【モンハンワイルズ】アジャラカンの攻略と行動パターン【モンスターハンターワイルズ】
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズのアジャラカン(赫猿獣)の出現条件と攻略方法をご紹介。モンハンワイルズアジャラカンの弱点や倒し方、立ち回りを紹介しています。モンスターハンターワイルズ(MHWilds)でアジャラカンに勝てないとき、どこに出現するのかの参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター一覧 | 追加モンスター一覧 |
油湧き谷の出現モンスター | 体験版の参加方法 |
アジャラカンの基本情報
油涌き谷に生息する牙獣種
別名 | 種別 | 生息地 |
---|---|---|
赫猿獣 (かくえんじゅう) |
牙獣種 | ![]() |
アジャラカンは、油湧き谷に生息する牙獣種です。公式PV内では機敏な動きや天井にぶら下がる姿が確認でき、別名の「赫猿獣」からもラージャンやババコンガ、ドドブランゴのような猿型の牙獣種だと思われます。
赫猿獣の別名を持つ
アジャラカンは、赫猿獣の別名を持つモンスターです。溶けて赤熱した金属を甲殻に纏うことからつけられた別名であり、ハンターとの戦闘中も赤熱した金属を利用して戦います。
アジャラカンの攻略ポイント
- 赤熱状態移行後の攻撃が強力
- 火やられと爆破やられを対策
①赤熱状態移行後の攻撃が強力
アジャラカンが赤熱状態になるとアジャラカンの攻撃全般が強化されるので、注意して立ち回りましょう。赤熱状態への移行時には、アジャラカンが地面から金属を掘り起こしてドラミングを行うモーションを取ります。
②火やられと爆破やられを対策
アジャラカンは赤熱した金属を使用するため、火やられや火属性攻撃を想定して火耐性を高めておきましょう。また、岩投げ攻撃には爆破属性のようなエフェクトも確認できるので、爆破やられも使用する可能性があります。
アジャラカンの立ち回りのコツ
岩投げに注意して攻撃のチャンスを伺う
アジャラカンの攻撃の多くは近接攻撃だと思われるため、離れてチャンスを伺いつつ攻撃しましょう。岩投げ攻撃は中距離への攻撃ですが、下手投げで山なりに投げるため、確認してからでも回避しやすいです。
天井に掴まったらギミックや閃光で落とす
アジャラカンは、過去作に登場したケチャワチャのように天井に掴まって移動します。近接武器を持っている場合、天井にいる間は手出しができないため、閃光などのアイテムや楔虫などのギミックを使ってアジャラカンを落としましょう。
アジャラカンが登場するPV
アジャラカンの姿は、公式PV第5弾で確認ができます。1分6秒頃からハンターとの戦闘シーンが確認でき、こちらを翻弄するような素早い動きと、赤熱状態での力強い攻撃をする姿が見れます。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト