【モンハンワイルズ】吹き荒べ、閃煌の嵐の攻略と報酬|フリーチャレンジクエスト

吹き荒べ閃煌の嵐

第2弾アップデートが配信!
ラギアクルス攻略 / セルレギオス攻略
アップデート情報
どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
武器診断ツール / 初心者おすすめ武器

もっと見る

モンハンワイルズの吹き荒べ、閃煌の嵐の攻略と報酬です。フリーチャレンジクエストの歴戦王レダウの開催期間や限定チャームについても記載しています。

関連記事
闘技大会クエスト一覧 イベントクエスト一覧
クエスト一覧 大集会所の行き方

チャレンジクエストの報酬が変更

討伐タイムを競うクエストに関する対応等

報酬 チャーム
「挑戦者の証」
チャーム
「勇者の証」
チャーム
「覇者の証」
変更前 イベント参加賞 ランクS賞 ランキング
1万位入賞
変更後 イベント参加賞 イベント参加賞 ランクS賞

アップデートにより、フリーチャレンジクエストの報酬が変更されました。不正行為の多いランキング状況を考慮され、ランキング1万位入賞の条件が代わり、ランクS入賞で全ての報酬が受け取れるように修正されています。

アップデート最新情報まとめはこちら

13分以内クリアでSランクのチャームを入手

13分以内クリアでSランクのチャームを入手

吹き荒べ閃煌の嵐では、13分以内クリアでSランクのチャームを入手できます。13分以内クリアで3つの限定チャームを全て入手できるので、報酬目当ての方は挑戦しましょう。

ソロの場合は参加人数を1人にして開始する

ソロの場合は参加人数を1人にして開始する

吹き荒べ閃煌の嵐にソロで挑む場合は、参加人数を1人にするか、マルチプレイ設定を他プレイヤーのみに切り替えて開始しましょう。設定はクエストカウンターから「クエストの受注・参加」→「設定」から行えます。

吹き荒べ閃煌の嵐の報酬や受注条件

吹き荒べ閃煌の嵐の報酬や受注条件

開催期間 5月7日(水)9ː00~5月21日(水)8ː59まで
クエスト内容 歴戦王レダウの討伐
受注・参加条件 HR50以上
4人まで
クリアランク S:13分
A:20分
B:50分
選択可能な武器 自由
目玉報酬 ・イベント参加賞チャーム2種
・ランクS賞チャーム

フリーチャレンジクエストの歴戦王レダウでは、煌雷竜の狩猟証γなどを入手可能です。クリアランクによって限定チャームも入手できるので、腕に自身のある方は挑戦してみましょう。

吹き荒べ閃煌の嵐の攻略ポイント

攻略のポイント
  1. 捕獲はできないので討伐する
  2. 氷属性の武器などを用意する
  3. 雷耐性を上げて挑む
  4. 防具は最大まで強化する
  5. 新モーションの「直下放電」には十分警戒する
  6. 罠は「落とし穴」を使用する
  7. 落石などのマップギミックも活用する

捕獲はできないので討伐する

捕獲はできないので討伐する

歴戦王レダウは、イベントクエストとは異なり捕獲ができない仕様なので、必ず討伐する必要があります。歴戦王レダウは非常に体力が多いので、弱ってからも気を抜かずに戦いましょう。

氷属性の武器などを用意する

氷属性の武器を用意する

歴戦王レダウは、通常個体と同様に氷属性が弱点なので、基本は氷属性の武器を用意するのが良いです。5属性以外では爆破や毒も有効なので、攻撃力を重視しつつ好みの属性を用意しましょう。

アーティアのおすすめ武器種と厳選方法はこちら

雷耐性を上げて挑む

雷耐性を上げて挑む

属性やられ 効果 治し方
雷
雷属性
・気絶に陥りやすい
  • ・ウチケシの実の使用
  • ・回避行動を繰り返す
  • ・時間経過

歴戦王レダウは、通常個体以上に強力な雷属性の攻撃を使用するので、不慣れな間は雷耐性を上げて挑むのが無難です。雷耐性を上げると「雷やられ」を軽減・無効化できるので、気絶の対策にも繋がります。

状態異常・属性やられの効果と治し方はこちら

防具は最大まで強化する

状態異常 効果 治し方
気絶(めまい) ・短時間行動不能
  • ・左スティックを回す
  • └ボタン連打と併用可
  • ・味方含む攻撃に当たる
  • ・時間経過

歴戦王レダウ戦では、防具を最大まで強化して挑みましょう。加えて「雷やられ」で気絶状態に陥りやすいため、雷耐性を上げられない場合は気絶耐性で被害を抑えるのもありです。

気絶耐性の効果と発動スキルはこちら

新モーションの「直下放電」には十分警戒する

新モーションには十分警戒する

歴戦王レダウは、通常個体や歴戦個体と異なり直下放電を使用します。気絶値が高く設定されており、被弾すると直後の追撃を受けやすいので、ガードやカウンターでしっかり対策しましょう。

罠は「落とし穴」を使用する

罠は「落とし穴」を使用する

歴戦王レダウは、通常個体などと同様にシビレ罠を無効化するので、罠は必ず「落とし穴」を使用しましょう。ただし、落とし穴は歴戦王レダウが発生させる追撃の電撃などで破壊されてしまうので注意が必要です。

落石などのマップギミックも活用する

落石などのマップギミックを活用する

マップギミックの落石を使えば、大ダメージを与えたり行動不能にできるので、戦闘を有利に進められます。

また、スリンガー誘導弾でマップギミックのあるエリアにおびき出すのもありですが、歴戦王レダウの初期位置である17のエリアにも落石があるので活用しましょう。

マップギミックの場所はこちら

吹き荒べ閃煌の嵐の立ち回りのコツ

放電攻撃後に集中弱点攻撃でダウンが狙える

放電攻撃後に集中弱点攻撃でダウンが狙える

歴戦王レダウは放電攻撃後に頭が赤く光るタイミングで、集中弱点攻撃を当てるとダウンが狙えます。放電攻撃はレダウの向いている方向に、強力な放電を放つ攻撃なので左右どちらかに移動して避けましょう。

頭に近すぎると攻撃が当たってしまうので、放電攻撃が終わるのを確認してから近寄りましょう。

攻撃後の追撃に注意する

攻撃後の追撃に注意する

歴戦王レダウは、翼攻撃などの直後に雷で追撃を行うので、地面を確認しながら追撃までセットで回避しましょう。追撃が発生する攻撃の後は、地面に青白いエフェクトが発生するので、目印にしながら避けます。

頭を下げたら新モーションの直下放電に備える

頭を下げたら新モーションの直下放電に備える

新モーションの直下放電は、歴戦王レダウが放電モーションを行いながら頭を下げるのが予備動作です。予備動作を確認したら、ガードやカウンターの準備を行い、直後の追撃に備えましょう。

空中の小放電2連続後は叩きつけ攻撃が確定

空中の小放電2連続後は叩きつけ攻撃が確定

空中から小放電が2回放たれたら、叩きつけ攻撃までセットで行われるのでカウンターを合わせるチャンスです。叩きつけの予備動作も非常に分かりやすいので、小放電をしっかり2回避けて反撃しましょう。

閃光玉の撃墜は3回まで有効

閃光玉の撃墜は3回まで有効

歴戦王レダウの閃光玉による撃墜は3回まで可能です。4回目以降は耐性が付いて撃墜が狙えないので、クエストを通して3回までの認識で立ち回りましょう。

歴戦王レダウのSランク用装備

防具名 スキル スロット
頭レダゼルトヘルムγ
胴体レダゼルトメルトγ
腕護鎖刃竜アームβ
腰レダゼルトコイルγ
足レダゼルトグリーヴγ
護石逆襲の護石
発動スキル
力の解放Lv5 弱点特効Lv3
逆襲Lv3 渾身Lv3
気絶耐性Lv3 スタミナ急速回復Lv3
納刀術Lv3 連撃Lv1
鎖刃刺撃Lv1 緩衝
シリーズスキル
煌雷竜の力Ⅱ -
グループスキル
ヌシの魂Ⅰ -
防御
409 2 -8 15 -12 -4

レダゼルトγを4部位採用した太刀用のSランク装備です。力の解放は130ダメージ以上のダメージを受けるか、2分経過すると発動するので、効果中に意識してダメージを稼ぎましょう。

なお、歴戦王レダウは脚の傷口を破壊するとダウンを取れるので弱点の頭ではなく、脚を集中して攻撃するのがタイムを縮めるコツです。武器スロには心眼・超会心・達人芸or業物匠を付けます。

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
ガンランスの砲撃タイプによる違いとおすすめ運用方法
ガンランスの砲撃タイプによる違いとおすすめ運用方法
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
ラギアクルスの弱点と攻略|出現条件
最強武器種ランキング
最強武器種ランキング
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
セルレギオスの攻略|第2弾アプデで登場!
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
ガンランスの砲撃タイプによる違いとおすすめ運用方法
ガンランスの砲撃タイプによる違いとおすすめ運用方法
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
太刀の最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
ヘビィボウガンの最強装備(武器・防具)ランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オオキド2モンハン攻略班
プレイ歴 全ナンバリングタイトル
+フロンティア
実績 ・ワイルズHR130越え
・複数作品勲章コンプ
・MHW時代闘技大会で高成績

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー