【モンハンワイルズ】集中モードの使い方と効果

集中モードの使い方と効果

モンハンワイルズの集中モードの使い方と操作方法を紹介。集中モードのやり方や効果はもちろん、設定切り替え方法、太刀やスラアクなど集中弱点攻撃時に恩恵を受ける武器についても記載しています。

関連記事
新要素まとめはこちら 傷のつけ方と効果
操作方法まとめとおすすめ設定 武器種一覧と新アクション

モンハンワイルズ攻略TOPはこちら

集中モードの使い方と操作方法

L2長押しで集中モードが発動

L2長押しで集中モードが発動

集中モード L2ボタン長押し長押し

集中モードは、L2長押しで発動し敵の狙いを定めやすくなります。集中モード中は移動速度が下がりますが、右スティックでカメラを調整しながらハンターの向きを変え、カメラ正面に向かって精密な攻撃が可能です。

集中モード中のみ集中弱点攻撃が可能

集中モード中にR1で集中弱点攻撃が可能

集中弱点攻撃 L2ボタン長押し長押し+R1ボタン

集中モードは、L2長押し+R1で集中弱点攻撃が可能です。集中弱点攻撃を傷口に当てると傷口を破壊する攻撃に移行し、大ダメージを与えた上でモンスターのダウンや怯みを狙えます。

モンスターに傷をつける必要あり

同じ部位への攻撃を繰り返す

集中弱点攻撃で傷口を破壊するには、あらかじめモンスターに傷をつけておく必要があります。傷口はモンスターの同じ部位を攻撃し続けると付けられるので、集中弱点攻撃の前に同じ部位を攻撃して傷口を付けておきましょう。

傷口の付け方と効果はこちら

集中モードの設定切り替え方法

オプションからボタン設定を切り替え可能

モンハンワイルズ 集中モード切替

集中モード設定 おすすめな人
長押し中継続
(ホールド)
・こまめにモードを切り替えたい人
・ボタン操作に余裕がある人
押すとモード切替
(トグル)
・集中モードを多用する武器(ランスなど)
・長押し操作で他の操作に支障が出る人

集中モードは、オプションから集中モード移行時のボタン操作を切り替えられます。「ボタンの長押し」「ボタンを押して切り替え」の2種類から選べるので、好みの操作設定に切り替えておきましょう。

操作方法まとめとおすすめの設定はこちら

Lスティックのカメラ感度を下げるのもおすすめ

集中モードを多用するランスなどの武器を使っている場合は、Lスティックのカメラ感度を下げるのもおすすめです。オプションから「Lスティックによるカメラ感度」を1にすると、集中モード中にLスティックでカメラが動かなくなります。

集中モードのメリットとデメリット

傷口が強調される

傷口が強調され赤く光る拡大する

傷口へのダメージ 通常の約1.24倍

集中モード中は、傷口が強調表示されます。傷口に与えるダメージは通常の約1.24倍高くなるので、積極的に傷口を狙って攻撃してダメージを稼ぎましょう。

傷口の付け方と効果はこちら

通常では見えない弱点も強調

通常では見えない弱点も強調される拡大する

集中モードは、通常では見えない弱点も強調されます。例えばチャタカブラは伸ばした舌、レダウは地上で行う大技の溜め放電後の頭部が赤く表示され、集中弱点攻撃が弱点にあたると特殊なダウンを取れるのも集中モードの強みです。

集中弱点攻撃でひるみや大ダメージを狙える

集中弱点攻撃でひるみや大ダメージを狙える

集中モードは、傷口への集中弱点攻撃でひるみや大ダメージを狙えます。傷口は、同じ部位を何度も攻撃すると出現するので、集中モードで傷口が発生していないか確認しながら立ち回りましょう。

集中弱点攻撃で追加効果が得られる武器種もある

集中弱点攻撃は、一部の武器種でひるみや大ダメージ以外の追加効果が得られる武器種もあります。例えば太刀は傷口に対して集中弱点攻撃を行うと、破壊した傷口の数に応じて色段階が上昇するので与ダメージが大幅に上昇します。

▼集中弱点攻撃で追加効果が得られる武器種はこちら

狙った位置に攻撃を当てやすい

スタミナを消費しない

集中モード中はカメラの正面にハンターが向くので、狙った位置に攻撃を当てやすいです。部位破壊や集中弱点攻撃を狙う時など、特定の部位を狙う時に活用しましょう。

攻撃やガードが狙った方向に行える

カメラ正面にガード

集中モード中はカメラの正面にハンターが向くので、攻撃はもちろんガードなどのアクションも狙った方向に出せます。ガードの機会が多いランスやガンランス、ガードポイントで攻撃を受け流すチャージアックスなどで活かしやすいです。

移動速度が遅くなるのがデメリット

集中モード中は、移動速度が遅くなります。長く続けると攻撃を回避しにくくなるので、集中弱点攻撃やハンターの向き変更などが完了したらこまめに集中モードを解くのがおすすめです。集中モードのボタン設定も確認しておきましょう。

集中弱点攻撃で恩恵が受けられる武器

集中弱点攻撃の傷口破壊で追加効果を得られる武器
太刀▼太刀 狩猟笛▼狩猟笛 スラッシュアックス▼スラッシュアックス
チャージアックス▼チャージアックス 操虫棍▼操虫棍

-

太刀は破壊した数に応じて練気の色が上昇

太刀は破壊した数に応じて練気の色が上昇

太刀は、集中弱点攻撃で破壊した傷口の数に応じて練気の色が上昇します。白以下のゲージで複数の弱点を巻き込んだり、気刃斬りⅢからの大回転などのコンボを駆使して効率良く練気ゲージを稼ぎましょう。

太刀の操作方法(使い方)はこちら

狩猟笛は音色を追加で獲得

3種の音色

狩猟笛は、集中弱点攻撃後に最大5つの音色を獲得できます。傷口に攻撃が当たった後にタイミングよく音色を発生すると、ダメージも上昇します。

狩猟笛の操作方法(使い方)はこちら

スラアクはスラッシュゲージの増加量が増える

集中変形連斬

スラッシュアックスは、集中弱点攻撃で斧強化状態にするとスラッシュゲージの増加量が増えます。他武器種の効果ほど目立った恩恵ではないですが、圧縮解放斬りや属性解放突きなどスラッシュゲージを消費する大技を出しやすくなります。

スラアクの操作方法(使い方)はこちら

チャアクは傷口に当たると斧強化状態に移行

集中二連斬り

チャージアックスは、集中弱点攻撃が傷口に当たると斧強化状態に移行します。斧強化を行うと攻撃ボタン長押しで多段ヒットし、ビンの消費量が半減するので、積極的に狙いましょう。

チャアクの操作方法(使い方)はこちら

操虫棍は赤と白と橙のエキスを回収できる

集中転翔突き

操虫棍は、集中弱点攻撃が傷口に当たると赤、白、橙のエキスを同時に回収できます。今作の操虫棍はエキスの回収手段を多く持ちますが、集中弱点攻撃によるエキス回収は立ち回りを楽にできるのが魅力です。

操虫棍の操作方法と新アクションはこちら

集中モードとは?

精密な攻撃やガードが可能のアクション

精密な攻撃やガードが可能のアクション

集中モードは、精密な攻撃やガードが可能のアクションです。集中モード中であれば攻撃中に方向転換もできるので、大剣やガンランスなどの強力な一撃を持つ武器の使いやすさが今作では大幅に向上しています。

新要素まとめはこちら

ロックオンとは異なる仕様

ターゲットカメラ

集中モードはロックオンとは異なる仕様です。ロックオンできるターゲットカメラなどは一瞬ターゲットを向くだけで、集中モードのように継続して正面を攻撃するものではありません。

ロックオンのやり方はこちら

関連記事

top戻る

新要素情報

新要素まとめ新要素まとめ アップデート最新情報アプデ情報まとめ 蜘蛛恐怖症対策モード蜘蛛恐怖症対策モード
傷の付け方傷のつけ方 鍔迫り合い鍔迫り合いのやり方 相殺のやり方相殺のやり方
集中モードの使い方と効果集中モード セクレトでできることセクレト 画像焚き火料理
奇襲攻撃のやり方奇襲攻撃 - -

初心者おすすめ情報

戦闘のコツ戦闘のコツ 初心者が覚えておくこと初心者攻略ポイント 名前の変更方法名前の変更方法
マルチプレイのやり方マルチプレイ クロスプレイのやり方クロスプレイ リンクパーティのやり方リンクパーティ
操作方法とおすすめ設定操作方法と設定 乗りのやり方乗りのやり方 セクレトでできることセクレト
スリンガーの使い方スリンガー 画像捕獲用ネット 支給品の受け取り方支給品の受け取り方
武器の切り替え方法武器の切り替え方法 画像引き継ぎ要素 ロビーの作成方法ロビーの作成方法
ショートカットの使い方ショートカット 双眼鏡の効果と使い方双眼鏡 ロックオンのやり方ロックオン
体力回復のやり方体力回復のやり方 調合リスト調合リスト 画像キャラ一覧と声優
課金要素課金要素まとめ 環境生物一覧環境生物一覧 調合リスト一覧とやり方調合一覧
考察まとめ考察まとめ 金冠の確認方法金冠の確認方法 サポートハンターサポートハンター
ジャスト回避ジャスト回避 ギルドポイントの集め方ギルドポイント 身だしなみチケットの入手方法身だしなみチケット
コラボ一覧コラボ一覧 個体の強さ個体の強さの違い 切れ味の確認方法切れ味の確認方法

モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報

発売日はいつ? 予約特典と店舗特典 エディションの違い
PS5スペック比較 PSプラス加入方法 Switch版発売情報
Steamおすすめ Steamの発売時間 おすすめコン
おすすめPC おすすめグラボ CPU性能と選び方
GPU確認方法 SSDの必要容量 メモリ容量の目安
容量の目安とギガ数 フレームレート設定 パソコン放電方法
推奨スペック ベンチマークの確認 画質が悪い時
モンハン持ちやり方 セーブデータの移行 スキップのやり方
同梱版のセット内容 - -

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

操作方法まとめとおすすめの設定|ボタン配置の変更
操作方法まとめとおすすめの設定|ボタン配置の変更
スラアクの操作方法(使い方)と立ち回り
スラアクの操作方法(使い方)と立ち回り
傷口の付け方と効果
傷口の付け方と効果
相殺のやり方と成功させるコツ
相殺のやり方と成功させるコツ
新要素まとめ|過去作との違い
新要素まとめ|過去作との違い
鍔迫り合いの発生条件と発動できる武器種
鍔迫り合いの発生条件と発動できる武器種
自己紹介カード
自己紹介カード
自己紹介カード
自己紹介カード
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
ソフトが当たる!?プレゼントキャンペーン開催!
キャラクリのレシピ一覧とやり直し方
キャラクリのレシピ一覧とやり直し方
防具一覧
防具一覧
希望の護石の入手方法と性能予想
希望の護石の入手方法と性能予想
キーマウの操作方法とおすすめ設定
キーマウの操作方法とおすすめ設定
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー