【モンハンワイルズ】おすすめ設定とボタン配置の変更方法|操作方法まとめ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのおすすめ設定とボタン配置の変更方法をご紹介。操作方法やコントローラーの設定、キーコンフィグ、カメラ操作の設定も解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめコントローラー | キャラメイクのレシピ |
| サブ武器の変更方法 | 体験版の引き継ぎ方法 |
おすすめ設定
ゲームセッティング
| 項目 | 設定や変更内容 |
|---|---|
| クロスプレイ | 有効 自分のハードと異なる方とも遊べる |
| ダメージ数の表示 | 表示する(小数点なし) ダメージから有効な部位や攻撃手段がわかる |
| HUD表示 | 一括で大きめ 味方や仲間のステータスを確認しやすい |
| ミニマップの表示 | 大(戦闘中のみ縮小) 戦闘・非戦闘で見やすい |
| ミニマップの回転 | 回転しない 北側を固定できるので迷いにくい |
| 各種ゲージ表示 | 常時表示する サイズも大きくするとより管理しやすい |
| セクレトの オート散策 |
OFF セクレトが勝手に動くのを防げる |
| コントローラーの振動 | OFF 手の負担やバッテリーを抑えられる |
コントロール
| 項目 | 設定や変更内容 |
|---|---|
| 決定ボタン | 任意のボタン ◯と✕で合う方を選ぶ |
| 長押し決定の設定 | 短い セクレト呼びなどで便利 |
| 自動納刀設定 | 自動的に納刀しない 納刀と抜刀のアクションが安定する |
| 照準/集中モード 設定 |
長押し ランスなどの一部武器は短押しがおすすめ |
| セクレトの 呼び寄せ |
タイプ3 ◯ボタンでセクレトに騎乗できる |
| セクレトの マニュアル操作 |
タイプ2 騎乗中にダッシュが安定する |
カメラ設定
| 項目 | 設定や変更内容 |
|---|---|
| カメラ距離前後 | 10 視認性が向上する |
ディスプレイ
| 項目 | 設定や変更内容 |
|---|---|
| グラフィックス設定 | フレームレート優先 特にPS5の場合はフレームレート優先がおすすめ |
グラフィック
| 項目 | 設定や変更内容 |
|---|---|
| モーションブラー | OFF 処理を軽くして画面酔いも軽減できる |
ボタン配置の変更方法
コントローラーのボタン配置はできない
コントローラー設定では、ほとんどのボタンが変更できません。PC版のみ、キーボードコンフィグが用意されています。
一部のボタンのみ変更が可能
| ボタン | 変更内容 |
|---|---|
| 決定ボタン | ◯と✕ボタンを変更可能 |
| ダッシュ | L3・R1・両対応を選べる |
| L1&R1 | L1とL2・R1とR2の機能を入れ替え可能 |
| 集中モード | 長押しと短押しに切り替えが可能 |
| 方向キー | タイプ1~タイプ4に変更可能 |
コントローラーは、上記のボタンのみゲーム設定で変更できます。基本的には決定ボタンのみ変更してプレイするのがおすすめですが、ランスなどの武器種は集中モードを短押しにするのもありです。
キーボードは多くのボタンが変更可能
キーボードの設定では、多くのボタンを好みに変更できます。キーボード操作の場合はマウスも併用するので、キーボードの左側にボタン設定を寄せるのがおすすめです。
操作方法まとめ
基本の操作方法
納刀状態の操作方法
| ボタン | アクション |
|---|---|
| スリンガー発射(照準時) | |
| ダッシュ | |
| 抜刀 | |
| アイテム使用 | |
| 採集 | |
| しゃがむ 回避(移動中) |
|
| ターゲット変更 | |
| カメラ操作 | |
| スリンガー照準 | |
| アイテムスライダー | |
| ダッシュ切替 | |
| 移動 | |
| セクレト呼び(オート) | |
| セクレトポーチの確認 | |
| 武器切替 | |
| セクレト呼び(マニュアル) | |
| マップを開く | |
| メニューを開く |
乗りや相殺などの新アクション
モンスター乗り中
| ボタン | アクション |
|---|---|
| 武器攻撃 | |
| 弱ナイフ攻撃 | |
| 強ナイフ攻撃 | |
| 耐える | |
| 降りる |
相殺アクション
| ボタン | アクション/コマンド |
|---|---|
大剣 |
相殺斬り上げ |
ハンマー |
アッパー |
狩猟笛 |
相殺の調べ 旋律ストック時 |
スラアク |
相殺斬り上げ 斧モード中 |
ヘビィ |
竜熱相殺弾 竜熱モード中 |
特殊アクション
| ボタン | アクション |
|---|---|
| 奇襲攻撃(未発覚時) | |
| 鍔迫り合い(△ボタンで押し返す) |
全14武器の操作方法まとめ
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
大剣 |
太刀 |
片手剣 |
双剣 |
ハンマー |
狩猟笛 |
ランス |
ガンランス |
スラッシュアックス |
チャージアックス |
操虫棍 |
ライトボウガン |
ヘビィボウガン |
弓 |
- |
モンハンワイルズで登場する武器は全部で14種です。全ての武器種に新アクションが追加されているので、各武器の使い方を確認して使用しましょう。
関連記事
新要素情報
新要素まとめ |
アプデ情報まとめ |
蜘蛛恐怖症対策モード |
傷のつけ方 |
鍔迫り合いのやり方 |
相殺のやり方 |
集中モード |
セクレト |
焚き火料理 |
奇襲攻撃 |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ

モンハン攻略班
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











