【モンハンワイルズ】クロスプレイのやり方

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのクロスプレイのやり方をご紹介。ps5 pc、switchのマルチプレイやボイスチャット、フレンド、βテスト(体験版)についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 体験版の開催期間と参加方法 | 引継ぎ要素とセーブデータ特典 | 
| マルチプレイのやり方 | リンクパーティのやり方 | 
目次
クロスプレイのやり方

- タイトルでクロスプレイを有効にする
- スタートメニューを開く
- コミュニケーションタブに切り替える
- リンクパーティを選択
- リンクパーティに勧誘を選択
- 勧誘したいプレイヤーを選択して招待する
クロスプレイのやり方です。スタートメニューを開き、コミュニケーションタブからリンクパーティに勧誘を選択するとプレイヤーをリンクパーティに招待できます。招待は、同じロビーやクエストのメンバーの中などから実行可能です。
参加するには招待が必要

| リンクパーティの特徴 | 
|---|
| 
 | 
クロスプレイに参加するには、リンクパーティの招待が必要です。招待が来ない場合は、ゲーム内チャットや外部のチャットツールなどで招待を依頼しましょう。
異なるロビーにいても結成可能

リンクパーティは、異なるロビーのプレイヤーとも結成可能です。パーティ結成のために同じロビーに集まる必要がなく、ゲーム内での合流がスムーズに行えます。
クロスプレイの設定方法と注意点
タイトル画面の設定で有効と無効を切り替える
クロスプレイの設定は、タイトル画面の「ゲームセッティング」のタブから「クロスプレイの設定」で切り替えられます。他のプラットフォームとプレイしたい場合は有効にしてプレイしましょう。
クロスプレイ設定を合わせる必要あり
マルチプレイをする時は一緒に遊ぶ人とクロスプレイの設定が同じじゃないとマルチプレイができません。マルチプレイができない時は、相手側のクロスプレイの設定も確認しましょう。
ゲーム内の設定でも変更が可能
クロスプレイは、ゲーム内のアルマに話しかけてクエストの設定画面から「プラットフォーム許可」でも変更可能です。クロスプレイを行いたくない場合は、自分と同じプラットフォームを選択してプレイしましょう。
クロスプレイのボイスチャットやり方
ボイスチャットは主に3種類のやり方がある
| ゲーム内VC | 環境に依存せずに使用できる | 
|---|---|
| PS5の内蔵VC | PSN同士で使用できる | 
| 外部ツール | Discord(ディスコード)など | 
ボイスチャットは、ゲーム内VC・PS5の内蔵VC・外部ツールの3種類が主です。特にディスコードはノイズキャンセリングなどの機能で音質が良いので、優先して活用しましょう。
ゲーム内での設定と使い方
| ゲーム内での設定まとめ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | オプションでボイスチャットをONにする | ||||||||
| 2 | 音量や自動切り替えを設定 | ||||||||
| 3 | ボイスチャットを切り替えも活用する | ||||||||
オプションでボイスチャットをONにする

ゲーム内でのボイスチャットは、オプションでボイスチャットをONにして使用します。キーボード操作の場合は、特定のキーを押している時だけボイスチャットが繋がるプッシュtoトークモードも利用可能です。
音量や自動切り替えを設定

ボイスチャットを設定でONにできたら、音量や自動切り替えを設定します。自動切り替えは便利な機能ですが、意図していないボイスチャットを防ぎたい場合はOFFで使用するのが無難です。
ボイスチャットの切り替えも活用する

ボイスチャットは、クエストに参加しているメンバーとリンクメンバーの切り替えも活用しましょう。ボイスチャット画面を開けばいつでも切り替え可能なので、状況に応じて使い分けます。
クロスプレイはどの端末とできる?
全ての端末とクロスプレイができる

クロスプレイは、PS5・XBOX・PC(Steam)で可能です。switchはモンハンワイルズに対応していないので、シングルプレイもできません。
どのプラットフォームでプレイする?
クロスプレイで遊ぶには料金がかかる?
PS5とXBOX有料のパスが必要

| 加入プラン | 価格(税込) | 
|---|---|
| エッセンシャル | 1ヶ月 850円 | 
| エクストラ | 1ヶ月 1,300円 | 
| プレミアム | 1ヶ月 1,550円 | 
PS5やXBOX版でモンハンワイルズをプレイする場合は、どのプランでも良いので有料プランに加入していないとクロスプレイができません。
どちらも全部で3種類の加入プランが用意されており、グレードに応じて利用可能なコンテンツが解放されます。
PC(steam)は無料で遊べる
| OS | Windows 10 64-bit | 
|---|---|
| プロセッサー | ・Intel Core i5-11600K ・Intel Core i5-12400 ・AMD Ryzen 5 3600X ・AMD Ryzen 5 5500 | 
| メモリー | 16GB RAM | 
| グラフィック | ・NVIDIA GeForce RTX 2070 Super ・NVIDIA GeForce RTX 4060 ・AMD Radeon RX 6700XT | 
| ストレージ | 140GB SSD | 
PC板は、特別な有料パスは存在しないのでオンライン環境さえ整っていれば、クロスプレイが可能です。ただし、必要スペックを満たさなければ満足なゲーム体験ができない可能性があるので、事前に確認しましょう。
クロスセーブには対応している?
クロスセーブは非対応

セーブデータに関しては、別ハードとの共有はできません。ゲームの進行状況はハードごとに保存されているため、初めてゲームをプレイする場合は、遊び続けるハードでゲームを始めましょう。
購入や入手したDLCも共有できないので注意

セーブデータの共有ができないため、購入したDLCや入手した特典の共有もできません。モンハンシリーズは、追加DLCが目玉なゲームなので、後のDLCも考慮して遊ぶハードを選びましょう。
関連記事
新要素情報
|  新要素まとめ |  アプデ情報まとめ |  蜘蛛恐怖症対策モード | 
|  傷のつけ方 |  鍔迫り合いのやり方 |  相殺のやり方 | 
|  集中モード |  セクレト |  焚き火料理 | 
|  奇襲攻撃 | - | - | 
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

 モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
                 モンハン攻略班
モンハン攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
 アルテマDiscordサーバーを開設!
アルテマDiscordサーバーを開設! 攻略班のXアカウント
攻略班のXアカウント 大剣
大剣 太刀
太刀 片手剣
片手剣 双剣
双剣 ハンマー
ハンマー 狩猟笛
狩猟笛 ランス
ランス ガンランス
ガンランス スラアク
スラアク チャアク
チャアク 操虫棍
操虫棍 ライト
ライト ヘビィ
ヘビィ 弓
弓 隔ての砂原
隔ての砂原 緋の森
緋の森 油涌き谷
油涌き谷 氷霧の断崖
氷霧の断崖 竜都の跡形
竜都の跡形






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン メタルギアソリッドデルタ
メタルギアソリッドデルタ












