【モンハンワイルズ】双剣の操作方法(使い方)と立ち回り

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの双剣の操作方法(使い方)と立ち回りをご紹介。双剣の集中モードや乱舞の使い方、新アクション、コンボ、弱体化(ナーフ)された要素などもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 双剣の最強装備 | 双剣の最強武器 |
| 双剣のアーティア武器 | 双剣は強い?弱い? |
双剣の使い方と立ち回り
- 鬼人化で攻撃をして鬼人ゲージを溜める
- 定点攻撃は△・相手の動きに合わせる時は◯がおすすめ
- 集中乱舞【廻天】は積極的に狙う
- ゲージ管理に注意
- モンスターの攻撃を引き付けて鬼人回避
鬼人化状態で攻撃をして鬼人ゲージを溜める
双剣で戦闘する時は、「鬼人化」を多く使い、鬼人ゲージを溜めることを意識しましょう。攻撃モーションや乱舞など専用アクションでダメージが伸びるため、鬼人化状態維持が重要です。
定点攻撃は△移動攻撃は◯がおすすめ
攻撃手段は、立ち止まって定点に攻撃したい時は△、相手の移動に合わせたい場合は◯を使った攻撃をしましょう。特に◯を使った回転攻撃は、相手の攻撃を避けつつ、攻撃を加えられるため、ゲージ維持しやすいです。
集中乱舞【廻天】は積極的に狙う
| 集中乱舞【廻天】の操作 |
|---|
| コマンド |
双剣は集中モードを多用し、集中乱舞【廻天】は積極的に狙うようにしましょう。双剣は連撃手段に優れているためで傷口を出しやすく、傷口に当てればダウンを取れるため、その後の乱舞に繋げやすいです。
ゲージ管理に注意

| 鬼人化の操作 |
|---|
| コマンド |
双剣は、鬼人ゲージとスタミナゲージ、さらに鬼人強化状態など、ゲージを意識することが多いです。鬼人化でスタミナを使い切るのではなく、回避する分のスタミナを確保して、鬼人化を解除する判断が必要です。
モンスターの攻撃を引き付けて鬼人回避
| 鬼人回避の操作 |
|---|
| コマンド |
鬼人回避は、鬼人化もしくは鬼人強化中に使えます。回避に成功すると一定時時間、自身が青くなり、強化状態にできます。相手の攻撃モーションを把握していないと難しいですが、よりダメージを出すために積極的に狙うべきです。
双剣の操作方法
| 二段斬り コマンド |
| 斬り払い コマンド |
| 鬼人化 コマンド |
| ┗ 乱舞Ⅰ コマンド |
| ┗ 乱舞Ⅱ コマンド |
| ┗ 乱舞Ⅲ コマンド |
| 鬼人連斬Ⅰ コマンド |
| ┗ 鬼人連斬Ⅱ コマンド |
| 鬼人回避(鬼人化/鬼人強化状態時) コマンド |
| 集中乱舞【廻天】 コマンド |
| 鬼人回避 コマンド |
| 空中回転乱舞 コマンド |
二段斬り
| コマンド |
| 【技解説】 基本的な連携攻撃。△で二段斬り返し、さらに△で車輪斬りを繰り出す。 |
斬り払い
| コマンド |
| 【技解説】 Lスティックの方向に出せる前進しながらの攻撃。さらに◯で回転斬りに派生できる。 |
鬼人化→乱舞
| コマンド |
| 【技解説】 鬼人化することで攻撃、移動、回避が強化され、のけぞり無効の効果を得る。 乱舞は、鬼人ゲージを消費して繰り出す強力な連続攻撃。 |
鬼人連斬
| コマンド鬼人強化状態で |
| 【技解説】 鬼人連斬は鬼人ゲージを消費して繰り出す鬼人強化状態でのみ可能な連続攻撃。Lスティックの方向に移動しながら攻撃することができる。 乱舞と鬼人連斬は相互に派生することが可能で、その際はR2で行う。 |
ジャスト回避
| コマンド鬼人化または鬼人強化状態で ※モンスターの攻撃に合わせて押す |
| 【技解説】 鬼人化または鬼人強化状態で、モンスターの攻撃に合わせて×を押すと発動可能。成功すると攻撃をしながら回避を行い、短時間、攻撃の威力や属性値が上昇。 |
双剣のコンボ
| コンボ内容 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼乱舞&鬼人連斬のコンボ | ★★★★★ |
| ▼鬼人ゲージ消費なしのコンボ | ★★★★★ |
| ▼ジャスト回避後の追撃コンボ | ★★★★★ |
| ▼移動を優先した鬼人連斬ステップコンボ | ★★★★★ |
| ▼乱舞Ⅰ~Ⅲコンボ | ★★★★★ |
乱舞&鬼人連斬のコンボ
| コマンド鬼人化中 |
乱舞&鬼人連斬のコンボは、移動可能かつスタミナを回復しながら高いダメージを出せる双剣の主力コンボです。ただし、攻撃モーションが長く多くの鬼人ゲージを消費するので、ダウン中などに使用しましょう。
鬼人ゲージ消費なしのコンボ
| コマンド鬼人化中 |
鬼人ゲージ消費なしのコンボは、鬼人ゲージの回収に優れたコンボです。◯ボタンから使用すると移動しながら攻撃できるので、敵や自身の位置に応じて使い分けられます。
ジャスト回避後の追撃コンボ
| コマンドジャスト回避後→ |
ジャスト回避後の追撃コンボは、反撃後に素早く敵に近づけるコンボです。ジャスト回避後に移動スティックを入力しなら△ボタンで方向を調整できるので、敵の向きに合わせて使用しましょう。
移動を優先した鬼人連斬ステップコンボ
| コマンド |
移動を優先した鬼人連斬ステップコンボは、鬼人強化中のみに使用可能です。攻撃しながら素早く攻撃する場所を変更できるだけでなく、スタミナも回復しながら移動できるのが優れています。
乱舞Ⅰ~Ⅲコンボ
| コマンド鬼人化中 |
乱舞Ⅰ~Ⅲコンボは、過去作の乱舞に似たワイルズの新モーションです。集中モードで使用すれば、攻撃する向きを変更しながら乱舞が可能なので、敵の位置を確認しながら調整しましょう。
双剣の新アクション
| 集中乱舞【廻天】 コマンド |
| 乱舞 コマンド |
| 鬼人回避 コマンド |
集中乱舞【廻天】
| コマンド |
| 【技解説】 傷口に対して効果的な斬撃。傷口にヒットすると、空中回転乱舞でモンスターの体を縦断して攻撃し、複数の傷口を破壊することができる。 |
集中乱舞【廻天】は、集中モード時にR1で空中回転乱舞を発動するアクションです。また、空中回転乱舞のモーションが進撃の巨人に登場するリヴァイの技に似ていることから、モンハンシリーズではリヴァイ斬りとも呼ばれています。
乱舞(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
| コマンド鬼人化中 |
| 【技解説】 鬼人化状態中に、その場で行える連続攻撃。今作では、Ⅰ~Ⅲまで段階分けがされており、状況に合わせて途中で止めたり、そのまま攻め続ける立ち回りが可能に |
乱舞は、モンハンワイルズでは段階分けができるようになりました。過去作では隙が大きかった乱舞ですが、段階途中で止めることができるようになったため、被弾のリスクを抑えることができます。
鬼人回避
| コマンド |
| 【技解説】 鬼人化状態中に行える特殊なステップ回避。モンスターの攻撃に合わせて回避ができれば、回避しながら攻撃を行い、一時的な強化状態になれる |
鬼人回避は、鬼人化または鬼人強化状態で使える特殊な回避です。また、モンスターの攻撃に合わせて発動するとジャスト回避となり、短時間、攻撃の威力や属性値が上昇します。
相殺と鍔迫り合いはできない

双剣は、相殺と鍔迫り合いはできません。ただし、双剣には鬼人回避とジャスト回避があるため、反撃する手段は別に用意されています。
- あわせて読みたい
最新の武器調整内容(9月29日更新)

| 調整/修正内容 |
|---|
|
9月29日のアプデでは、不具合修正メインの調整が施されました。特定条件下で起きる不具合が調整されたため、操作性や快適性が向上しています。
関連記事
操作方法と最強装備
大剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
|---|---|---|---|
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
太刀 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
片手剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
双剣 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ハンマー |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
狩猟笛 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ガンランス |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
スラアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
チャアク |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
操虫棍 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ライト |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
ヘビィ |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
弓 |
最強装備 | 属性別 | アーティア |
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
太刀のカウンター |
双剣の鬼人化 |
砲撃タイプ |
狩猟笛の旋律 |
‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











