を耐えつつ、アタッカーのコルディで敵を倒します。
フェンリルはオリヴィエやコルディのスキルCTを短縮し、攻略速度や安定度を上げることが目的での採用です。また火力確保のため、コルディには専用武器を装備がおすすめです。
みんなのクリアパーティ報告
もっと見る
14-16の攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
|
ケルベロス |
|
ヴァルリーデ |
|
|
|
|
サポーター(バフ・デバフ)
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒーラー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
クリアパーティを投稿する
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
クエスト攻略記事
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
A.A.
ソルティーナ
フローレンス
老魔道師
ケルベロス
ヴァルリーデ

メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











