【モンハンワイルズ】鉱石の入手場所とおすすめ採取ルート

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの鉱石の入手場所を掲載。おすすめの鉱石採取ルートも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 隔ての砂原のキャンプ地一覧 | 装備作成のやり方 |
| セクレトでできること | ファストトラベルのやり方 |
鉱石の種類と入手場所一覧
隔ての砂原の種類と入手場所
| 入手できる素材 | ||
|---|---|---|
| 鉄鉱石 | 大地の結晶 | マカライト鉱石 |
隔ての砂原の鉱石採取場所は、狭いエリアを中心にエリア各地に散らばっています。採取場所を目的地に設定すれば、セクレトに乗ったまま目的地まで自動で移動も可能です。
ただし、エリア3の鉱脈はエリア5から飛び降りて滑空が必要なので、手動でセクレトを動かす必要があります。
鉱石のおすすめ採取ルート
| 隔ての砂原の鉱石採取ルート | ||
|---|---|---|
| ▼エリア1~6 | ▼エリア7・9 | ▼エリア17 |
隔ての砂原エリア1~6の鉱石採取ルート
| ① | エリア4 鉱石洞窟のキャンプにファストトラベル |
|---|---|
| ② | 鉱石洞窟にある鉱石を採取 |
| ③ | エリア5の蒼雷晶の崩れ床からセクレトで飛び降りる |
| ④ | 飛び降りている時に滑空する |
| ⑤ | 鉱石のある高台に着地 |
| ⑥ | 高台の4つの鉱石を採取したらエリア2に移動 |
| ⑦ | 鉱石が3つあるので採取 |
| ⑧ | 採取完了したらファストトラベルでエリア6谷の隠れ家に移動 |
| ⑨ | しゃがんで細道に入って2つの鉱石を採取 |
隔ての砂原のエリア1~6の鉱石を採取するルートです。ベースキャンプよりもエリア4鉱石洞窟のキャンプから行った方が早いので、簡易キャンプを設置しておくのがおすすめです。
最も多くの鉱石を集められるルートなので、鉱石を集めたい方はぜひ活用してください。
エリア3南部周辺の鉱脈採取はセクレトの滑空が必要
エリア3南部周辺の鉱石は、エリア5の蒼雷晶の崩れ床からセクレトに乗って滑空する必要があります。滑空は飛び降りている時にボタンを押すとできます。
また、エリア3南部周辺の鉱石を目的地に設定しても自動で飛び降りて滑空してくれないので、手動で操作して行きましょう。
隔ての砂原エリア7・9の鉱石採取ルート
| ① | ベースキャンプから左壁に沿って移動 |
|---|---|
| ② | 鉱脈が2つあるので鉱石採取 |
| ③ | エリア9 見晴らし丘のキャンプ地に向かう |
| ④ | キャンプ地周辺に鉱石があるので採取 |
| ⑤ | エリア10南東部のキャンプ地の方向に向かう |
| ⑥ | 川周辺の鉱石を採取 |
隔ての砂原のエリア7・9の鉱石採取のルートです。ベースキャンプから左の壁沿いに行くだけで鉱石が集まります。ドシャグマなどの好戦的なモンスターが近くにいる可能性があるので、見つかったらこやし玉や隠れ身の装衣を使って戦闘を避けましょう。
隔ての砂原エリア17の鉱石採取ルート
| ① | エリア16骨砂漠のキャンプからエリア17に向かう |
|---|---|
| ② | 左手に鉱脈が1つあるので採取 |
| ③ | 奥にある穴をしゃがんで通る |
| ④ | 楔蟲がいるのでスリンガーを使って上に登る |
| ⑤ | 鉱脈が1つあるので採取 |
| ⑥ | さらに上にいる楔蟲を使って登る |
| ⑦ | 鉱脈が1つあるので採取 |
| ⑧ | さらに上にいる楔虫を使って頂上に行く |
| ⑨ | 頂上には鉱脈が2つあるので採取 |
エリア17の鉱石採取ルートです。エリア16骨砂漠のキャンプからエリア17に向かいましょう。左手に鉱脈が1つあるので、鉱石を採取したら奥の穴を通って崖を登りましょう。
楔虫を使うと素早く登れる
崖を登る時は、近くを飛んでいる楔虫を使うと普通に登るよりも早く上に行けます。楔虫はスリンガーで標準を合わせて◯ボタンで掴めます。
鉱石の効率的な集め方
鉱脈の近くにキャンプを設置しておく

鉱石を効率的に採取したい人は、鉱脈の近くにキャンプを設置しておきましょう。隔ての砂原では、エリア4鉱石洞窟にキャンプを立てておくと鉱石を効率的に採取できます。
クエスト帰還で鉱脈が復活する

鉱脈はクエスト受注→帰還をすると15分のクールタイムを待たずに復活します。鉱脈を連続で調べられるので、鉱石を集める時に活用してください。
鉱石の入手方法
フィールド上の鉱脈から入手可能

鉱石はフィールド上の鉱脈を調べると入手できます。1つの鉱脈から3つ入手可能です。鉱脈は1回調べると15分間後に再度調べられるようになります。
クエスト報酬でも入手できる

鉱石はクエスト報酬からも入手できます。一部のモンスターを狩猟すると追加報酬としてもらえたり、ゲリョスの様にモンスターの部位に鉱石が付いている場合もあります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV










