【モンハンワイルズ】武器種一覧と新アクション

武器一覧と新アクション

モンハンワイルズの武器種一覧と新アクションを紹介しています。各武器種の一覧や特徴だけでなく、アクション対応表、おすすめ武器種、サブ武器についても記載しています。

関連記事
新要素まとめ モンスター一覧

武器種一覧|全14種類の特徴

武器種一覧
大剣▼大剣 太刀▼太刀 片手剣▼片手剣 双剣▼双剣
ハンマー▼ハンマー 狩猟笛▼狩猟笛 ランス▼ランス ガンランス▼ガンランス
スラッシュアックス▼スラアク チャージアックス▼チャアク 操虫棍▼操虫棍 ライトボウガン▼ライトボウガン
ヘビィボウガン▼ヘビィボウガン 弓▼弓 -

大剣は威力の高い一撃が魅力

大剣の特徴

  • ・振りは遅いが威力の高い一撃が魅力
  • ・刀身を使いガードが可能
  • ・溜め中のタックルは過去作から続投

大剣は、アイスボーンよりも抜刀溜め攻撃のモーション値が高く設定されているので、一撃離脱の戦法でも十分にダメージを稼げます。モンスターに不慣れな間は、攻撃の隙を見て抜刀溜め攻撃を行いましょう。

大剣の操作方法はこちら

太刀は多彩なカウンター技が豊富

太刀の特徴

  • ・素早く動きながら攻撃を行なえる手数武器
  • ・独自の「練気ゲージ」で一部の技が強化
  • ・モンスターの攻撃を見切ってカウンターが可能

太刀は、見切り斬りなどの複数のカウンターが強みの武器です。うまく活用できれば攻撃を無効化できるだけでなく、素早く色段階を上げられるので、相手の行動を観察しながら狙いましょう。

太刀の操作方法はこちら

片手剣は持ち前の柔軟さで安定して立ち回れる

片手剣の特徴

  • ・高い機動力と豊富な手数で攻める
  • ・盾はガードだけでなく攻撃にも利用可能
  • ・抜刀中に唯一アイテムが使用できる武器種

片手剣は、抜刀時でも素早く動ける機動力を活かし、常にモンスターに張り付いて立ち回れる武器です。今作では移動しながらスムーズに攻撃を行えるため、位置取りしつつ攻撃を加えられます。

片手剣の操作方法はこちら

双剣は高い機動力と手数が強み

双剣の特徴

  • ・全武器中でも最も手数を出せる武器
  • ・「鬼人化」により自身を大幅に強化
  • ・手数で攻めるので属性や状態異常と好相性

双剣で戦闘する時は、「鬼人化」を多く使い、鬼人ゲージを溜めることを意識しましょう。攻撃モーションや乱舞など専用アクションでダメージが伸びるため、鬼人化状態維持が重要です。

双剣の操作方法はこちら

ハンマーは高火力の打撃武器

ハンマーの特徴

  • ・火力と機動力を併せ持つ打撃武器
  • ・力を溜めて強力な攻撃を行う
  • ・モンスターの頭部を攻撃すれば気絶を狙える

ハンマーは、溜め3から行う渾身溜めが非常に強力なので、積極的に活用しましょう。移動しながらR2で溜めながら移動しつつ、3段階目で△+◯で渾身溜めに派生します。ダウン中であれば△3回のアッパーから派生させるのもおすすめです。

ハンマーの操作方法はこちら

狩猟笛は味方のサポートとスタンも得意

狩猟笛の特徴

  • ・演奏により自身や周囲の人を強化できる打撃武器
  • ・特殊な効果をもたらす「響玉」を設置可能
  • ・ハンマーと同様に頭部を攻撃し気絶を狙える

狩猟笛は、狩猟笛ごとに設定された3種の音色を把握して演奏しましょう。旋律は武器詳細画面で確認できるの他、抜刀時に戦闘画面の右上でも常に表示されているので、狩猟で活用したい旋律で支援します。

狩猟笛の操作方法はこちら

ランスは安定したガード性能とカウンターが魅力

ランスの特徴

  • ・高いガード性能と長いリーチを誇る武器
  • ・様々なガードアクションで強固な立ち回りが可能
  • ・ステップによる独特な回避を行える

ランスは、ガードを使って敵の攻撃を受けた後、反撃に転じるのが基本行動です。ランスの盾は全武器中随一のガード性能を誇り、ガード成立時の被ダメージを軽減しやすく、仰け反り等のリアクションも抑えられます。

ランスの操作方法はこちら

ガンランスは肉質無視の固定ダメージが強力

ガンランスの特徴

  • ・「砲撃」による肉質無視の固定ダメージが魅力
  • ・ランスと同様にガード性能が高い
  • ・竜撃砲のリーチが過去作より大幅に強化

ガンランスは、ガードで攻撃を受け、反撃に砲撃を射し込んでダメージを稼ぐのが基本です。砲撃は肉質を無視して固定ダメージを与えるため、部位を選んで攻撃する必要がなく、硬い部位の破壊にも適しています。

ガンランスの操作方法はこちら

スラアクはリーチが長く攻撃を当てやすい

スラッシュアックスの特徴

  • ・「斧」と「剣」のモードを切りかえて戦う武器
  • ・リーチと威力に優れた「斧モード」
  • ・手数と特殊効果が魅力の「剣モード」

スラアクは、斧と剣の2つのモードを切り替えて戦います。斧モードは、リーチに優れ抜刀中でも移動速度の低下がないうえに、踏み込んで攻撃する動作が多いために位置取りしやすいのが特徴です。

スラッシュアックスの操作方法はこちら

チャアクは斧強化時の火力が魅力

チャージアックスの特徴

  • ・「剣」から「斧」へと変形し戦う武器
  • ・「剣」でエネルギーを溜めて自身を強化
  • ・溜めたエネルギーは「斧」で放出

チャアクは、4種類の強化形態を駆使して戦う武器種です。機動力に優れ、エネルギーを溜められる「剣モード」で立ち回り、チャンス時には火力に優れる「斧モード」で高火力を叩き込みましょう。

チャージアックスの操作方法はこちら

操虫棍は機動力の高く扱いやすい

操虫棍の特徴

  • ・猟虫と共に戦う機動力の高い武器
  • ・モンスターからエキスを採取し自身を大幅に強化
  • ・自身で跳躍し空中からも攻撃が可能

操虫棍は、段差などを使わずにジャンプが可能です。ジャンプからの派生攻撃はもちろん、乗り状態を容易に狙えます。また、後ろ跳躍には無敵時間が存在するため、確実に回避したい時に使いましょう。

操虫棍の操作方法はこちら

ライトボウガンは機動力に優れた遠距離武器

ライトボウガンの特徴

  • ・取り回しやすい遠距離武器
  • ・機動力に優れており過去作からも人気の武器
  • ・エネルギーを消費して連射する新要素に注目

ライトボウガンは、射ゲージを消費して一度に複数の弾を発射できます。速射は、ダメージを稼ぐ際に必須のアクションなので積極的に活用しましょう。なお、速射モードで使用できる弾はボウガンごとに設定されています。

ライトボウガンの操作方法はこちら

ヘビィボウガンは高火力の遠距離武器

ヘビィボウガンの特徴

  • ・機動力を犠牲に火力を高めた遠距離武器
  • ・パーツを取り付けるとガードが可能に
  • ・エネルギーを消費して特殊弾を射出可能

ヘビィボウガンは、ライトと同様に◯ボタンで特殊弾を撃てるモード切り替えが可能です。竜熱機関竜弾は火力、竜熱相殺弾は大剣のように相殺を狙える近距離の射撃を放てます。

ヘビィボウガンの操作方法はこちら

弓は高い機動力と豊富な手数が魅力の中距離武器

弓の特徴

  • ・高い機動力が魅力の中距離武器
  • ・ステップによる操作が独特で慣れが必要
  • ・新要素の「導ノ矢」はモンスターに自動追尾

弓は、溜め段階によって発射する矢の本数が増え、ダメージも強化されます。基本的に溜め移動でモンスターの隙を伺い、攻撃の後隙を狙って弱点を狙い撃ちしましょう。

弓の操作方法はこちら

アクション対応表

武器 集中
弱点攻撃
相殺 鍔迫り ジャスト
回避
ジャスト
ガード
大剣大剣
太刀太刀
片手剣片手剣
双剣双剣
ハンマーハンマー
狩猟笛狩猟笛
ランスランス
ガンランスガンランス
スラッシュアックススラアク
チャージアックスチャアク
操虫棍操虫棍
ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン
弓

「集中弱点攻撃」で傷口に大ダメージ

「集中弱点攻撃」で傷口に大ダメージ

集中モード中には、傷口と弱点に大きなダメージを与えられる「集中弱点攻撃」が可能です。武器それぞれ専用のモーションで強力な攻撃を行えるため、傷口を付けたモンスターには、積極的に集中モードを活用しましょう。

集中モードの使い方はこちら

「鍔迫り合い」はガードでチャンスを作る

ガードでチャンスを作る「鍔迫り合い」

鍔迫り合いとは、一部のモンスターの、特定モーションを「ガード」した際に発生するモンスターとの攻防戦です。ガード可能武器が行える要素で、鍔迫り合いに勝てばモンスターを押し返し態勢を崩せます

鍔迫り合いの発生条件はこちら

「相殺」は敵の攻撃に合わせて放つ

モンスターの攻撃に合わせて放つ「相殺」

相殺は、一部の武器種でモンスターの攻撃に合わせて「特定のアクション」を当てると発生します。成功すればモンスターを大きく弾き飛ばし、強力な追撃に派生できます。

相殺のやり方と成功させるコツはこちら

「ジャスト回避」は攻撃を受ける直前に回避

敵の行動や攻撃方法を覚える

ジャスト回避は、双剣と弓のみ可能です。双剣は「鬼人化」または「鬼人強化状態」中のみジャスト回避可能、弓はチャージステップでジャスト回避可能とどちらの武器種も発動条件があるため、ジャスト回避を狙う際は注意しましょう。

ジャスト回避のやり方とコツはこちら

「ジャストガード」は攻撃を受ける直前にガード

パワーガード

ジャストガードは、ガードができる武器で発動します。モンスターの攻撃に対してタイミング良くガードを行うと発生し、成功すると特殊なエフェクトが発生して武器に寄って様々な行動に派生可能です。

ジャストガード(ジャスガ)のやり方はこちら

おすすめ武器種

プレイスタイルに合った武器を持つのがおすすめ

武器種 こんな人におすすめ / 特徴
大剣大剣
  • 主人公になりたい人におすすめ!

  • ・威力の高い一撃が魅力
  • ・溜めタックルで攻撃をいなす
  • ・ガードで戦況を柔軟に対応
太刀太刀
  • No.1な存在になりたい人におすすめ!

  • ・しなやかな動き、連続攻撃が魅力
  • ・練気ゲージを溜めると攻撃力がアップ
  • ・見切りで回避しつつ攻撃が可能
片手剣片手剣
  • 真面目でキッチリしてる人におすすめ!

  • ・機動力の高さと手数で攻める
  • ・盾で攻めや守りを柔軟に対応
  • ・抜刀中唯一アイテム使用可能
双剣双剣
  • ヒリついて高まりたい人におすすめ!

  • ・連続攻撃特化で手数を稼ぐ
  • ・鬼神化で自身を大幅に強化
  • ・属性や状態異常武器と好相性
ハンマーハンマー
  • 曲がったことが大嫌いな人におすすめ!

  • ・火力と機動力を持つ打撃武器
  • ・力を溜めて強力な一撃を放つ
  • ・頭部を攻撃して気絶を狙える
狩猟笛狩猟笛
  • 縁の下の力持ちタイプにおすすめ!

  • ・演奏で自身や味方能力を強化
  • ・響玉で追加ダメージを狙える
  • ・頭部を攻撃して気絶を狙える
ランスランス
  • 懐が深い人ににおすすめ!

  • ・高いガード性能と長いリーチ
  • ・ガードアクションで反撃狙う
  • ・ステップによる特徴的な回避
ガンランスガンランス
  • ロマンチックな人におすすめ!

  • ・肉質無視の砲撃攻撃が魅力
  • ・ランス同様に高いガード性能
  • ・竜撃砲で大ダメージも狙える
スラッシュアックススラアク
  • 空想家におすすめ!

  • ・斧と剣を切り替えて戦う
  • ・斧でスラッシュゲージ溜める
  • ・剣でゲージ消費でダメを狙う
チャージアックスチャアク
  • 自信家な人におすすめ!

  • ・剣で剣撃エネルギーを溜める
  • ・斧の属性解放斬りでダメ狙う
  • ・ビンを溜めて斧攻撃を強化
操虫棍操虫棍
  • 周りと違うことがしたい人におすすめ!

  • ・猟虫と戦う機動力の高い武器
  • ・エキスを集めて自身を強化
  • ・跳躍からの空中攻撃が得意
ライトボウガンライト
  • 効率重視のスマートな人におすすめ!

  • ・機動力に優れた中距離武器
  • ・連射で特定弾を複数発射
  • ・セクレト(乗り物)に乗っても射撃可能
ヘビィボウガンヘビィ
  • ロマンチストな人におすすめ!

  • ・火力に特化した中距離武器
  • ・エネ消費で特殊弾を射出
  • ・パーツ装着でガードが可能
弓
  • こだわりの強い人におすすめ!

  • ・機動力と手数が豊富
  • ・力を溜めることで威力が上昇
  • ・導ノ矢でモンスターに追尾

武器は自分のプレイスタイルに合った武器を選びましょう。武器は、モーションや各アクションの性能に優劣こそあれど、最終的に最強を決定付けるのはプレイヤースキル(力量)次第です。

武器診断ツールはこちら

体験版は大剣やガンランスや弓が強力

体験版は大剣やガンランスや弓が強力

体験版の最強武器種は、大剣・ガンランス・弓です。大剣は抜刀攻撃の火力が高く、相殺斬り上げで他の武器種よりも容易に相殺を狙えます。

ガンランスは竜撃砲を絡めたコンボが強く、弓は導ノ矢で攻撃がクリティカル判定&ホーミング化で手軽に火力が出せるのが魅力です。

体験版2回目のやり方と参加方法はこちら

初心者は大剣がおすすめ

集中モードで移動

初心者おすすめ武器種は「大剣」です。大剣は、シンプルな操作で簡単にダメージを出せるうえ、ガードや緊急離脱ができるので守備面にも優れています。最初の武器に迷ったら、大剣を選びましょう。

初心者おすすめ武器ランキングはこちら

ボウガンが最終的な最強武器になる?

ヘビィボウガンの評価

モンハンシリーズは、最終的なエンドコンテンツでライトボウガンやヘビィボウガンによる射撃が最も効率的なパターンが多いです。

特に今作のヘビィボウガンはガード性能が高く、適度に射撃を行うだけで手軽にダメージを稼げるので、最強武器と呼ばれる可能性は高いでしょう。

最強武器種ランキングはこちら

ワイルズからサブ武器が実装

2種の武器を携帯可能

武器の切りかえ方法
セクレト騎乗中に十字キー右(十字キー右)

今作では新たに2つの武器を携帯でき、セクレト騎乗中に十字キー右を押すと、設定したもう1つの武器切り替えが可能です。近接と遠距離の組み合わせや異なる属性の武器をセットするなど、プレイヤーの好みに合わせて活用できます。

新要素まとめはこちら

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

太刀の操作方法(使い方)と立ち回り
太刀の操作方法(使い方)と立ち回り
大剣の操作方法(使い方)と立ち回り
大剣の操作方法(使い方)と立ち回り
双剣の操作方法(使い方)と立ち回り
双剣の操作方法(使い方)と立ち回り
スラアクの操作方法(使い方)と立ち回り
スラアクの操作方法(使い方)と立ち回り
チャアクの操作方法(使い方)と新アクション
チャアクの操作方法(使い方)と新アクション
狩猟笛の操作方法(使い方)と立ち回り
狩猟笛の操作方法(使い方)と立ち回り
武器のバランス調整まとめ
武器のバランス調整まとめ
武器のバランス調整まとめ
武器のバランス調整まとめ
自己紹介カード
自己紹介カード
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
希望の護石の入手方法と性能予想
希望の護石の入手方法と性能予想
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
ベンチマークスコアの結果一覧と目安
ベンチマークスコアの結果一覧と目安
ベータテストの開催期間はいつまで?体験版2回目のやり方と参加方法
ベータテストの開催期間はいつまで?体験版2回目のやり方と参加方法
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー