【モンハンワイルズ】狩猟笛の操作方法(使い方)と立ち回り

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの狩猟笛の操作方法(使い方)と立ち回りをご紹介。新アクションの集中モードや相殺、新技の響玉や集中音撃、操作方法や連携、おすすめコンボを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 狩猟笛の最強装備 | 狩猟笛の最強武器 |
| 狩猟笛のアーティア武器 | 狩猟笛は強い?弱い? |
狩猟笛の使い方と立ち回り
- 3種の音色を把握して演奏する
- なるべく旋律を切らさないように戦う
- 響玉を設置して追加ダメージを狙う
- 特殊演奏も活用して戦う
- 頭部攻撃してスタンも狙える
3種の音色を把握して演奏する

| 演奏 | 音色を揃えて |
|---|
狩猟笛は、狩猟笛ごとに設定された3種の音色を把握して演奏しましょう。旋律は武器詳細画面で確認できるの他、抜刀時に戦闘画面の右上でも常に表示されているので、狩猟で活用したい旋律で支援します。
旋律をストックして演奏する
| 音色1 | |
|---|---|
| 音色2 | |
| 音色3 | |
| 任意の音色 | コンボ中 |
狩猟笛の旋律は、攻撃に対応した音色を順番に揃えてストックして演奏します。△は音色1、◯は音色2、△+◯は音色3をストックでき、柄攻撃はそれぞれの音色攻撃から任意の音色に素早く派生できるので積極的に活用しましょう。
なるべく旋律を切らさないように戦う
狩猟笛は、なるべく旋律の効果を切らさないように戦うのが基本です。特に攻撃力アップ効果は、常時発動で狩りの時間に大きく影響を与えるので、可能な限り維持して戦います。
響玉を設置して追加ダメージを狙う
| 響玉 |
|---|
ワイルズで使用できる「響玉」は、演奏や音色攻撃に共鳴して範囲内に追加ダメージを与えられます。ダウン中などに設置すれば狩猟笛に設定された響玉の効果も同時に得られるので活用しましょう。
特殊演奏も活用して戦う
| 特殊演奏 | 旋律ストック時 |
|---|
ワイルズでは、狩猟笛ごとに設定された相殺効果を持つ「相殺の調べ」などが特殊演奏として使用できます。なお、特殊演奏は通常の旋律とは異なり、一度ストックすれば使用するまで上書きされない仕様です。
頭部攻撃してスタンも狙える
狩猟笛は打撃属性の武器種なので、敵の頭部を狙えばスタンが可能です。スタンに成功すれば、一方的に攻撃できるのはもちろん、旋律効果を安全なタイミングで掛け直しもできるので、有利な展開を作れます。
狩猟笛の操作方法
| 左ぶん回し コマンド |
| 右ぶん回し コマンド |
| 連音攻撃 コマンド |
| 後方攻撃 コマンド |
| 叩きつけ コマンド |
| 柄攻撃 コマンドコンボ中 |
| 演奏 コマンド |
| ┗ 奏撃 コマンド |
| ┗ 重ね掛け コマンド |
| 響玉 コマンド |
| 特殊演奏(相殺の調べ) コマンド旋律ストック時 |
| 集中音撃【残響】 コマンド |
左ぶん回し
| コマンド |
| 【技解説】 音色1を発生させる基本攻撃。左スティック+△で前方攻撃を繰りさせる。 |
右ぶん回し
| コマンド |
| 【技解説】 音色2を発生させる基本攻撃 |
連音攻撃
| コマンド |
| 【技解説】 音色2を発生させる攻撃。攻撃中さらに◯or△or◯+△で追加の音色を発生させることができる。 |
後方攻撃
| コマンド |
| 【技解説】 音色3を発生させる基本攻撃。後方にも攻撃しやすく、攻撃しながら後ろに移動する。 |
叩きつけ
| コマンド |
| 【技解説】 音色3を発生させる攻撃。攻撃中さらに◯or△or◯+△で追加の音色を発生させることができる。 |
柄攻撃
| コマンドコンボ中 |
| 【技解説】 素早く音色を発生させる攻撃。△、◯、△+◯のどの操作でも派生できそれぞれに応じた音色を発生させることができる。 |
演奏→奏撃→重ね掛け
| コマンド |
| 【技解説】 旋律効果を発生させる特殊攻撃。ストックされている旋律が複数ある場合は上から順に演奏するが、R2+△or◯で演奏開始する旋律を選択することが可能。複数演奏中、R2で強力な奏撃に派生。演奏後、△+◯で重ね掛けに派生すると、旋律効果時間の延長や強化が行える。奏撃と重ね掛けは、旋律効果のタイミングに合わせると威力が上昇する。 |
響玉
| コマンド |
| 【技解説】 響玉を設置する特殊な技。狩猟笛に設定されている種類の響玉を設置できる。響玉を行っている間、 |
特殊演奏
| コマンド旋律ストック時 |
| 【技解説】 通常の演奏とは異なり、狩猟笛に設定されている個別の旋律効果を発生させる旋律。一度ストックすると、他の旋律によって上書きされることなく保持され続ける。 |
集中音撃【残響】
| コマンド |
| 【技解説】 傷口に対して効果的な演奏攻撃。演奏中、 |
狩猟笛のコンボ
| コンボ内容 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼響玉→重ね掛け | ★★★★★ |
| ▼叩き付け柄ループ | ★★★★★ |
| ▼柄攻撃→演奏 | ★★★★★ |
| ▼旋律ストック | ★★★★★ |
響玉→重ね掛け
| コマンド 旋律を3つストックしている状態 |
響玉を設置して追加の攻撃判定を出し、最大まで重ね掛けする狩猟笛の最大火力連携です。旋律効果はモンスターに直接ダメージを与える「響周波」で演奏します。火力は高いですが攻撃動作が長いので、ダウン時などの隙に狙いましょう。
叩き付け柄ループ
| コマンド → |
叩き付けと柄攻撃をループして火力を出す連携です。叩き付け→叩き付け追撃の隙を柄攻撃でキャンセルし、後方攻撃で立ち位置を調整して定点攻撃を継続的に行います。音色を選びづらい連携なので、旋律のストックには向きません。
柄攻撃→演奏
| コマンド |
コンボ中に柄攻撃で任意の音色を追加し、素早く演奏を行う連携です。開幕時や旋律効果を延長したい時など、すぐに演奏効果が必要な際に使用しましょう。
旋律ストック
| コマンド → |
連音攻撃で最大2種類の音色を発生させて、旋律をストックする連携です。任意の攻撃から連音攻撃に繋ぐと、3つの音色を素早くストックできるので、攻撃しながら複数の旋律をストックしたい際に向きます。
狩猟笛の新アクション
| 集中音撃【残響】 コマンド |
| 響玉 コマンド |
| 特殊演奏(相殺の調べ) コマンド旋律ストック時 |
集中音撃【残響】
| コマンド |
| 【技解説】 傷口に対して効果的な演奏攻撃。演奏中、 |
集中音撃【残響】は、狩猟笛の集中弱点攻撃です。攻撃中は△や◯ボタンで音色をストックでき、タイミング良く発生させるとダメージが上がります。
響玉
| コマンド |
| 【技解説】 響玉を設置する特殊な技。狩猟笛に設定されている種類の響玉を設置できる。響玉を行っている間、 |
響玉は、設置した範囲内の敵に共鳴ダメージを与えられる攻撃です。響玉は、狩猟笛に設定されている種類の響玉を設置でき、最大3つの音色を発生させます。
特殊演奏(相殺の調べ)
| コマンド旋律ストック時 |
| 【技解説】 通常の演奏とは異なり、狩猟笛に設定されている個別の旋律効果を発生させる旋律。一度ストックすると他の旋律によって上書きされることなく保持され続ける。 |
相殺の調べは、相殺攻撃が可能の特殊演奏です。他の旋律とは異なり、一度ストックすると他の旋律に上書きされずに残り続けるので、攻撃中でなければR2+△+◯で使用できます。
狩猟笛のバランス調整(8月13日更新)

| 調整/修正内容 |
|---|
|
狩猟笛は、柄攻撃に対するアッパー調整や響玉設置に新しい派生が追加されています。今まで以上に響玉設置を気軽に行える調整により、小さな隙でも響玉が設置できます。
関連記事
操作方法と最強装備
大剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
|---|---|---|---|
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
太刀 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
片手剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
双剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ハンマー |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
狩猟笛 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ガンランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
スラアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
チャアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
操虫棍 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ライト |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ヘビィ |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
弓 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
太刀のカウンター |
双剣の鬼人化 |
砲撃タイプ |
狩猟笛の旋律 |
‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











