【モンハンワイルズ】ラギアクルスの攻略|第2弾アプデで復活!?
- おすすめ注目記事はこちら!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / 歴戦王レダウ攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのラギアクルスについてご紹介。ラギアクルス復活の最新情報や、ラギアクルスの詳細情報を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
アップデート最新情報 | モンスター一覧 |
復活モンスター一覧 | 緋の森 |
第2弾アップデートで復活がほぼ確定!
2025年夏に配信される第2弾アップデートにて、ラギアクルスの復活がほぼ確定しました。第2弾アプデの予告映像にて、緋の森で小型モンスターを襲うラギアクルスの姿を確認できます。
XX以来約8年ぶりの登場
ラギアクルスの復活となれば、「モンスターハンターダブルクロス」以来約8年ぶりの登場となります。モンスターハンター総選挙でも上位を獲得していた人気モンスターなので、喜ぶ声は多いでしょう。
ラギアクルスの基本情報
海竜の別名を持つ3のメインモンスター
ラギアクルスは、「海竜」の別名を持つ海竜種の大型モンスターです。初登場作品は「3」で、新要素の水中戦を引っ提げてメインモンスターとしての存在感を示していました。
水中でも地上でも戦える
ラギアクルスは、「3」や「3G」では水中と地上を行き来し、水中戦と地上戦の両方を楽しめるモンスターでした。ただし水中戦のない「X」や「XX]で登場した際は、地上戦のみとなり地上でのモーションが大幅に強化されています。
ラギアクルスについての考察
ウズトゥナのような水辺を活用した大技がある?
ウズトゥナは、緋の森の17番エリアで水辺を活用した大技を使用しますが、ラギアクルスも同様に専用の大技があるかもしれません。
ラギアクルスは雷やられのブレスや帯電行動を過去作で使用していたため、水と雷による強力な大技に警戒して挑みましょう。
貴重な雷武器を作成できる可能性がある
ラギアクルスは雷属性を用いるモンスターであり、過去作でもラギアクルス派生の雷属性武器が存在したため、ワイルズでも期待できます。
また、ラギアクルスはアップデート第2弾での登場なので、現時点でのアーティア武器を超える性能になる可能性は十分あるでしょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DLCで配信予定のモンスター
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト