【モンハンワイルズ】コントローラーのおすすめと設定方法

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのおすすめコントローラーを紹介。PS5やPCで遊ぶ際のおすすめのコントローラーやボタン配置、背面ボタンの設定方法も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| PS5proとPS5の比較 | Switch版は発売される? |
| Steamのおすすめ設定 | 操作方法とおすすめ設定 |
コントローラーのおすすめ一覧
PS5のおすすめコントローラー
| コントローラー | 背面 ボタン |
接続 方法 |
定価 (税込) |
|---|---|---|---|
DualSense(R) |
☓ | 有線/無線 | 11,480円~ |
DualSense Edge(TM) |
◯ | 有線/無線 | 34,980円~ |
モンハンワイルズのPS5のおすすめコントローラーは、デュアルセンスです。初期からついてくる純正品ですが、扱いやすい上に高機能なので特別なコントローラーに買い替える必要はあまりありません。
PC版おすすめコントローラー
| コントローラー | 背面 ボタン |
接続 方法 |
定価 (税込) |
|---|---|---|---|
Xboxコントローラー |
変動 | 有線/無線 | 約7,000円~ (種類で変動) |
HORIPADfor WindowsPC |
◯ | 有線のみ | 4,980円~ |
FORCE GC30(売り切れ) |
☓ | 有線/無線 | 5,980円~ |
モンハンワイルズのPC版のおすすめコントローラーは、Xboxコントローラーです。価格が安く、アイスボーンでも十分プレイできたため、操作性も抜群です。
PS5は純正コントローラーのみ
純正のDualSenseのみが対応

| 背面ボタン | 接続方法 | 定価(税込み) |
|---|---|---|
| ☓ | 有線/無線 | 11,480円~ |
PS5版の場合は、PS5専用の「DualSense」シリーズのみが対応しています。PS5に対応しているコントローラーが純正品のみなため、非純正のコントローラーだと上手く動かない場合や対応できない場合があるので注意しましょう。
背面ボタンが欲しい人はDualSense Edge

| 背面ボタン | 接続方法 | 価格 |
|---|---|---|
| ◯ | 有線/無線 | 34,980円~ |
背面ボタン付きのコントローラーで遊びたい方は、DualSense Edgeが唯一の背面ボタン付きのPS5コントローラーです。定価は高いですが、競技シーン向けに設計されたコントローラーとして、高い性能を有しています。
DualSenseはPC接続にも対応

PS5コントローラーのDualSenseは、PC接続にも対応しているのでPC版を遊ぶ場合でも問題無く使えます。PS5を所持しているかつ、ゲームはPCで遊びたいという方はDualSenseがおすすめです。
PC版おすすめコントローラー
定番のXBOXコントローラー

| 背面ボタン | 接続方法 | 定価(税込み) |
|---|---|---|
| 種類で変動 | 有線/無線 | 約7,000円~ (種類で変動) |
XBOXコントローラーは、PCでゲームパッドを使う場合、真っ先に名前が上がるほど定番のコントローラーです。背面ボタンのあるものや連射モードがあるものなど、様々な種類が出ているため自分の好みの物を探せるメリットもあります。
攻略班おすすめのHORIPAD

| 背面ボタン | 接続方法 | 定価(税込み) |
|---|---|---|
| ◯ | 有線のみ | 4,980円~ |
HORIPAD for WindowsPCは、攻略班おすすめのPC版コントローラーです。有線接続のみですが、背面ボタンや拡張ボタンが配備されており、スティックストレートタイプならPSコンと同じ配置で遊べます。
無線接続のモデルも存在

| 背面ボタン | 接続方法 | 定価(税込み) |
|---|---|---|
| ◯ | 有線/無線 | 7,980円~ |
HORIPAD for WindowsPCには、無線接続が可能なモデルも存在します。有線の物より定価が高く、スティックタイプも1種類のみなので、購入する際は注意しましょう。
msiとのコラボ商品「FORCE GC30」

| 背面ボタン | 接続方法 | 定価(税込み) |
|---|---|---|
| ☓ | 有線/無線 | 5,980円~ |
※2025年1月20日(月)時点では売り切れ
モンハン20周年を記念し、msiからコラボコントローラー「FORCE GC30」が発売されました。十字キー部分が磁石になっており、十字タイプと皿タイプの切り替えが行える珍しいコントローラーです。
コントローラーの設定方法
PS5コンは本体とペアリングをして設定
PS5の「DualSense」シリーズは、PS5とペアリング接続をして設定を行えます、ボタン配置などは、ゲーム内の設定から変更が可能です。
PCの場合はSteamで設定が可能

PCの場合は、Steamのコントローラー設定にて、背面ボタンや特殊ボタンの有効化を設定できます。誤作動回避の為に無効化する設定もできるので、背面や特殊ボタンのあるコントローラーを使う際は確認しましょう。
背面ボタンのおすすめ設定
トリガー(ZR/ZL)割り当てがおすすめ

背面ボタンには、トリガー(ZL/ZR)操作の割り当てがおすすめです。左右それぞれに対応したトリガー操作を割り当てておけば、バンパー(LB/RB)ボタンとの同時操作も、指の形を大きく変えずにボタンを押せます。
キーボード操作も割り当て可能

背面ボタンには、パッド操作だけでなくキーボード操作も割り当てが可能です。ゲーム内の設定でキーボード操作にコマンドを割り当てておけば、ワンボタンで任意の操作を実行できます。
設定後は「動作確認」を忘れずに

ボタン設定後は、きちんと作動するかの動作確認をおすすめします。ベースキャンプから移動できるトレーニングエリアでは様々な武器の練習ができるため、武器種を変えての動作確認も行えます。
関連記事
新要素情報
新要素まとめ |
アプデ情報まとめ |
蜘蛛恐怖症対策モード |
傷のつけ方 |
鍔迫り合いのやり方 |
相殺のやり方 |
集中モード |
セクレト |
焚き火料理 |
奇襲攻撃 |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










