【モンハンワイルズ】ガンランスの操作方法(使い方)と立ち回り

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのガンランスの操作方法(使い方)と新アクションをご紹介。鍔迫り合いの発動方法や砲撃の仕様、ガンスの評価や立ち回り、コンボなどもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガンランスの最強装備 | ガンランスの最強武器 |
| ガンランスのアーティア武器 | ガンランスは強い?弱い? |
ガンランスの使い方と立ち回り
- ガードを起点にして砲撃でダメージ稼ぐ
- 隙ができたら竜杭砲コンボを叩き込む
- 装填数や残弾数に注意
ガードを起点にして砲撃でダメージ稼ぐ
ガンランスは、ガードで攻撃を受け、反撃に砲撃を射し込んでダメージを稼ぐのが基本です。砲撃は肉質を無視して固定ダメージを与えるため、部位を選んで攻撃する必要がなく、硬い部位の破壊にも適しています。
一部の攻撃をガードすると鍔迫り合い発生

| 鍔迫り合いの流れと操作方法 |
|---|
→△連打で押し合う→鍔迫り合いに勝つとモンスターが怯む |
モンスターの一部の攻撃をガードすると、新システムの「鍔迫り合い」が発生します。△ボタンを連打して鍔迫り合いに勝利すると、モンスターをのけぞらせて攻撃のチャンスを増やせます。
鍔迫り合いはモンスターの攻撃をタイミングよくガードする「ジャストガード」を行うと発生しやすいので、直前までモンスターの攻撃を見てからガードを構えましょう。
- あわせて読みたい
ガードポイントでジャストガードを狙う

ガードポイントは、リロードやクイックリロードに付いている要素で、タイミング良くリロードを行うと弾を補充しつつ敵の攻撃をジャストガードできます。狙うのは難しいですが、決まればダメージ効率を上げられます。
- ガードポイントとは?
-
ガードポイントとは、特定のアクション中に発生する敵の攻撃をガードできる判定のことを指します。主に盾を構えながら行うアクションで発生し、攻撃や弾の補充などをしながら敵の攻撃を受け止められます。
隙ができたら竜杭砲フルバーストを叩き込む
| 竜杭砲フルバーストコンボ |
|---|
なぎ払い➡竜杭砲フルバースト➡連装竜杭フルバースト (➡竜撃砲) |
モンスターがダウンするなどして隙を晒したら、なぎ払いから派生する「竜杭砲フルバースト」を叩き込みましょう。竜杭砲フルバーストは、フルバースト→竜杭砲と立て続けに攻撃するため、一気に大ダメージを与えられます。
また、竜杭砲フルバーストの後に△+◯を追加入力すると、クイックリロードを挟んで2回目の竜杭砲(連装竜杭フルバースト)に繋がります。さらにR2+△+◯と入力すれば「竜撃砲」が出せるので、一瞬にして高火力を発揮可能です。
装填数や残弾数に注意

| 砲撃タイプ | 装填数 | 特徴 |
|---|---|---|
| 通常 | 7発 | 装弾数が多い |
| 放射 | 4発 | 砲撃と竜撃砲の威力が高い |
| 拡散 | 2発 | 竜杭砲の威力が高い |
※過去作の情報を記載しています
ガンランスには、砲撃タイプによって残弾数が決まっているため、よく使うガンランスの装填数を考慮しつつ立ち回る必要があります。特に今作は、砲撃からのコンボルートが増えているので、残弾数の確認は重要なテクニックです。
ガンランスの操作方法
| 水平突き コマンド |
| ┗ なぎ払い コマンド |
| ┗ 竜杭砲 コマンド |
| 踏み込み突き上げ コマンド |
| ┗ 叩きつけ コマンド |
| ┗ フルバーストコマンド |
| ┗ なぎ払い コマンド |
| 竜杭砲 コマンドなぎ払い後 |
| 竜杭砲フルバースト コマンドなぎ払い後 |
| ┗ 連装竜杭フルバースト コマンド |
| 砲撃 コマンド |
| ┗ 移動なぎ払い コマンド |
| 移動砲撃 コマンド |
| 溜め砲撃 コマンド |
| ┗ クイックリロード コマンド残弾数0の時 |
| 斬り上げ コマンド |
| ┗ なぎ払い コマンド |
| ガード コマンド |
| リロード コマンド |
| クイックリロード コマンドコンボ中に |
| 竜撃砲 コマンド |
| 集中竜杭穿ち コマンド |
踏み込み突き上げ
| コマンド |
| 【技解説】 前方に踏み込みながら突き上げる攻撃。攻撃後△+◯で叩きつけに派生、叩きつけ後に◯でフルバーストに派生、叩きつけ後に△でなぎ払いに派生する。 |
竜杭砲
| コマンドなぎ払い後 |
| 【技解説】 竜杭砲を撃ち出す攻撃。命中した部位に連続でダメージを与え、最後の爆発はモンスターの肉質を無視する火属性を含んだダメージを与える。 |
砲撃
| コマンド |
| 【技解説】 砲弾を放つ攻撃。モンスターの肉質を無視する火属性を含んだダメージを与える。攻撃後Lスティック+◯でスティックの方向に移動しながらの砲撃に派生。砲撃後Lスティック+△でスティックの方向への移動なぎ払いに派生。 |
竜撃砲
| コマンド |
| 【技解説】 竜撃ゲージを一本使用して、強力な竜撃砲を放つ。モンスターの肉質を無視する火属性を含んだダメージを与える。 |
ガンランスのコンボ
| コンボ内容 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼竜杭砲コンボ | ★★★★★ |
| ▼フルバーストループコンボ | ★★★★★ |
| ▼竜杭フルバーストコンボ | ★★★★★ |
| ▼集中竜杭穿ちコンボ | ★★★★★ |
竜杭砲コンボ
| コマンド |
前方に突き攻撃をしつつ、最後に竜杭砲を相手に与えるコンボです。砲撃を使わないので、装填数が0の時でも安定して使えます。
フルバーストループコンボ
| コマンド |
最速でフルバーストを発動し、その後ループさせるコンボです。短時間で大量の砲撃が可能なので、硬い部位を集中的に攻撃して部位破壊を狙いたい時などに活躍します。
フルバーストの後に△ボタンでなぎ払いを行い、その後クイックリロードから叩きつけ→フルバーストがループするので、モンスターのダウン時などには複数回ループして一気にダメージを稼げます。
竜杭フルバーストコンボ
| コマンド |
竜杭フルバーストにつながる連携です。砲撃後に大きく移動しながら攻撃を行えるため、モンスターと距離を詰めて弱点を狙えます。
集中竜杭穿ちコンボ
| コマンド |
集中竜杭穿ちから竜撃砲に繋げるコンボです。集中竜杭穿ちが弱点にヒットすれば、モンスターが高確率で怯むため、溜めが長い竜撃砲を確実に当てるチャンスを作れます。
ガンランスの新アクション
| 竜杭フルバースト コマンドなぎ払い後 |
| ┗ 連装竜杭フルバースト コマンド |
| 移動砲撃 コマンド |
| 集中竜杭穿ち コマンド |
| ジャストガード コマンドモンスターの攻撃に合わせ |
竜杭フルバースト
| コマンドなぎ払い後 |
| 【技解説】 薙ぎ払い後に行える広範囲に砲撃を放つ攻撃です。大きく踏み込みながら行えるだけでなく、大きく方向を変更しながら攻撃が可能 |
竜杭フルバーストは、薙ぎ払い後に行える広範囲に砲撃です。竜杭弾と砲弾を全て消費しますが、高いダメージを一気に与えられます。
連装竜杭フルバースト
| コマンドなぎ払い後 |
| 【技解説】 竜杭砲フルバーストから繋げられる連携です。竜杭砲フルバーストから△か◯で派生でき、追加で大ダメージを与えられます。 |
連装竜杭フルバーストは、竜杭フルバーストから繋げられる追加攻撃です。竜杭フルバーストから△か◯で派生でき、追加で大ダメージを与えられます。
移動砲撃

| コマンド |
| 【技解説】 任意の方向に移動をしながら砲撃を行なう。移動距離は短いですが、どのコンボ中でも砲撃が行えるため、咄嗟の位置調整はもちろん、距離を詰める手段としても重宝します |
移動砲撃は、ガンランスの機動力を補えるアクションです。移動距離は短いですが、どのコンボ中でも砲撃が行えるため位置調整に優れています。
集中竜杭穿ち
| コマンド |
| 【技解説】 傷の箇所に向かって、ガンランスの内部機構を押し付ける連続攻撃を仕掛けます。多段かつある程度は当て続ける必要があるため、手や足、胴体といった攻撃が当てやすい場所の傷に有効です |
集中竜杭穿ちは、ガンランスの集中弱点攻撃です。傷の箇所に向かって連続攻撃を行い、最後に竜杭砲を打ち込みます。多段攻撃中にR1を離せば短い時間でフィニッシュも可能です。
ジャストガード
| コマンドモンスターの攻撃に合わせ |
| 【技解説】 盾が白く光っている最中にモンスターの攻撃をガードできれば、ジャストガードとなり強力な追撃を行えます。今作ではクイックリロードにもガード判定が追加されたので、コンボの途中からでもジャストガードを狙えます |
ジャストガードは、盾が白く光っている最中にモンスターの攻撃をガードできると発動するアクションです。成功すると強力な追撃に派生できます。
相殺はできない

ガンランスは、新アクションの相殺はできません。ただし、ガンランスはガードができる武器種のため、新アクションの鍔迫り合いは可能です。
ガンランスのバランス調整(8月13日更新)

| 調整/修正内容 |
|---|
|
ガンランスは、特定の条件下でフルバーストを行うと、HIT数が低下する不具合の調整が施されました。
関連記事
操作方法と最強装備
大剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
|---|---|---|---|
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
太刀 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
片手剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
双剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ハンマー |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
狩猟笛 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ガンランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
スラアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
チャアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
操虫棍 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ライト |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ヘビィ |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
弓 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
太刀のカウンター |
双剣の鬼人化 |
砲撃タイプ |
狩猟笛の旋律 |
‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











