【モンハンワイルズ】タマミツネの攻略と弱点|アップデート第1弾【モンスターハンターワイルズ】
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズのタマミツネの出現条件と攻略方法をご紹介。モンハンワイルズタマミツネの弱点や倒し方、立ち回りを記載しています。モンスターハンターワイルズ(MHWilds)でタマミツネに勝てないとき、どこに出現するのかの参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター一覧 | 復活モンスター一覧 |
アップデート最新情報まとめ | 体験版の参加方法 |
※過去作(モンハンライズ)の情報を記載しています
無料タイトルアップデート第1弾にて追加
タマミツネは、無料タイトルアップデート第1弾にて追加されることが公式発表にて公開されました。PV第7弾の最後にも、特徴である泡を纏った姿が確認できます。
タマミツネの弱点属性や耐性
咆哮 | 振動 | 風圧 | 状態異常 | やられ |
---|---|---|---|---|
小 | 無し | 無し | なし | 水やられ 泡やられ |
弱点属性・状態異常・耐性
![]() |
![]() |
![]() |
‐ | ‐ |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
△ | ☓ | ◎ | △ | ◎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
△ | △ | △ | △ | 〇 |
※ ◎ > 〇 > △ > × (無効)
肉質と部位ごとのダメージの通りやすさ
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 63 | 63 | 45 | 5 | 0 | 10 | 5 | 8 |
首 | 43 | 43 | 40 | 8 | 0 | 10 | 5 | 8 |
胴 | 25 | 25 | 20 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
前脚 | 28 | 28 | 10 | 5 | 0 | 25 | 15 | 30 |
左爪 | 24 | 24 | 10 | 5 | 0 | 30 | 15 | 30 |
右爪 | 24 | 24 | 10 | 5 | 0 | 30 | 15 | 30 |
背ビレ | 43 | 43 | 45 | 8 | 0 | 15 | 5 | 10 |
後脚 | 38 | 38 | 25 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
尻尾 | 43 | 33 | 40 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
部位破壊・エキス
破壊可能部位 | |
---|---|
頭部、右爪、左爪、背ビレ、尻尾(2回) | |
白 | 赤 |
尻尾 | 頭・背ビレ |
橙 | 緑 |
胴・爪 | 不明 |
アイテム耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☓ | ☓ |
※ 〇=有効、×=無効
タマミツネの攻略ポイント
- 「泡やられ」の状態異常に注意
- 属性よりも物理火力を優先
- ブレス系の攻撃は回避優先
①「泡やられ」の状態異常に注意
タマミツネが放つ泡に2回当たってしまうと、一定時間動きが制限される「泡やられ」状態に陥ります。足元が滑り移動が大きく阻害されるため、タマミツネ本体だけでなく泡にも十分注意して立ち回りましょう。
ダメージを受けると解除可能
泡やられ状態は、解除アイテムの消散剤を使う他に、ダメージを受けた際も解除が可能です。小タル爆弾などダメージの低いアイテムでも解除できます。
②属性よりも物理火力を優先
タマミツネと戦う際は、属性よりも物理火力が高い武器を選出しましょう。攻撃しやすい頭部肉質がほぼ属性を通さない性質を持っているため、属性武器よりも物理火力の高い武器の方が効率良くダメージを稼げます。
③ブレス系の攻撃は回避優先
タマミツネのブレス攻撃は、範囲が広く持続も長いため攻撃モーションが見えたら回避に専念しましょう。攻撃モーションが終わった後も判定が残っているため、モーションが完全に終わったのを確認してからの接近をおすすめします。
タマミツネの立ち回りのコツ
頭部の右側付近で立ち回る
タマミツネ戦では、常に頭部右側付近で立ち回りましょう。ブレス攻撃の誘発だけでなく、急な突進攻撃にも対処しやすいため、頭部右側のポジションを維持していれば被弾を抑えつつ、攻撃回数を増やせます。
ブレス後の隙を狙って攻撃
タマミツネは、ブレス攻撃後には大きな隙ができるため、ブレス攻撃後は攻撃のチャンスです。ブレス攻撃のモーションが見えたら少し離れて、モーションの終わり際に接近して攻撃を行いましょう。
常に視界に留めて戦う
タマミツネは、ハンターから一気に遠ざかったり、急接近してくるため常にカメラに捉えながら立ち回りましょう。特に、大きく飛び込んでくる攻撃は、ダメージも判定も強いため距離が離れている際は注意が必要です。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト