【モンハンワイルズ】ロビーの作り方と移動方法|集会所
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・プレゼントガチャキャンペーンの参加はこちら!
- 第2回ベータテスト(体験版)が開催中!
- ・ベータテスト(体験版)の開催期間と参加方法
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
- ・最強武器種ランキング / 新モンスターまとめ
モンハンワイルズのロビーの作り方と移動方法を紹介。フレンドとの合流方法やソロオンラインモードについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
マルチプレイのやり方 | クロスプレイのやり方 |
ハンターIDの使い方 | ハンタープロフィールの使い方 |
ロビーの作り方
体験版ではロビーを作成できない
ロビーは、体験版(ベータテスト)時点では作成不可能です。製品版ではロビーを作成できる可能性があるので、ロビーを作成したい場合は製品版のリリースを待ちましょう。
プライベートロビーはIDを知る人だけが参加可能
プライベートロビーは、条件検索では検索に含まれず、IDを知っている人のみが参加できます。フレンドなど、IDを共有できるユーザーのみで遊びたい場合に使用しましょう。
一定時間放置でソロオンラインモードに移行
ロビー内で一定時間放置するかロビーメニューから選択すると、ソロオンラインモードに移行できます。ソロオンラインモードは他人のベースキャンプで自分が非表示になりますが、救難信号ではマルチプレイができる限定的なソロモードです。
ロビーの移動方法
ベースキャンプでアルマと会話
ロビーを移動する場合は、ベースキャンプでアルマと会話してロビー選択画面を開きましょう。任意の条件を指定してロビーを選べるほか、自動で選ばれたおすすめのロビーやプライベートロビーに移動することも可能です。
キャラ選択後に移動可能
ロビーは、ゲームを起動してキャラを選んだ後にもロビーを選択します。ゲーム内でロビーを移動する時と同様、任意条件のロビーやおすすめロビー、プライベートロビーなどから好みのロビーを選択可能です。
フレンドとの合流方法
ロビーIDを検索して合流
フレンドとロビーで合流する場合は、ロビーIDを検索して合流しましょう。ロビー選択画面のロビー検索でフレンドがいるロビーのIDを入力すると、フレンドのロビーに入室できます。
ハンターフレンドを検索して合流
フレンドとロビーで合流する場合は、ハンターフレンド機能での合流も可能です。合流したいプレイヤーとハンターフレンドになっている場合は、ロビー選択画面のロビー検索からフレンドと同じロビーに合流できます。
リンクパーティで合流
フレンドとロビーで合流する場合は、リンクパーティ機能も使えます。メニューを開き、コミュニケーションのタブにある「リンクパーティ」から勧誘ができます。
勧誘にはハンターIDが必要です。ハンターIDがあれば、異なるハードとのクロスプレイが可能なので、別ハードを使っているフレンドがいる人はリンクパーティを組みましょう。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
初心者おすすめ情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
発売日はいつ? | 予約特典と店舗特典 | エディションの違い |
PS5スペック比較 | PSプラスの加入方法 | Switch版発売情報 |
Steamおすすめ設定 | Steamの発売時間 | おすすめコン |
おすすめPC | おすすめグラボ | CPUの性能と選び方 |
GPU確認方法 | SSDの必要容量 | メモリ容量の目安 |
容量の目安とギガ数 | フレームレート設定 | パソコン放電方法 |
推奨スペック | ベンチマークの確認 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト