【モンハンワイルズ】ジンダハドの攻略と行動パターン【モンスターハンターワイルズ】
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズのジンダハドの出現条件と攻略方法をご紹介。モンハンワイルズジンダハドの弱点や倒し方、立ち回りを紹介しています。モンスターハンターワイルズ(MHWilds)でジン・ダハドに勝てないとき、どこに出現するのかの参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター一覧 | 追加モンスター一覧 |
油湧き谷の出現モンスター | 体験版の参加方法 |
ジンダハドの基本情報
ジンダハドが氷霧の断崖のヌシとして登場
ジンダハドは、公式プロモーション7の映像より氷霧の断崖のヌシとして登場することが判明しました。非常に大型のモンスターなので、対策が必要な強力モンスターである可能性が高いです。
凍峰竜の別名を持つ新モンスター
別名 | 種別 | 生息地 |
---|---|---|
凍峰竜 | - | ![]() |
ジンダハドは、氷霧の断崖に生息する凍峰竜の別名を持つ新モンスターです。公式PV内では、大きな身体を活用したハンターへの吹き飛ばし攻撃などを行う姿が確認できています。
ジンダハドの攻略や立ち回りのコツ
氷耐性を上げて挑む
ジンダハドは、氷属性と思われる複数の攻撃を行うので、氷耐性を上げてダメージを抑えるのが無難かもしれません。氷耐性を上げると氷属性やられの対策も行えるので、スタミナ消費を抑えたい場合も優先しましょう。
吹き飛ばし攻撃は離れるかガードなどで対応
ジンダハドは、自身の周囲のハンターを吹き飛ばす攻撃を行います。近づかなければ問題ない可能性が高いですが、近接武器の場合はガードを行うか、攻撃タイミングに合わせて回避やカウンターで対応する必要がありそうです。
ブレス攻撃は横軸に避ける
ジンダハドのブレスは、一般的な直線のブレスなので横軸に避けます。ただし、PV第6弾の映像ではヒラバミに対して直下型のブレスも行っていたので、直下型の場合は素早く距離を取って安置まで移動するのが良いでしょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト