【モンハンワイルズ】緋の森のキャンプの場所一覧とマップ
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの緋の森のキャンプの場所一覧とマップについてご紹介。簡易キャンプのおすすめ設置場所や出現モンスターについても記載しています。
関連記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緋の森のおすすめキャンプ設置場所
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア2や6への移動に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア12への移動に便利 虫入りの琥珀の採集に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア17や15の移動に便利 古びたお宝の回収に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 鉱脈やきれいな水棲生物採集に便利 エリア8への移動手段としておすすめ |
緋の森のおすすめキャンプは「エリア6花咲く岩場」「エリア12北東部」「エリア17大湖畔」「エリア18西部」です。上記のエリアに設置できれば、大型モンスターが移動した際にスムーズに対応できます。
緋の森のキャンプの設置場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア2や6への移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 エリア6や8への移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 キノコ採集に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 鉱脈やきれいな水棲生物採集に便利 エリア8への移動手段としておすすめ |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア12への移動に便利 虫入りの琥珀の採集に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 骨塚やきれいな化石の収集に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア17や15の移動に便利 古びたお宝の回収に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 不死虫の収集に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア10への移動に便利 忍耐の種やツタの葉を入手可能 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし エリア6への移動手段として使える |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし エリア16への移動手段として使える |
緋の森の簡易キャンプは、全部で12箇所です。マップが地上と上層で分かれているので、バランス良く簡易キャンプを設置しましょう。特にエリア16と17は移動に非常に便利なので、どちらも設置するのがおすすめです。
緋の森の出現モンスター
モンスター | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | × | △ | △ | × |
![]() |
〇 | △ | △ | △ | △ |
![]() |
〇 | △ | 〇 | △ | △ |
![]() |
△ | × | 〇 | △ | △ |
![]() |
△ | 〇 | 〇 | ◎ | × |
![]() |
〇 | △ | × | 〇 | △ |
![]() |
× | △ | 〇 | △ | 〇 |
![]() |
× | △ | 〇 | △ | 〇 |
![]() |
△ | △ | △ | △ | △ |
![]() |
△ | × | ◎ | 〇 | 〇 |
関連記事
フィールドマップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
フィールド上の場所一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト