【モンハンワイルズ】キーマウの操作方法とおすすめ設定
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・プレゼントガチャキャンペーンの参加はこちら!
- 第2回ベータテスト(体験版)が開催中!
- ・ベータテスト(体験版)の開催期間と参加方法
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
- ・最強武器種ランキング / 新モンスターまとめ
モンハンワイルズ(MHWs)のキーマウの操作方法を掲載。MHWildsのおすすめ設定やキーボードマウスでの操作するコツ、変更方法を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
パッドの操作方法 | おすすめコントローラー |
新要素まとめ | サブ武器の変更方法 |
キーマウの操作方法
納刀状態の操作方法
キー | アクション |
---|---|
マウスホイール押し込み | スリンガー発射(照準時) |
Shift長押し | ダッシュ |
左クリック | 抜刀 |
E | アイテム使用 |
F | 採集 |
スペース | しゃがむ 回避(移動中) |
B | ターゲット変更 |
マウス | カメラ操作 |
AIt | スリンガー照準 |
Ctrl長押し | アイテムスライダー |
- | ダッシュ切替 |
W、A、S、D | 移動 |
Tab | セクレト呼び(オート) |
N | セクレトポーチの確認 |
X | 武器切替 |
Q | セクレト呼び(マニュアル) |
M | マップを開く |
Esc/H | メニューを開く |
キーマウのおすすめ設定
集中モードはAlt1回押しに設定するのがおすすめ
キーマウでの集中モードは、Alt1回押しに設定しておくのがおすすめです。Altに設定しておけば、左手親指1本で集中モードに移行できます。
ただし、Alt長押しにを設定してしまうと、Speceキーに割り当てている回避などが発動できなくなるので、1回押しに設定しておきましょう。
よく使うアイテムはマウスのショートカットに登録
ショートカットに入れておくべきアイテム |
---|
・回復薬や回復薬グレート(HP回復) ・携帯食料やこんがり肉(スタミナ回復) ・砥石(武器切れ味回復 近接武器のみ) |
ショートカット機能が対応しているマウスを使っている場合は、よく使うアイテムをショートカットに登録しておくのも便利です。回復薬グレートや砥石は狩猟中よく使うアイテムなので、ボタン一つですぐに使えるようにしておくと便利です。
キーマウの設定変更方法
メニューを開いてシステム欄を見る
キーマウでボタン設定を変更するには、まずEscかHキーを押してメニューを開きましょう。続いてシステム欄(歯車マーク)を開いてください。
キーボードコンフィグから変更可能
システム欄にあるキーボードコンフィグから、メニュー操作、近接武器、遠距離武器それぞれの操作設定変更ができます。
キーマウとコントローラーどっちがおすすめ?
使いやすさを重視するならコントローラー
使いやすさを重視したい人には、コントローラーがおすすめです。モンハンワイルズは操作の種類が多いので、コントローラーの方がシンプルに使えます。
チャットを利用するならキーマウ
ゲーム内チャットを頻繁に利用するならキーマウがおすすめです。狩猟中の動作は不便ですが、Enterキー1つですぐチャットログを表示できるので、コミュニケーションがとりやすいです。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
初心者おすすめ情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
発売日はいつ? | 予約特典と店舗特典 | エディションの違い |
PS5スペック比較 | PSプラスの加入方法 | Switch版発売情報 |
Steamおすすめ設定 | Steamの発売時間 | おすすめコン |
おすすめPC | おすすめグラボ | CPUの性能と選び方 |
GPU確認方法 | SSDの必要容量 | メモリ容量の目安 |
容量の目安とギガ数 | フレームレート設定 | パソコン放電方法 |
推奨スペック | ベンチマークの確認 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト