【モンハンワイルズ】ガンランスの操作方法(使い方)と新アクション
モンハンワイルズのガンランスの操作方法(使い方)と新アクションをご紹介。ガンランスの評価や立ち回りなどもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
体験版の参加方法 | モンスター一覧 |
武器一覧と新アクション | 新要素まとめ |
ガンランスの評価
今作のガンランスは強い?
ガンランスの使い方と立ち回り
- ガードを起点にして砲撃でダメージ稼ぐ
- 隙ができたら竜杭砲コンボを叩き込む
- 装填数や残弾数に注意
ガードを起点にして砲撃でダメージ稼ぐ
ガンランスは、ガードで攻撃を受け、反撃に砲撃を射し込んでダメージを稼ぐのが基本です。砲撃は肉質を無視して固定ダメージを与えるため、部位を選んで攻撃する必要がなく、硬い部位の破壊にも適しています。
隙ができたら竜杭砲フルバーストを叩き込む
竜杭砲フルバーストコンボ |
---|
➡+➡+(➡++) なぎ払い➡竜杭砲フルバースト➡連装竜杭フルバースト (➡竜撃砲) |
モンスターがダウンするなどして隙を晒したら、なぎ払いから派生する「竜杭砲フルバースト」を叩き込みましょう。竜杭砲フルバーストは、フルバースト→竜杭砲と立て続けに攻撃するため、一気に大ダメージを与えられます。
また、竜杭砲フルバーストの後に△+◯を追加入力すると、クイックリロードを挟んで2回目の竜杭砲(連装竜杭フルバースト)に繋がります。さらにR2+△+◯と入力すれば「竜撃砲」が出せるので、一瞬にして高火力を発揮可能です。
装填数や残弾数に注意
砲撃タイプ | 装填数 |
---|---|
通常 | 7発 |
放射 | 4発 |
拡散 | 2発 |
※過去作の情報を記載しています
ガンランスには、砲撃タイプによって残弾数が決まっているため、よく使うガンランスの装填数を考慮しつつ立ち回る必要があります。特に今作は、砲撃からのコンボルートが増えているので、残弾数の確認は重要なテクニックです。
ガンランスの操作方法
水平突き コマンド→ |
┗ なぎ払い コマンド |
┗ 竜杭砲 コマンド |
踏み込み突き上げ コマンド↑+ |
┗ 叩きつけ コマンド+ |
┗ なぎ払い コマンド |
竜杭砲 コマンドなぎ払い後 |
竜杭砲フルバースト コマンドなぎ払い後+ |
┗ 連装竜杭フルバースト コマンド+ |
砲撃 コマンド |
┗ 移動なぎ払い コマンド+ |
移動砲撃 コマンド+ |
溜め砲撃 コマンド長押し |
┗ クイックリロード コマンド残弾数0の時 |
斬り上げ コマンド+ |
┗ なぎ払い コマンド |
ガード コマンドR2 |
リロード コマンドR2+ |
クイックリロード コマンドコンボ中に+ |
竜撃砲 コマンド++ |
集中竜杭穿ち コマンド+ |
竜杭砲につながる連携
コマンド→→→ |
【技解説】 前方に突き攻撃をしつつ、最後に竜杭砲を相手に与える連携です。砲撃を使わないので、装填数が0の時でも安定して使えます |
竜杭フルバーストにつながる連携
コマンド→+→+→or |
【技解説】 竜杭フルバーストにつながる連携です。砲撃後に大きく移動しながら攻撃を行えるため、モンスターと距離を詰めながら攻撃を行えます |
フルバーストにつながる連携
コマンド→+→+→ |
【技解説】 竜杭フルバーストにつながる連携です。砲撃後に大きく移動しながら攻撃を行えるため、モンスターと距離を詰めながら攻撃を行えます |
ガンランスの新アクション
竜杭砲フルバースト コマンドなぎ払い後+ |
┗ 連装竜杭フルバースト コマンド+ |
移動砲撃 コマンド+ |
集中竜杭穿ち コマンド+ |
ジャストガード コマンドモンスターの攻撃に合わせ |
竜杭砲フルバースト
コマンドなぎ払い後+ |
【技解説】 薙ぎ払い後に行える広範囲に砲撃を放つ攻撃です。大きく踏み込みながら行えるだけでなく、大きく方向を変更しながら攻撃が可能 |
移動砲撃
コマンド+ |
【技解説】 任意の方向に移動をしながら砲撃を行なう。移動距離は短いですが、どのコンボ中でも砲撃が行えるため、咄嗟の位置調整はもちろん、距離を詰める手段としても重宝します |
集中竜杭穿ち
コマンド+ |
【技解説】 傷の箇所に向かって、ガンランスの内部機構を押し付ける連続攻撃を仕掛けます。多段かつある程度は当て続ける必要があるため、手や足、胴体といった攻撃が当てやすい場所の傷に有効です |
ジャストガード
コマンドモンスターの攻撃に合わせ |
【技解説】 盾が白く光っている最中にモンスターの攻撃をガードできれば、ジャストガードとなり強力な追撃を行えます。今作ではクイックリロードにもガード判定が追加されたので、コンボの途中からでもジャストガードを狙えます |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト