【モンハンワイルズ】狩猟笛のおすすめ旋律と効果
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・プレゼントガチャキャンペーンの参加はこちら!
- 第2回ベータテスト(体験版)が開催中!
- ・ベータテスト(体験版)の開催期間と参加方法
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
- ・最強武器種ランキング / 新モンスターまとめ
モンハンワイルズ(MHWs)の狩猟笛のおすすめ旋律を解説。MHWildsの狩猟笛の選ぶ基準や旋律の重要度も掲載しています。狩猟笛を使ってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
狩猟笛の操作方法 | 最強武器ランキング |
武器種一覧と新アクション | 操作方法まとめとおすすめ設定 |
狩猟笛のおすすめ旋律
攻撃力アップは最も重要
攻撃力UP【小】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
狩猟笛の旋律は、攻撃力アップ効果が最も重要です。ソロでもマルチでも恩恵が大きく、どんな場面においても無駄にならない効果なため、常に切らさない様にしましょう。
サポート重視なら回復や耐性UPがおすすめ
火属性防御強化【小】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
サポートを重視する場合は、回復や耐性UP系の旋律がおすすめです。耐性UP系の旋律は、重ねがけで大きな恩恵が得られる旋律なので、使用する場合は戦闘の合間に旋律を作っておく立ち回りがおすすめです。
自分強化はどの笛でも演奏可能
自分強化 |
---|
![]() ![]() |
自分強化の旋律はどんな狩猟笛でも演奏できる基本的な旋律です。演奏すれば自身の移動速度が向上や攻撃力上昇、重ねがけで弾かれ無効まで付与されるので、戦闘が始まったら真っ先に演奏しましょう。
旋律の作り方
攻撃を行い旋律を譜面に溜める
旋律を作るには、まず攻撃を行い、左上の譜面に旋律を溜めましょう。譜面上に規定の音色の組み合わせが完成すれば、旋律として蓄積されます。
各攻撃には対応した音色が設定されている
狩猟笛には、各攻撃に音色が設定されており、攻撃を行った際にそれぞれに対応した音色が譜面に溜まります。同じ音色でも、狩猟笛によってボタンが異なる場合があるので、初めての狩猟笛を使う際は注意しましょう。
演奏攻撃で譜面に溜めた旋律を奏でる
演奏攻撃 |
---|
コマンド![]() |
R2の演奏攻撃を行うと、譜面に溜めた旋律を奏でられます。最後の1音を作りながらの演奏攻撃も行えますが、演奏中は回避や別の行動が取れないため注意しましょう。
複数の旋律を一気に奏でる事も可能
続けて演奏を行う場合 |
---|
コマンド![]() ![]() ![]() |
演奏攻撃は続けてR2を押すと、連続で演奏ができます。最大3つまで溜めた旋律を一気に奏でられますが、その分長い時間を演奏する必要があるため、モンスターの大きな隙に使うのがおすすめです。
作れる旋律は画面右上で確認可能
文字の色 | 詳細 |
---|---|
白 | 演奏されていない旋律 |
黄色 | 1回演奏されている旋律 |
紫 | 重ねがけまで付与されている旋律 |
装備している狩猟笛で作れる旋律は、画面右上で常に確認可能です。表示されている色で旋律の演奏状況も把握できるので、無駄な演奏を防ぐだけでなく、演奏の効果状況も確認できます。
旋律に必要な音色も表示される
ワイルズでは、譜面に必要な音色の表示がされます。演奏攻撃で奏でられる旋律も表示されるため、狩猟笛を初めて扱う人にとって、嬉しい調整が施されています。
特殊演奏と響玉
1度作っておけば消えない「特殊演奏」
体験版での特殊演奏 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
相殺の調べ コマンド ![]() ![]() ![]() |
特殊演奏は、1度旋律としてストックしておけば、演奏するまで消えない特別な旋律です。他の演奏とは異なり、◯+△+R2の独特な操作から演奏できます。
地面に設置する「響玉」
体験版での響玉 |
---|
回避性能&移動速度UP コマンド ![]() ![]() |
R2+☓で、地面に響玉を設置できます。最大3つまで地面に設置でき、響玉の範囲内では、特殊効果を受けられるだけでなく、ヒット数の増加や旋律に反応して追加ダメージが発生します。
響玉の効果は武器詳細で確認可能
響玉の特殊効果は、武器詳細から確認できます。体験版時点では回避性能&移動速度UPのみですが、製品版で更に強力な響玉が追加される可能性は高いです。
狩猟笛を扱う際の注意点
狩猟笛は属性よりも旋律が重要
狩猟笛を選ぶ時は、属性よりも旋律で選びましょう。いくら属性値等が優秀でも、旋律が不要なものばかりでは狩猟笛本来の性能を引き出せません。
今作はサブ武器として持っていくのも強力
攻撃力UPや耐性UPの旋律は、別の武器に持ち替えても引き継がれるため、サブ武器として持っていくのが主流になる可能性が高いです。旋律が強い狩猟笛は、狩猟笛を使わない人でも作っておいて損は無さそうです。
関連記事
操作方法一覧
武器一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト