【モンハンワイルズ】操虫棍の操作方法(使い方)と立ち回り

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの操虫棍の操作方法(使い方)と新アクションをご紹介。ワイルズでの操作性や弱体化はあるのか、操虫棍の評価やコンボ、立ち回りなどもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 操虫棍の最強装備 | 操虫棍の最強武器 |
| 操虫棍のアーティア武器 | 操虫棍は強い?弱い? |
操虫棍の使い方と立ち回り
- 猟虫で3種類の「エキス」を集めて自身を強化
- 唯一セルフでジャンプが可能
- L2集中モードは常に行う
- △移動斬りで敵の攻撃を躱す
- 自強化後は強化攻撃を意識
- 相殺は強化エキス赤状態で◯長押し
- 可能ならモンハン持ち推奨
エキスを集めて自身を強化
| 色 | 効果 | 主な 採取部位 |
|---|---|---|
| 赤 | 頭 | |
| 白 | 移動速度・跳躍高度の上昇 | 翼、足 |
| 橙 | ひるみ軽減 | 胴 |
| 緑 | 体力回復 | 尻尾 |
| 赤白 | 攻撃力UP | - |
| 白橙 | 防御力UP | - |
| 赤白橙 | 一部のアクション(急襲斬りなど)が変化しさらに攻撃力UP ※体験版では耳栓効果が削除 ※製品版では風圧/振動/咆哮を軽減 |
- |
操虫棍は、猟虫によりエキスを集めながら戦う近接武器です。取得するエキスによってハンターが強化され、火力も手数も増えます。
モンスターによって集められるエキスの場所が違うので、戦う前/戦闘開始時にどの箇所からどのエキスが取れるか調べておくと効率的です。
R2+△長押しで貫通ヒット
| 猟虫溜め | |
|---|---|
| 操虫強化 | 猟虫溜め後 |
猟虫でエキスを集める際は、R2+△長押しでのエキス採取がおすすめです。
通常の猟虫【エキス採取】では2色しか回収できませんが、操虫強化によって一気に3色回収でき、加えて猟虫がモンスターを貫通してエキス採取するため、角度によっては一度で赤白橙のエキスを回収できます。
飛び込み斬りでもエキス採取可能
| 飛び込み斬り |
|---|
赤エキス採取後なら、Lスティックを倒しながら◯で繰り出せる「飛び込み斬り」でもエキス採取可能です。R2+△長押しの貫通ヒットで回収しきれなかった際に繰り出しましょう。
ジャンプで乗りや回避が行えるに変更
| 跳躍 | |
|---|---|
| 後ろ跳躍 |
操虫棍は、段差などを使わずにジャンプが可能です。ジャンプからの派生攻撃はもちろん、乗り状態を容易に狙えます。また、後ろ跳躍には無敵時間が存在するため、確実に回避したい時に使いましょう。
L2集中モードは常に行う
戦闘中は、常にL2の「集中モード移行状態」で戦闘に臨むのがおすすめです。
常時集中モードにすることでL2+R1の「集中転翔突き」や、「強化急襲斬り」や「強化急襲突き」から派生するL2+◯の「飛天螺旋斬」をL2を押さずに繰り出せ、さらに無敵時間が発生する後ろ跳躍を他攻撃を挟まずに出せます。
単発押しで集中モード移行させる設定方法

オプション画面「CONTROLS」内2ページ目にある「照準/集中モード移行設定」を「L2入力で各状態を切り替え」にすることで、単発押しで集中モードに移行できます。戦闘開始時に一度押すだけで維持できるので操作も簡単です。
移動速度を上げたい時は集中モードを解除
攻略班が調べた限り、集中モード中は移動速度が僅かに低下しているように見受けられました。モンスターの攻撃を移動で躱したい時や、非戦闘時に移動したい時は集中モードを解除するのがおすすめです。
△移動斬りで敵の攻撃を躱す

| 移動斬り |
|---|
△の移動斬りを使って位置調整することで、モンスターの攻撃を躱せます。モンスターによる叩き付け攻撃や前方向ブレスを移動斬りで避けられるため、DPSを落としたくない場合は活用しましょう。
ただし、移動斬りではそこまで大きく移動できないので、あまり過大評価せず場面に応じて通常回避も使いましょう。
自強化後は強化攻撃を意識

3色エキス採取後は、強化攻撃を主軸に戦いましょう。「強化連続斬り上げ」や「強化けさ斬り」、強力な「飛天螺旋斬」を繰り出すために必要な「強化急襲斬り」と「強化急襲突き」が繰り出せます。
初段から強化攻撃を出したい場合は、Lスティックを倒さないニュートラルの状態で攻撃を行う必要があるので、意識しましょう。
相殺は強化エキス赤状態で◯長押し

| 強化急襲斬り | 強化エキス【赤】状態で |
|---|
操虫棍の相殺は、モンスターの特定のアクションに合わせて強化エキス赤状態で◯を長押しするとできます。攻撃を受ける前にタイミングを合わせる必要があるので慣れが必要ですが、成功時はモンスターの攻撃を防ぎつつ攻撃が可能です。
可能ならモンハン持ち推奨

操虫棍は、モンハン持ちで操作するのがおすすめです。◯長押しで発動する「強化急襲斬り」「強化急襲突き」や、R2+△長押しでのエキス採取は頻繁に使用する技で、モンスターを見失ったり空振りで終わる場面を減らせます。
モンハン持ちとは
親指でRスティック、人差し指で◯✕△□、中指でR1/R2を操作する持ち方をモンハン持ちと言います。薬指でR2を操作する持ち方もできるので、自身でやりやすい持ち方を探しましょう。
操虫棍の操作方法
| 連続斬り上げ コマンド |
| └けさ斬り コマンド |
| └二段斬り コマンド |
| なぎ払い コマンド |
| └叩きつけ コマンド |
| 猟虫【エキス採取】 コマンド |
| 操虫【虫寄せ】 コマンド猟虫飛行中に |
| 操虫【印当て】 コマンド |
| 操虫【印弾】 コマンド |
| 跳躍 コマンド 後ろ跳躍 コマンド |
| ├ ジャンプ突進斬り コマンドジャンプ中 |
| ├ ジャンプ斬り コマンドジャンプ中 |
| ┗ 空中回避 コマンドジャンプ中 |
連続斬り上げ
| コマンド |
| 【技解説】 基本的な連続攻撃。連続斬り上げ後 |
なぎ払い
| コマンド |
| 【技解説】 広範囲をなぎ払う攻撃。集中モード中は同時に虫寄せ指示も行う。 |
猟虫【エキス採取】
| コマンド |
| 【技解説】 猟虫に突進の指示を出し、ヒットしたモンスターの部位から強化エキスの採取を行う。 猟虫は |
操虫【虫寄せ】
| コマンド猟虫飛行中に |
| 【技解説】 ハンターから離れた猟虫を呼び戻す指示。猟虫が持ち帰ったエキスを受け取ることでハンターが強化状態になる。 |
操虫【印当て】
| コマンド |
| 【技解説】 猟虫が目指す印を付与する攻撃。印が付与された部位に対して猟虫が突進し猟虫粉塵を設置してくれる。 |
操虫【印弾】
| コマンド |
| 【技解説】 猟虫が目指す印を発射する遠距離技。 印が付与された部位に対して猟虫が突進し猟虫粉塵を設置してくれる。 |
跳躍
| コマンド |
| 【技解説】 ジャンプして空中行動に繋ぐことが可能。後ろへの跳躍時には無敵時間が発生する。 |
ジャンプ突進斬り
| コマンド跳躍後のジャンプ中 |
| 【技解説】 ジャンプ中に |
ジャンプ斬り
| コマンド跳躍後のジャンプ中 |
| 【技解説】 ジャンプ中に |
空中回避
| コマンド跳躍後のジャンプ中 |
| 【技解説】 ジャンプ中に |
操虫棍のコンボ
| コンボ内容 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼飛円斬りループ | ★★★★★ |
| ▼飛天螺旋斬コンボ | ★★★★★ |
| ▼飛天螺旋斬→集中転翔突き | ★★★★★ |
| ▼飛び込み斬り→飛円斬り | ★★★★★ |
| ▼跳躍→ジャンプ突進斬り | ★★★★★ |
飛円斬りループ
| コマンド |
強化状態で、威力が高い飛円斬りをループさせるコンボです。飛円斬りはLスティックの入力でである程度攻撃方向を変更できるので、動き回るモンスターの弱点を狙うのに役立ちます。
飛天螺旋斬コンボ
| コマンド |
3色エキス状態でのみ使用できる、飛天螺旋斬に繋がるコンボです。飛天螺旋斬は威力が高い代わりにエキスをすべて消費するので、エキスが切れそうな時に使いましょう。
飛天螺旋斬→集中転翔突き
| コマンド |
飛天螺旋斬で飛び上がり、集中転翔突きで追撃を行うコンボです。飛天螺旋斬で消費したエキスをすぐさま回収できるので、集中転翔突きで弱点が狙えそうな時には積極的に狙ってみましょう。
飛び込み斬り→飛円斬り
| コマンド |
飛び込み斬りから飛円斬りに繋げるシンプルなコンボです。飛び込み斬り、飛円斬りともに移動しながら攻撃するため、モンスターとの距離が離れた時に活躍します。
跳躍→ジャンプ突進斬り
| コマンド |
跳躍で空中に飛び上がり、一気に距離を詰める連携です。ブレスや地震などで地上を攻撃するモンスターに対して安全に近寄り、ジャンプ突進斬りでダメージを与えられます。
操虫棍の新アクション
| 飛び込み斬り コマンド |
| 猟虫溜め コマンド |
| ┗ 操虫強化 コマンド |
| 集中転翔突き コマンド |
| 跳躍 コマンド |
| ┗ 強化急襲突き コマンドジャンプ中 |
| 強化溜め コマンド強化エキス【赤】状態で |
| ┗ 急襲斬り コマンド |
| ┗ 飛天螺旋斬 コマンド3エキス強化状態で |
舞踏跳躍

舞踏跳躍は、製品版で追加される新アクションです。舞踏跳躍の追加は空中での移動が可能になり、効率的な位置取りが可能になります。
飛び込み斬り
| コマンド |
| 【技解説】 攻撃しながらエキス採取が行える。Lスティックを倒しておかないと「なぎ払い」が出る。 |
飛び込み斬りは、攻撃しながらエキス採取が行える新アクションです。Lスティックを倒して◯で飛び込み斬り、Lスティックを倒さずに◯でなぎ払いが出ます。
猟虫溜め~操虫強化
| コマンド |
| 【技解説】 |
猟虫溜めは、猟虫が貫通した部位のエキスを同時に取得できます。ただし、射程はそれほど長くないので、敵に近づいて使用するのが良いです。
集中転翔突き
| コマンド |
| 【技解説】 傷口に対して効果的な突き攻撃。 弱点の攻撃に成功すると猟虫が突進し、赤、白、橙のエキスを同時に採取してくれる。 |
集中転翔突きは、操虫棍の集中弱点攻撃です。傷口に対して効果的な突き攻撃を放ち、赤・白・橙のエキスを同時に採取できます。
強化急襲突き
| コマンド跳躍後のジャンプ中 |
| 【技解説】 |
強化急襲突きは、3色限定で放てる急襲突きの強化モーションです。武器が赤く光ったら溜め完了の合図で、真下に急降下の突き攻撃を行います。
強化溜め~急襲斬り
| コマンド強化エキス【赤】状態で |
| 【技解説】 強化エキス【赤】吸収時に可能になる溜め状態。通常の |
強化溜めは、地上で行える赤エキス取得時限定の新アクションです。高火力なうえに、製品版では技の出始めに相殺効果が追加されます。
飛天螺旋斬
| コマンド3エキス強化状態で |
| 【技解説】 3エキス吸収状態なら、溜め攻撃後さらに |
飛天螺旋斬は、3色限定で使用できる操虫棍で最も瞬間火力の高い新アクションです。使用時にはエキス強化状態が解除されますが、猟虫の攻撃で複数のエキスを採取できます。
操虫棍のバランス調整(8月13日更新)

| 調整/修正内容 |
|---|
|
操虫棍には大幅なアッパー調整が大量に追加され、火力や立ち回りの快適さが大幅に向上しています。相殺の判定緩和にも強化が入っています。
関連記事
操作方法と最強装備
大剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
|---|---|---|---|
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
太刀 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
片手剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
双剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ハンマー |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
狩猟笛 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ガンランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
スラアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
チャアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
操虫棍 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ライト |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ヘビィ |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
弓 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
太刀のカウンター |
双剣の鬼人化 |
砲撃タイプ |
狩猟笛の旋律 |
‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











