【モンハンワイルズ】簡易キャンプの場所一覧とおすすめ設置場所
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの簡易キャンプの場所一覧とおすすめ設置場所をご紹介。キャンプの作り方や注意点についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
初心者が覚えておくべきこと | キャラクリのやり方 |
操作方法とおすすめ設定 | 武器一覧と新アクション |
目次
隔ての砂原のおすすめキャンプ設置場所
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 北東エリアを効率良く探索 ネムリ草の採取にも使える |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 骨砂漠キャンプが壊された時の保険 |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 南東の最奥地にアクセスしやすい |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 落石エリアにアクセスしやすい 危険エリアだが壊される頻度は低め |
![]() |
費用:100pt 安全度: 【メリット】 西部キャンプが壊された時の保険 採掘のアクセスにも便利 |
隔ての砂原のおすすめキャンプは「エリア9見晴らし丘」「エリア16北西部」「エリア16骨砂漠」「エリア4 西部」「エリア4 鉱石洞窟」です。上記のエリアに設置できれば狩猟機会の多い、アルシュベルドやレダウと効率良く戦闘できます。
緋の森のおすすめキャンプ設置場所
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア2や6への移動に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア12への移動に便利 虫入りの琥珀の採集に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア17や15の移動に便利 古びたお宝の回収に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 鉱脈やきれいな水棲生物採集に便利 エリア8への移動手段としておすすめ |
緋の森のおすすめキャンプは「エリア6花咲く岩場」「エリア12北東部」「エリア17大湖畔」「エリア18西部」です。上記のエリアに設置できれば、大型モンスターが移動した際にスムーズに対応できます。
油涌き谷のおすすめキャンプ設置場所
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 中層北部の移動に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 中層南部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層南部の移動に便利 |
油涌き谷のおすすめキャンプは「エリア8中層北部」「エリア9中層南部」「エリア12緋の細流」「エリア14鉱脈洞窟」です。油涌き谷は階層が3つに分かれているので、バランス良くキャンプを設置しましょう。
氷霧の断崖のおすすめキャンプ設置場所
安全で扱いやすい4つの場所がおすすめ
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層のアクセスに最も便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層南西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 大型モンスターとのアクセスに便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 ギルドポイントや特産品集めに便利 |
氷霧の断崖のおすすめキャンプは「エリア1氷の水辺」「エリア15天井回廊」「エリア19浮遊岩壁」「エリア20遺構の室」です。エリア20はギルドポイント集めなどにおすすめなので、探索を重視する場合は優先しましょう。
アクセスを重視する場合は危険エリアの6も設置
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 エリア6付近の移動に便利 |
中層エリアの移動アクセスを良くしたい場合は、危険エリアの6に設置するのがおすすめです。ただし、エリア6は大型モンスターに発見されやすいので、破壊されやすい場所に抵抗がある方はエリア18に設置しましょう。
竜都の跡形のおすすめキャンプ設置場所
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層の南東部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層の西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層の東部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 最下層で唯一のキャンプ |
竜都の跡形のおすすめキャンプは「エリア6南東部」「エリア8瓦礫の隙間」「エリア9根絡み部屋」「エリア13隠れ横穴」です。竜都の跡形は階層が4つに分かれているので、必ず階層ごとに分けてキャンプを設置しましょう。
キャンプの設置場所一覧
各マップのキャンプ | |
---|---|
▼隔ての砂原 | ▼緋の森 |
▼油涌き谷 | ▼氷霧の断崖 |
▼竜都の跡形 | - |
隔ての砂原のキャンプの場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 北東エリアを効率良く探索 ネムリ草の採取にも使える |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 ネムリ草を採取する際に便利 |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 ハチミツを採取する際に便利 |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 光蟲(閃光弾)を入手する際に便利 |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 骨砂漠キャンプが壊された時の保険 |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 南東の最奥地にアクセスしやすい |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 マヒダケ採取に便利 |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 マヒダケ採取に便利 オアシスより安全度が高い |
![]() |
費用:150pt 安全度: 【メリット】 マヒダケを採取する際に便利 |
![]() |
費用:100pt 安全度: 【メリット】 鉱石を採取する際に便利 |
![]() |
費用:100pt 安全度: 【メリット】 下層に行きたい時に便利 |
![]() |
費用:200pt 安全度: 【メリット】 落石エリアにアクセスしやすい 危険エリアだが壊される頻度は低め |
![]() |
費用:100pt 安全度: 【メリット】 西部キャンプが壊された時の保険 採掘のアクセスにも便利 |
隔ての砂原の簡易キャンプは、全部で13箇所です。13個所の内、5箇所を簡易キャンプ先として設定できるので、任意の場所で「キャンプ設営キット」を使用し、簡易キャンプを設置しましょう。
キャンプを設置する時は、設営地か近くにある採取やマップギミックを目的地に設定して、セクレトにオートで連れて行ってもらうのがおすすめです。目的地の設定はR3押し込みでできます。
緋の森のキャンプの場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア2や6への移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 エリア6や8への移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 キノコ採集に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 鉱脈やきれいな水棲生物採集に便利 エリア8への移動手段としておすすめ |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア12への移動に便利 虫入りの琥珀の採集に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 骨塚やきれいな化石の収集に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 エリア17や15の移動に便利 古びたお宝の回収に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 不死虫の収集に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア10への移動に便利 忍耐の種やツタの葉を入手可能 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし エリア6への移動手段として使える |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 モンスターに破壊される心配なし エリア16への移動手段として使える |
緋の森の簡易キャンプは、全部で12箇所です。マップが地上と上層で分かれているので、バランス良く簡易キャンプを設置しましょう。特にエリア16と17は移動に非常に便利なので、どちらも設置するのがおすすめです。
油涌き谷のキャンプの場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 エリア2付近の移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 エリア4付近の移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 中層北部の移動に便利 |
![]() |
費用:50pt 安全度: 【メリット】 中層南部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層北部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層南部の移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 最下層のアクセスに最も便利 |
油涌き谷の簡易キャンプは、全部で8箇所です。マップが上層・中層・下層で分かれている上に危険エリアも3個所と多いので、安全なエリアでそれぞれの階層に簡易キャンプを設置しましょう。
氷霧の断崖のキャンプの場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層のアクセスに最も便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 エリア6付近の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層北東部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層南西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 大型モンスターとのアクセスに便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 ギルドポイントや特産品集めに便利 |
氷霧の断崖の簡易キャンプは、全部で7箇所です。エリア6のキャンプは移動に便利なキャンプですが危険なエリアのため、キャンプを何度も壊されるのに抵抗がある方は避けましょう。
竜都の跡形のキャンプの場所一覧
各簡易キャンプの場所 | 必要な条件やメリット |
---|---|
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 上層の西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層の北部の移動に便利 |
![]() |
費用:75pt 安全度: 【メリット】 中層の中央の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 中層の南東部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層の西部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 下層の東部の移動に便利 |
![]() |
費用:25pt 安全度: 【メリット】 最下層で唯一のキャンプ |
竜都の跡形の簡易キャンプは、全部で7箇所です。マップが上層・中層・下層・最下層の4つに分かれているので、バランス良く簡易キャンプを設置しましょう。特にエリア13のキャンプは移動に非常に便利な最下層キャンプなので必ず設置します。
キャンプの作り方と注意点
設営キットをキャンプ設営候補地に使用
簡易キャンプは、キャンプ設営キットをキャンプ設営候補地に使用すると建てられます。候補地に着くと簡易キャンプを設置できる箇所が光るので、設営キットを使って簡易キャンプを設置しましょう。
竜都の跡形以外は最大で5つ設置できる
簡易キャンプは、ストーリーを進めると竜都の跡形以外で最大5つ設置できます。竜都の跡形のみストーリーを進めても4つしか設置できないので、各階層や離れた位置にキャンプをそれぞれ設して効率良く移動しましょう。
安全度が「安全」の場所にキャンプを作る
簡易キャンプは安全度が「安全」の場所にキャンプを作りましょう。危険や不安定な場所のキャンプはモンスターに壊される可能性が高いため、使いたい時に使えない場合があります。
壊されたキャンプはポイントを使って修理するか、一定時間経過すると使えるようになります。
よく使う素材を集めやすい場所に設営する
簡易キャンプは、よく採取にする素材が近くにある場所に設営するのがおすすめです。ファストトラベルで一瞬で近くに行けるので、採取の時間短縮になり、効率よく素材採取ができます。
秘薬の調合素材のマンドラゴラや捕獲用麻酔玉の調合に使うネムリ草、マヒダケなどの素材が近い場所に設営しておきましょう。
キャンプでできること
ファストトラベルでフィールドを移動可能
簡易キャンプには、ファストトラベルでフィールドを移動可能です。拠点(ベースキャンプ)から離れた場所や素材を採取できる場所に建てて、移動手段として活用しましょう。
アイテム管理や装備変更が拠点同様できる
できること |
|
---|
簡易キャンプでは、拠点同様にアイテム管理や装備の変更などが可能です。モンスターの戦闘で疲弊した時は、一度ベースキャンプに戻って立て直しましょう。
アイルーに話しかけて撤去
アイルーに話しかけると、簡易キャンプを撤去できます。簡易キャンプは、フィールド内に最大4つまでしか建てられないため、不要な簡易キャンプは撤去しましょう。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト