【モンハンワイルズ】最強武器種ランキング

最強武器ランキング

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
第2弾アップデートが配信!
ラギアクルス攻略 / セルレギオス攻略
アップデート情報
どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
武器診断ツール / 初心者おすすめ武器

もっと見る

モンハンワイルズの最強武器種ランキングです。強い武器や各武器種の火力や扱いやすさ、ワイルズにて追加された新アクションも考慮しておすすめ武器を紹介しています。

関連記事
武器種一覧と新アクション 上位装備の最強おすすめ防具
サブ武器の変更方法 武器診断ツール

モンハンワイルズ攻略TOPはこちら

最強武器種ランキング(武器ティア)

SS ヘビィボウガン▼ヘビィ ガンランス▼ガンス 弓▼弓
片手剣▼片手剣
S ライトボウガン▼ライト 太刀▼太刀 大剣▼大剣
チャージアックス▼チャアク - -
A スラッシュアックス▼スラアク 双剣▼双剣 狩猟笛▼狩猟笛
B 操虫棍▼操虫棍 ランス▼ランス -
Cランク Tier ハンマー▼ハンマー - -

モンハンワイルズの最強武器種は、「ヘビィボウガン」「ガンランス」「弓」「片手剣」です。ランキング上位武器は、火力が高く、ガードやカウンターなど防御手段にも優れています。

評価基準は全9項目の合計点数で決定

評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ
最強ランキングの採点詳細はこちら

武器の評価採点拡大する

火力の項目は最重要として評価

最強武器ランキングでは、火力の項目を高く評価しています。火力は操作難易度や、サポート力などと比べて3倍の重さで評価をしているため、火力が低い武器はランキングが大きく下がります。

クリア後時点での評価を記載

最強武器ランキングは、クリア後の性能を評価をしています。序盤はスキルが弱く本領が発揮できない武器でも、クリア後の装備が強ければ評価が高いです。

ランキングは鋭意調整中

最強武器ランキングは、発売直後のため鋭意調整中です。体験版から、大きく強化された片手剣やランスは今後評価を上げる可能性が高いです。ランキングに関しての意見は常に募集しています。下部コメント欄にて温かいコメントいただけると幸いです。

▼コメント欄はこちら

みんなが思う最強おすすめ武器|何を使う?

残り投票回数 3

武器種ごとの最強装備と操作方法

大剣 大剣 最強装備 属性別 派生表 操作方法
太刀 太刀 最強装備 属性別 派生表 操作方法
片手剣 片手剣 最強装備 属性別 派生表 操作方法
双剣 双剣 最強装備 属性別 派生表 操作方法
ハンマー ハンマー 最強装備 属性別 派生表 操作方法
狩猟笛 狩猟笛 最強装備 属性別 派生表 操作方法
ランス ランス 最強装備 属性別 派生表 操作方法
ガンランス ガンランス 最強装備 属性別 派生表 操作方法
スラッシュアックス スラアク 最強装備 属性別 派生表 操作方法
チャージアックス チャアク 最強装備 属性別 派生表 操作方法
操虫棍 操虫棍 最強装備 属性別 派生表 操作方法
ライトボウガン ライト 最強装備 属性別 派生表 操作方法
ヘビィボウガン ヘビィ 最強装備 属性別 派生表 操作方法
弓 弓 最強装備 属性別 派生表 操作方法

武器一覧はこちら

最強武器種ランキングの評価

【ヘビィボウガン】継続火力が優秀な長射程武器

ヘビィボウガンの評価

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 5/5 4/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 5/5 5/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

ヘビィボウガンは、高火力を継続的に出し続けられる本作最強クラスの武器種です。操作の簡単さ故、クエスト周回や素材を高速で集めたい人に重宝します。現在の流行りとして、HR上げをするグラビモス高速周回のお供として使用する人が多いです。

ヘビィボウガンの操作方法はこちら

【ガンランス】火力と耐久を両立

ガンランス

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 5/5 4/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 5/5 4/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

ガンランスは、砲撃による高火力と強固なガード性能を併せ持つ武器です。肉質無視のフルバーストとジャストガードを絡めた、高火力ループで継続的に火力を出し続けられます。また、本作から砲撃での移動が可能となり、難点であった機動力に関しても文句がありません。

ガンランスの操作方法はこちら

【弓】導ノ矢が自動追従&クリティカル

弓

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 5/5 2/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
3/5 5/5 5/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

弓は追加されたアクションがどれも強く、今まで以上に攻め気の強い立ち回りが可能です。特に導ノ矢は、効果時間10秒とやや短いですが、放った矢の自動追尾だけでなく、全て適正距離判定となる強力な効果を有しています。

弓の操作方法はこちら

【片手剣】機動力が高く手数も多い

片手剣

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 5/5 3/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
3/5 5/5 4/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

片手剣は、手数の多さと抜刀時の機動力の高さが特徴的な武器です。本作ではジャストガードの追加により、モンスターに張り付く性能が飛躍的に向上しています。各モーションも強化されているため、最強武器の一角と言っても差し支えありません。

片手剣の操作方法はこちら

【ライトボウガン】高い機動力で中距離から攻撃

ライトボウガンの評価

火力 周回速度 操作しやすさ
4/5 4/5 5/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
4/5 2/5 5/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

ライトボウガンは、新しく追加された速射ゲージによる速射機構により、高い機動力を活かした中距離戦で真価を発揮する武器です。機敏に動けてヘビィよりも操作しやすく、ボウガンの操作感を覚える入門武器としてもおすすめできます。

ライトボウガンの操作方法はこちら

【太刀】カウンター攻撃が優秀な高火力武器

太刀の評価

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 4/5 3/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 5/5 4/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

太刀は、カウンター攻撃が優秀な武器です。カウンターは、敵の攻撃を無効化しながら、広範囲攻撃が行えるため、攻めと守りを同時に行えます。また、本作から追加された赤刃斬りによって、お手軽なうえに短時間で高い火力を出せるコンボも使えます。

太刀の操作方法はこちら

【大剣】簡単に高火力を出せる

大剣の評価

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 4/5 4/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
1/5 5/5 3/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

大剣は、真溜め斬りの瞬間火力が優秀な武器です。集中モードで好きな方向に攻撃を繰り出せるので、ダウン外でも攻撃を当てやすくなっています。また相殺や鍔競り合いも可能なため攻撃のチャンスを自発的に作れる点から、ワイルズの武器種の中でもバランスに優れていると言えます。

大剣の操作方法はこちら

【チャージアックス】難しいがビン強化が強力

チャージアックス

火力 周回速度 操作しやすさ
5/5 4/5 1/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 5/5 3/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

チャージアックスは操作面の難易度が高いですが、使いこなせれば非常に強力な武器種です。本作では既存の強化状態に加え、ビンの強化手段が追加されています。余剰分が強化ビンに変化するので、過去作で不便だった「必要のないチャージ行動」がメリットに変わっています。

チャージアックスの操作方法はこちら

【スラッシュアックス】相殺とカウンターが追加

スラッシュアックス

火力 周回速度 操作しやすさ
4/5 3/5 3/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 5/5 2/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

スラッシュアックスは、新要素としてカウンター攻撃と相殺攻撃が追加されました。過去作で乏しかった防御寄りのアクションが追加されたほか、製品版に移行して装備できるスキルも増えたので、立ち回りの幅が広がっています。

スラッシュアックスの操作方法はこちら

【双剣】素早く直感的な操作

双剣

火力 周回速度 操作しやすさ
4/5 3/5 3/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
3/5 4/5 2/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

双剣は乱舞の段階化や攻撃を受け流せるジャスト回避の追加により、一層柔軟な立ち回りが可能になりました。手数が圧倒的に多く、属性値も意識して火力を出す必要があるので、全属性の武器を集める手間がかかる点はネックです。

双剣の操作方法はこちら

【狩猟笛】自身や味方を演奏で強化

狩猟笛の評価

火力 周回速度 操作しやすさ
3/5 3/5 2/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
5/5 2/5 4/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

狩猟笛は、攻撃しつつ演奏で自身や味方にバフを掛けられます。リーチもあり、自己強化をかけると抜刀移動速度も早いですが、武器ごとの旋律把握や定期的に演奏を行う必要があるため、火力を出し続けるにはある程度の慣れが必要です。

狩猟笛の操作方法はこちら

【操虫棍】虫のバフや跳躍による空中攻撃が強力

操虫棍

火力 周回速度 操作しやすさ
4/5 2/5 1/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
3/5 4/5 3/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

操虫棍は、猟虫でモンスターからエキスを取得して自己バフを行う武器です。ジャンプや猟虫操作、相殺など特殊なアクションが豊富でできることが多いですが、エキス管理やアクションの多さにより難易度が高く、慣れるまで時間が掛かります。

操虫棍の操作方法はこちら

【ランス】盾を使ったカウンター攻撃

ランス

火力 周回速度 操作しやすさ
3/5 2/5 4/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
1/5 4/5 2/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

ランスは、高いガード性能とカウンター攻撃の多さが魅力の武器です。突きやガードを様々な派生から繰り出せる対応力は高いですが、過去作よりも攻撃速度や機動性が弱体化されており、現状は火力不足な面が目立ちます。

ランスの操作方法はこちら

【ハンマー】高い機動力とスタンが魅力

ハンマー

火力 周回速度 操作しやすさ
1/5 1/5 4/5
サポート力 ソロおすすめ度 マルチおすすめ度
2/5 4/5 3/5
評価基準の詳細はこちら
評価項目 詳細
火力 平均的な火力の高さを考慮
周回速度 火力や張り付き性能に伴うクエストクリア速度を考慮
操作しやすさ カウンター、ゲージ(ビン)、スタミナ管理などの重要性と単純な動きだけでダメージが出せるかどうかを考慮
サポート力 状態異常、バフ、乗り、スタンのしやすさを考慮
ソロの強さ 火力の高さ・傷集中攻撃の性能を評価
マルチの強さ ふっ飛ばし攻撃の有無、火力のだしやすさ、サポート力の高さ

ハンマーは、溜めながら大きく移動できるクラッチ移動や溜めステップにより、高い機動力を持つ打撃武器です。扱いの難しい渾身溜めを当て続けないと火力が不足するため、的確に頭に攻撃してスタンを狙う高度な立ち回りが要求されます。

ハンマーの操作方法はこちら

関連記事

top戻る

操作方法と最強装備

大剣 大剣 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
太刀 太刀 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
片手剣 片手剣 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
双剣 双剣 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
ハンマー ハンマー 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
狩猟笛 狩猟笛 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
ランス ランス 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
ガンランス ガンランス 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
スラッシュアックス スラアク 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
チャージアックス チャアク 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
操虫棍 操虫棍 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
ライトボウガン ライト 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
ヘビィボウガン ヘビィ 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?
弓 弓 最強装備 属性別 アーティア
派生表 操作方法 強い?弱い?

武器別の特殊要素

ビンを使う方法
弓のビンを使う方法
カウンターのやり方太刀のカウンター 双剣のゲージ解説双剣の鬼人化
砲撃タイプによる違い砲撃タイプ 狩猟笛のおすすめ旋律狩猟笛の旋律

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
ガンランスの操作方法(使い方)と立ち回り
ガンランスの操作方法(使い方)と立ち回り
ガンランスの最強装備(武器・防具)ランキング
ガンランスの最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの操作方法(使い方)と立ち回り
ヘビィボウガンの操作方法(使い方)と立ち回り
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
重ね着コーデまとめ|かわいい・かっこいい重ね着の組み合わせ
重ね着コーデまとめ|かわいい・かっこいい重ね着の組み合わせ
ガンランスの最強装備(武器・防具)ランキング
ガンランスの最強装備(武器・防具)ランキング
双剣の最強装備(武器・防具)ランキング
双剣の最強装備(武器・防具)ランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オオキド2モンハン攻略班
プレイ歴 全ナンバリングタイトル
+フロンティア
実績 ・ワイルズHR130越え
・複数作品勲章コンプ
・MHW時代闘技大会で高成績

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー