【モンハンワイルズ】ドシャグマの弱点と倒し方【モンスターハンターワイルズ】

ドシャグマ

モンハンワイルズのドシャグマ(闢獣/闘獣)の弱点と倒し方をご紹介。モンハンワイルズドシャグマの攻略のコツや立ち回りを紹介しています。体力が高くて勝てないときの参考にしてください。

関連記事
モンスター一覧 追加モンスター一覧
隔ての砂原の出現モンスター 体験版の参加方法

モンハンワイルズ攻略TOPはこちら

ドシャグマの弱点属性や耐性

ドシャグマ

咆哮 振動 風圧 状態異常 やられ
- - -

弱点属性・状態異常・耐性

斬撃斬撃 打撃打撃 弾
- -
火 水 雷 氷 竜
- - - - -
毒 気絶気絶 麻痺麻痺 睡眠睡眠 爆破爆破
- - - - -

※ ◎ > 〇 > △ > × (無効)

部位破壊・エキス

破壊可能部位
右腕、左腕

アイテム耐性

閃光弾閃光玉 しびれ罠シビレ罠 落とし穴落とし穴 こやし玉こやし玉 音爆弾音爆弾 罠肉罠肉

※ 〇=有効、×=無効

ドシャグマの出現条件とクエスト情報

ドシャグマの出現場所拡大する

ドシャグマは、主に隔ての砂原に出現します。現時点ではどの天候においても出現することが確認できているため、天候による出現条件の変化はなさそうです。また、クエストを受けると天候に左右されずフィールドに出現します。

隔ての砂原の出現モンスターはこちら

ドシャグマの攻略ポイント

攻略のポイント
  1. 群れでいる場合はこやし玉で分断する
  2. 傷口は怒り状態移行の直前に開く
  3. ツタ罠や落石などのマップギミックを活用
  4. 草食竜を捕食中は攻撃のチャンス
  5. 乗った時の抜刀フィニッシュは背中がおすすめ

①群れでいる場合はこやし玉で分断する

①群れでいる場合はこやし玉で分断する

ドシャグマが群れでいる場合はこやし玉を使用して、群れを分断させましょう。こやし玉を使わないと2~3体のドシャグマと同時に戦うことになるので、狩猟が難しくなります。

こやし玉は支給品でもらえるので、所持していなかったら受け取っておきましょう。

スリンガーこやし弾の入手方法はこちら

②傷口は怒り状態移行の直前に開く

ドシャグマは、怒り状態に移行時に今まで傷をつけた部位の傷口がすべて開きます。傷口に集中弱点攻撃を行えば、怯みやダウンを狙えます。

怒り移行時は立ち上がるので、後ろ足に傷口を付けておけば集中弱点攻撃を当てやすいので、後ろ足は優先して傷を付けておきましょう。

傷口の付け方と効果はこちら

③ツタ罠や落石などのマップギミックを活用

ドシャグマ 落石罠

ドシャグマが、ツタ罠や落石などのマップギミックがあるエリアに移動したら活用しましょう。マップギミックを使えば大ダメージを与えたり行動不能にできるので、戦闘を有利に進められます。

マップギミックはスリンガーで狙いを定めて攻撃すれば起動するので、ドシャグマの近くにある時は積極的に狙っていきましょう。

マップギミックの場所一覧はこちら

④草食竜を捕食中は攻撃のチャンス

草食竜を捕食中は攻撃のチャンス

ドシャグマが疲労状態になると、近くの草食竜を捕食するので攻撃のチャンスです。捕食中は完全に足を止めるので、大技を決めて大ダメージを狙いましょう

捕食後は怒り状態になるので、攻撃を欲張らずに捕食が終わったらドシャグマの攻撃に注意しましょう。

⑤乗った時の抜刀フィニッシュは背中がおすすめ

乗った時の抜刀フィニッシュは背中がおすすめ

ドシャグマに乗った時の抜刀フィニッシュは背中がおすすめです。頭、背中、尻尾だと背中が集中弱点攻撃を当てにくいので、抜刀フィニッシュで背中の傷口を破壊しておくと楽です。

頭と尻尾は、近接武器でも狙える位置にあるので、ドシャグマが怯んだりダウンしたタイミングで集中弱点攻撃をしましょう。

ドシャグマの立ち回りのコツ

ドシャグマの背面を取るように立ち回る

ドシャグマの背面を取るように立ち回る

ドシャグマは、口や前足を使った攻撃モーションが多いので、背面から攻撃するように立ち回るのがおすすめです。背面にいればいきなり攻撃が来ることが少なくなるので被弾を抑えられます。

ただし、ドシャグマが立ち上がった時は背面に回り込んでも攻撃を受ける場合があるので、立ち上がった時は無理に背面に移動せず、ドシャグマから距離を取りましょう。

立ち上がった時は距離を取って大技を警戒

立ち上がった時は距離を取って大技を警戒

ドシャグマが立ち上がった時は、大技を警戒して距離を取りましょう。ドシャグマは大技を立ち上がった時に使ってくるので、立ち上がる予備動作が見えたら回避やセクレトに乗って離れるのがおすすめです。

四足歩行に戻るまでは離れて様子を見ましょう。大技をした後は、しばらく使ってこないので背面を取る立ち回りを意識して戦いましょう。

地面返しは距離を取る

ドシャグマ戦では、強力な地面返し攻撃に注意しましょう。地面返しは立ち上がる予備動作があるので、ドシャグマが立ち上がったら距離を取るのがおすすめです。

ドシャグマの背面に逃げても振り向いて攻撃してくるので、ドシャグマが立ち上がったらすぐに離れましょう。

疲労時のタックルは避けて攻撃

疲労時のタックルは避けて攻撃

ドシャグマの疲労時のタックル攻撃を回避したら攻撃しましょう。タックル攻撃の後に転ぶモーションを取るので、大ダメージを狙えるチャンスです。

ドシャグマが口からよだれを出している時は疲労している状態なので、疲労しているのを確認したらタックル攻撃をするかよく見て行動しましょう。

ドシャグマの攻撃モーション一覧

引っ掻き→地面返し【要注意】

攻撃モーション 片手で地面を引っ掻き、その後両手で地面返し
対策方法 振り上げ攻撃の前にドシャグマから離れる

ドシャグマは、両手で引っ掻いた後に両手で地面返す攻撃パターンを持ちます。地面返しは威力が高く打ち上げ効果もあるので、ドシャグマが立ち上がったら距離を取りましょう。

ドシャグマが立ち上がっている時に背面に回り込んでも振り向いて攻撃してくるので、距離を取るのが安全です。ドシャグマの足下にいる時は、武器を納刀して攻撃に合わせて緊急回避をしましょう。

片手叩きつけ2回→両手叩きつけ

攻撃モーション 片手叩きつけを2回した後、両手で大きく叩きつける
対策方法 立ち上がったら背面を取るように回避しドシャグマから距離を取る

ドシャグマの片手叩きつけを2回した後に、両手でハンターを狙って叩きつけてくるコンボ攻撃をしてきます。特に、両手叩きつけは距離を一気に詰めてくるので、横回避するか十分な距離を取って被弾を避けましょう。

草食竜を投げつけ攻撃

攻撃モーション 近くにいる草食竜をハンターに向かって投げつける
対策方法 草食竜に駆け出したのが見えたら距離を取って横回避する

ドシャグマの草食竜を投げつけ攻撃は、草食竜をハンターに向かって投げつける攻撃です。近くにいる草食竜にドシャグマが駆け寄り、掴んだ草食竜を投げつけてきます。

投げるまでの動作が早いので、草食竜に駆け寄っていったら距離を取って横回避で攻撃を避けましょう。

噛みつき

噛みつき

攻撃モーション 身を引いて噛みつき
対策方法 ドシャグマに対して手前か左右に回避

ドシャグマの噛みつき攻撃は、出が早く被弾すると転倒する技です。攻撃範囲は狭く、攻撃モーションを確認してから手前側や左右への移動のみで避けきれます。

片手叩き付け

片手叩き付け

攻撃モーション 身を引いて両足で立ち片手で叩き付ける
対策方法 手前か叩き付けていない手の方に回避

ドシャグマの片手叩き付け攻撃は、両足で立って片手で叩き付ける技です。攻撃の範囲が狭いので、手前側や叩き付けていない方の手に移動して避けます。怒り状態だと連続で繰り出すので、反撃のタイミングを見極めましょう。

噛みつき(強)

噛みつき(強)

攻撃モーション 身を引いて地面を抉りながら噛みつき
対策方法 ドシャグマに対して左右に回避

ドシャグマの強噛みつき攻撃は、通常の噛みつきよりも縦の範囲が広いほか、振り向きでも使用するため、通常の噛みつきよりも避けにくいです。手前側への回避だと避けきれないので、左右に移動して避けましょう。

タックル

タックル

攻撃モーション 頭を地面まで下げて背中でタックル
対策方法 ドシャグマに対して左右に回避

ドシャグマのタックル攻撃は、ハンターに向かって素早く突進する技です。背中を見せる予備動作を見たら横に移動して避けましょう。疲労中のタックルは攻撃後に転ぶ挙動を取るので、回避できれば攻撃のチャンスになります。

両手叩き付け

両手叩き付け2

攻撃モーション 立ち上がってハンターを狙い叩き付け
対策方法 ドシャグマの背面に移動する

ドシャグマの両手叩き付け攻撃は、立ち上がってハンターを狙い、両手で叩き付ける攻撃です。攻撃動作が遅いので、立ち上がってハンターを狙う動作が見えたらドシャグマの背面に移動して避けましょう。

回転攻撃

回転攻撃

攻撃モーション 上体を上げて回転しながら攻撃
対策方法 ドシャグマから離れる

ドシャグマの回転攻撃は、ドシャグマの周囲全方位に攻撃判定が出ます。攻撃のリーチは狭いので、ドシャグマの腕が届かない範囲まで移動すれば回避可能です。

突進

噛みつき(強)

攻撃モーション 頭で地面を抉りながら突進
対策方法 ドシャグマに対して左右に回避

ドシャグマの突進攻撃は、地面を抉りながら突進してハンターを巻き込む攻撃です。攻撃前にはドシャグマが頭で地面を左右に抉る溜め動作があるので、ドシャグマの真横を狙って回避しましょう。

振り抜き

振り抜き

攻撃モーション 片手で前方180度の地面を抉る
対策方法 ドシャグマに対して手前側に回避

ドシャグマの振り抜き攻撃は、片手で前方の地面を抉る攻撃です。前方180度の広い範囲に攻撃判定があるので、手前側に移動して回避しましょう。

片手引っ掻き攻撃

片手引っ掻き攻撃

攻撃モーション 片手でハンターに向かって引っ掻いてくる
対策方法 ドシャグマから距離を離して回避する

ドシャグマの片手引っ掻き攻撃は、片手で地面を引っ掻く攻撃です。攻撃の出が早いので、備動作が見えたら回避かガードで対処しましょう。ドシャグマの背面を取る立ち回りを意識するのも重要です。

ドシャグマの入手素材

クエスト報酬

入手素材 闘獣の狩猟証S

闢獣の上皮

闢獣の剛毛

闢獣の鋭牙

闢獣の鋭爪

剥ぎ取り報酬

入手素材 闢獣の上皮

闢獣の剛毛

闢獣の鋭爪

闢獣の鋭牙

ドシャグマの装備一覧

防具名 スキルとスロット
頭ドシャグマヘルム
胴体ドシャグマメイル
腕ドシャグマアーム
腰ドシャグマコイル
足ドシャグマグリーヴ

関連記事

top戻る

モンスター一覧モンスター一覧 画像新モンスター 画像復活モンスター

新モンスター一覧

アルシュベルドアルシュベルド レ・ダウレ・ダウ ウズ・トゥナウズ・トゥナ
画像ヌ・エグドラ チャタカブラチャタカブラ ドシャグマドシャグマ
バーラハーラバーラハーラ ケマトリスケマトリス アジャラカンアジャラカン
ラバラ・バリナラバラ・バリナ ププロポルププロポル 画像ヒラバミ

復活モンスター一覧

ババコンガババコンガ 画像イャンクック 画像ゲリョス
リオレウスリオレウス リオレイアリオレイア 画像グラビモス
ネルスキュラネルスキュラ 画像ゴアマガラ タマミツネタマミツネ
ドドブランゴドドブランゴ - -

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

ベータテスト2回目(体験版)の開催期間とやり方
ベータテスト2回目(体験版)の開催期間とやり方
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
レダウの攻略・弱点と出現条件【モンスターハンターワイルズ】
レダウの攻略・弱点と出現条件【モンスターハンターワイルズ】
チャタカブラの弱点と攻略のコツ【モンスターハンターワイルズ】
チャタカブラの弱点と攻略のコツ【モンスターハンターワイルズ】
ヌエグドラの攻略と行動パターン【モンスターハンターワイルズ】
ヌエグドラの攻略と行動パターン【モンスターハンターワイルズ】
復活モンスター一覧
復活モンスター一覧
武器診断ツール
武器診断ツール
武器診断ツール
武器診断ツール
自己紹介カード
自己紹介カード
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
希望の護石の入手方法と性能予想
希望の護石の入手方法と性能予想
同梱版は購入すべき?販売店舗と予約時の注意点
同梱版は購入すべき?販売店舗と予約時の注意点
キャラクリのレシピ一覧とやり直し方
キャラクリのレシピ一覧とやり直し方
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー