【モンハンワイルズ】集中モードの使い方と効果
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズの集中モードの使い方と操作方法を紹介。集中モードのやり方や効果はもちろん、設定切り替え方法、太刀やスラアクなど集中弱点攻撃時に恩恵を受ける武器についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
新要素まとめはこちら | 傷のつけ方と効果 |
操作方法まとめとおすすめ設定 | 武器種一覧と新アクション |
集中モードの使い方と操作方法
L2長押しで集中モードが発動
集中モード | ![]() |
---|
集中モードは、L2長押しで発動し敵の狙いを定めやすくなります。集中モード中は移動速度が下がりますが、右スティックでカメラを調整しながらハンターの向きを変え、カメラ正面に向かって精密な攻撃が可能です。
集中モード中のみ集中弱点攻撃が可能
集中弱点攻撃 | ![]() ![]() |
---|
集中モードは、L2長押し+R1で集中弱点攻撃が可能です。集中弱点攻撃を傷口に当てると傷口を破壊する攻撃に移行し、大ダメージを与えた上でモンスターのダウンや怯みを狙えます。
モンスターに傷をつける必要あり
集中弱点攻撃で傷口を破壊するには、あらかじめモンスターに傷をつけておく必要があります。傷口はモンスターの同じ部位を攻撃し続けると付けられるので、集中弱点攻撃の前に同じ部位を攻撃して傷口を付けておきましょう。
集中モードの設定切り替え方法
オプションからボタン設定を切り替え可能
集中モード設定 | おすすめな人 |
---|---|
長押し中継続 (ホールド) |
・こまめにモードを切り替えたい人 ・ボタン操作に余裕がある人 |
押すとモード切替 (トグル) |
・集中モードを多用する武器(ランスなど) ・長押し操作で他の操作に支障が出る人 |
集中モードは、オプションから集中モード移行時のボタン操作を切り替えられます。「ボタンの長押し」か「ボタンを押して切り替え」の2種類から選べるので、好みの操作設定に切り替えておきましょう。
Lスティックのカメラ感度を下げるのもおすすめ
集中モードを多用するランスなどの武器を使っている場合は、Lスティックのカメラ感度を下げるのもおすすめです。オプションから「Lスティックによるカメラ感度」を1にすると、集中モード中にLスティックでカメラが動かなくなります。
集中モードのメリットとデメリット
傷口が強調される
傷口へのダメージ | 通常の約1.24倍 |
---|
集中モード中は、傷口が強調表示されます。傷口に与えるダメージは通常の約1.24倍高くなるので、積極的に傷口を狙って攻撃してダメージを稼ぎましょう。
通常では見えない弱点も強調
集中モードは、通常では見えない弱点も強調されます。例えばチャタカブラは伸ばした舌、レダウは地上で行う大技の溜め放電後の頭部が赤く表示され、集中弱点攻撃が弱点にあたると特殊なダウンを取れるのも集中モードの強みです。
集中弱点攻撃でひるみや大ダメージを狙える
集中モードは、傷口への集中弱点攻撃でひるみや大ダメージを狙えます。傷口は、同じ部位を何度も攻撃すると出現するので、集中モードで傷口が発生していないか確認しながら立ち回りましょう。
集中弱点攻撃で追加効果が得られる武器種もある
集中弱点攻撃は、一部の武器種でひるみや大ダメージ以外の追加効果が得られる武器種もあります。例えば太刀は傷口に対して集中弱点攻撃を行うと、破壊した傷口の数に応じて色段階が上昇するので与ダメージが大幅に上昇します。
狙った位置に攻撃を当てやすい
集中モード中はカメラの正面にハンターが向くので、狙った位置に攻撃を当てやすいです。部位破壊や集中弱点攻撃を狙う時など、特定の部位を狙う時に活用しましょう。
攻撃やガードが狙った方向に行える
集中モード中はカメラの正面にハンターが向くので、攻撃はもちろんガードなどのアクションも狙った方向に出せます。ガードの機会が多いランスやガンランス、ガードポイントで攻撃を受け流すチャージアックスなどで活かしやすいです。
移動速度が遅くなるのがデメリット
集中モード中は、移動速度が遅くなります。長く続けると攻撃を回避しにくくなるので、集中弱点攻撃やハンターの向き変更などが完了したらこまめに集中モードを解くのがおすすめです。集中モードのボタン設定も確認しておきましょう。
集中弱点攻撃で恩恵が受けられる武器
集中弱点攻撃の傷口破壊で追加効果を得られる武器 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
太刀は破壊した数に応じて練気の色が上昇
太刀は、集中弱点攻撃で破壊した傷口の数に応じて練気の色が上昇します。白以下のゲージで複数の弱点を巻き込んだり、気刃斬りⅢからの大回転などのコンボを駆使して効率良く練気ゲージを稼ぎましょう。
狩猟笛は音色を追加で獲得
狩猟笛は、集中弱点攻撃後に最大5つの音色を獲得できます。傷口に攻撃が当たった後にタイミングよく音色を発生すると、ダメージも上昇します。
スラアクはスラッシュゲージの増加量が増える
スラッシュアックスは、集中弱点攻撃で斧強化状態にするとスラッシュゲージの増加量が増えます。他武器種の効果ほど目立った恩恵ではないですが、圧縮解放斬りや属性解放突きなどスラッシュゲージを消費する大技を出しやすくなります。
チャアクは傷口に当たると斧強化状態に移行
チャージアックスは、集中弱点攻撃が傷口に当たると斧強化状態に移行します。斧強化を行うと攻撃ボタン長押しで多段ヒットし、ビンの消費量が半減するので、積極的に狙いましょう。
操虫棍は赤と白と橙のエキスを回収できる
操虫棍は、集中弱点攻撃が傷口に当たると赤、白、橙のエキスを同時に回収できます。今作の操虫棍はエキスの回収手段を多く持ちますが、集中弱点攻撃によるエキス回収は立ち回りを楽にできるのが魅力です。
集中モードとは?
精密な攻撃やガードが可能のアクション
集中モードは、精密な攻撃やガードが可能のアクションです。集中モード中であれば攻撃中に方向転換もできるので、大剣やガンランスなどの強力な一撃を持つ武器の使いやすさが今作では大幅に向上しています。
ロックオンとは異なる仕様
集中モードはロックオンとは異なる仕様です。ロックオンできるターゲットカメラなどは一瞬ターゲットを向くだけで、集中モードのように継続して正面を攻撃するものではありません。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト