【モンハンワイルズ】太刀の操作方法(使い方)と立ち回り

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの太刀の操作方法(使い方)と立ち回りをご紹介。太刀の集中モードや兜割りのやり方、新アクション、コンボ、小技(隠しコンボ)、弱体化(ナーフ)された要素などもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 太刀の最強装備 | 太刀の最強武器 | 
| 太刀のアーティア武器 | 太刀は強い?弱い? | 
太刀の使い方と立ち回り
- 攻撃を当てて練気ゲージを溜める
- 気刃大回転斬りなどで色の段階を上げる
- 見切り斬りなどのカウンター技を駆使して戦う
- 練気解放無双斬りで大ダメージを狙う
攻撃を当てて練気ゲージを溜める
モンハンワイルズの太刀も従来の作品と同様に、まずは攻撃を当てて練気ゲージを溜めるのが重要です。練気ゲージは斬れ味アイコンの下に表示されている練気ゲージアイコンで確認でき、攻撃を当てる度に色が溜まっていきます。
居合抜刀斬りで一定時間ゲージが徐々に上昇する
| 居合抜刀斬り | コンボ中  +  ➡  | 
|---|
特殊納刀の△派生で使用できる「居合抜刀斬り」は、攻撃をヒットさせると練気ゲージが徐々に上昇します。成功すると、太刀のカウンター技である「見切り斬り」に使用する練気ゲージを管理しやすいので、積極的に活用しましょう。
気刃大回転斬りなどで色の段階を上げる
| 色段階を上げる技 | コンボの詳細 | 
|---|---|
| 気刃大回転斬り |  ➡  ➡  ➡  コンボ中  ➡溜め完了で離す | 
| 居合抜刀気刃斬り ※カウンター成功時 | コンボ中  +  ➡  | 
| 集中突き【無尽】 | 傷口に対して  +  | 
練気ゲージの色は「気刃大回転斬り」「居合抜刀気刃斬り」「集中突き【無尽】」を当てると一段階上がります。ただし、居合抜刀気刃斬りは敵の攻撃に合わせて使用しなければ色段階が上がらないので注意が必要です。
気刃溜めで素早く気刃大回転斬りに派生可能
| 気刃溜め | コンボ中  | 
|---|
コンボ中R2長押しで使用できる「気刃溜め」は、気刃斬りの連撃を挟まずに素早く気刃大回転斬りに派生できます。気刃斬りの連携中に使用すれば攻撃したい場所の軸も左スティックで調整が可能です。
可能な限り赤の状態で戦うように意識する

太刀は色の段階(白→黄→赤)に応じて火力が上昇するので、可能な限り赤の状態で戦うように意識しましょう。特に今作では赤限定で使用できる豊富な強化モーションがあるので、色が落ちたら上記のアクションで色を戻します。
見切り斬りなどのカウンター技を駆使して戦う
| カウンター技 | コンボの詳細 | 
|---|---|
| 見切り斬り | コンボ中➡  +  | 
| 居合抜刀気刃斬り | コンボ中➡  +  ➡  | 
太刀は、見切り斬りなどの複数のカウンターが強みの武器です。うまく活用できれば攻撃を無効化できるだけでなく、素早く色段階を上げられるので、相手の行動を観察しながら狙いましょう。
練気解放無双斬りで大ダメージを狙う
| 練気解放無双斬り | 赤ゲージで  +  ➡  | 
|---|
今作の太刀は、赤ゲージの気刃兜割から派生できる「練気解放無双斬り」でダメージを与えるのが効果的です。ただし、一度使用すると色が二段階落ちるので、素早くカウンターや気刃大回転斬りで色段階を上げましょう。
太刀の操作方法
| 縦斬り コマンド  | 
| ┗ 縦斬りⅡ コマンド  | 
| ┗ 逆袈裟斬り コマンド  | 
| 突き コマンド  | 
| ┗ 切り上げ コマンド  | 
| 斬り下がり コマンド  +  | 
| ┗ 気刃踏み込み斬り コマンド  | 
| 左右移動斬り コマンドコンボ中にスティック左右+  +  | 
| 見切り斬り コマンドコンボ中に  +  | 
| 特殊納刀 コマンドコンボ中に  +  | 
| ┗ 居合抜刀斬り コマンド  | 
| ┗ 居合抜刀気刃斬り コマンド  | 
| 気刃斬りⅠ コマンド  | 
| ┗ 気刃斬りⅡ コマンド  | 
| ┗ 気刃斬りⅢ コマンド  | 
| ┗ 気刃大回転斬り コマンド  | 
| 気刃突き コマンド  +  | 
| ┗ 気刃兜割 コマンド  | 
縦斬りコンボ
| コマンド  +  +  | 
| 【技解説】 基本的な連携攻撃を行う。縦斬り後△で縦斬りⅡに、縦斬りⅡ後△で逆袈裟斬りに派生する。ゲージが赤色の時は赤刃斬りに強化される。 | 
突き→切り上げ
| コマンド  +  | 
| 【技解説】 突き後に◯で斬り上げに派生する。モーションが短く、コンボが必要なアクションの始点に便利。 | 
斬り下がり→気刃踏み込み斬り
| コマンド  +  →  | 
| 【技解説】 位置調整しながら攻撃する際に便利なアクション。気刃踏み込み斬りからさらにR2で気刃斬りⅢに派生も可能。 | 
左右移動斬り
| コマンドコンボ中にスティック左右+  +  | 
| 【技解説】 斬り下がりを左右の動きに変化させるアクション。左右に位置調整したい場合に活用する。 | 
見切り斬り
| コマンドコンボ中に  +  | 
| 【技解説】 コンボ中に派生できる長い無敵時間が発生する攻撃。練気ゲージをすべて消費するが、モンスターの攻撃を回避した後の追撃を当てると練気ゲージが最大まで溜まり、さらにR2で気刃大回転斬りに派生できる。練気ゲージがない時には性能が下がる。ゲージが赤色の時は見切り斬り・旋に派生できる。 | 
特殊納刀のコンボ
| コマンドコンボ中に  +  →  or  | 
| 【技解説】 特殊な納刀アクション。特殊納刀後△で居合抜刀斬り、特殊納刀後R2で居合抜刀気刃斬りに派生。居合抜刀斬りを当てると練気ゲージが一定時間回復し続けるようになり、モンスターの攻撃にタイミングよく居合抜刀気刃斬りを出して当てると、ゲージの色が一段階上がる。 | 
特殊納刀は練気ゲージを回復+1段階上昇させる技に派生可能です。練気ゲージを維持し続けることでダメージ効率を引き上げるため、合間合間で特殊納刀からゲージ回収技へ派生しましょう。
気刃斬りコンボ
| コマンド  →  →  →  | 
| 【技解説】 練気ゲージを消費して斬撃を繰り出す技。気刃斬りⅠと気刃斬りⅡはLスティックの方向に移動できる。気刃斬りⅠ後R2で気刃斬りⅡ、気刃斬りⅡ後R2で気刃斬りⅢ、気刃斬りⅢ後R2で気刃大回転斬りに派生。ゲージが赤色の時のみ気刃大回転斬り後にR2で気刃旋転斬に派生する。 | 
気刃突き→気刃兜割
| コマンド  +  →  | 
| 【技解説】 ゲージの色が白以上の時に命中すると気刃兜割に派生し、攻撃時にゲージの色が一段階下がる。ゲージが赤色の時は、気刃兜割後にさらにR2で練気解放無双斬りに派生できる。気刃兜割中□で中断することも可能。また、気刃突きには技の出始めにハイパーアーマーが付与されている。 | 
練気解放無双斬りは、太刀で最も強力なモーションで、攻撃中はハイパーアーマーも付与されます。攻撃範囲は広めですが、敵が離れすぎるとヒットしない場合もあるので、敵の位置を確認してから使用しましょう。
太刀のコンボ
| コンボ内容 | おすすめ度 | 
|---|---|
| ▼気刃溜め~大回転 | ★★★★★ | 
| ▼集中弱点攻撃~大回転 | ★★★★★ | 
| ▼気刃突き~練気解放無双斬り | ★★★★★ | 
| ▼見切り斬り~大回転 | ★★★★★ | 
| ▼居合抜刀気刃~練気解放無双斬り | ★★★★★ | 
| ▼赤刃斬りⅠ~Ⅲコンボ | ★★★★★ | 
| ▼気刃斬り~大回転 | ★★★★★ | 
気刃溜め~大回転コンボ
| コマンドコンボ中に  長押し→溜め最大で離す | 
気刃溜めからの大回転コンボは、カウンター以外で素早く色段階を回収できるコンボです。通常の気刃斬り連携よりも素早く回収でき、切れ味ゲージの消費も抑えられます。
集中弱点攻撃~大回転コンボ
| コマンド  +  →  →  | 
集中弱点攻撃からの大回転コンボは、敵に傷口がある場合に使用できる最も効率の良い色回収おすすめコンボです。集中弱点攻撃の時点で色を1段階回収できるので、色が白以下の際に活用しましょう。
気刃突き~練気解放無双斬りコンボ
| コマンド  +  →  →  | 
気刃突きからの練気解放無双斬りコンボは、赤ゲージで使用できるお手軽な高火力コンボです。練気解放無双斬りにはハイパーアーマーが付与されているので、敵が攻撃中でも十分にHPがあれば強気に使用できます。
見切り斬り~大回転
| コマンドコンボ中に  +  →成功時に  | 
見切り斬りからの大回転のコンボは、敵の攻撃に対してカウンターに成功すると大回転に派生できます。見切り斬りでカウンターに失敗すると大回転に派生できないので、敵の攻撃をうまく見極めて使用しましょう。
居合抜刀気刃~練気解放無双斬りコンボ
| コマンド特殊納刀中  →  +  →  | 
居合抜刀気刃からの練気解放無双斬りコンボは、居合成功が求められる上級者向けの高火力コンボです。黄色ゲージで使用できれば、気刃突き派生から練気解放無双斬りまで繋げられるので、太刀で最も効率の良いダメージを与えられます。
赤刃斬りⅠ~Ⅲコンボ
| コマンド練気ゲージ赤で  →  →  | 
赤刃斬りⅠ~Ⅲコンボは、少ない隙でコンパクトにダメージを稼げるコンボです。敵が反撃を行った際は、見切り斬り・旋で素早くカウンターに移行できるので、敵の様子を伺いながら戦いたい場合に重宝します。
気刃斬り~大回転
| コマンド  →  →  →  | 
気刃斬りからの大回転コンボは、過去作からお馴染みの基礎的な色回収コンボです。ただし、今作では気刃溜めなどの優秀な色回収手段があるので、今作のモーションに慣れたら気刃溜めに派生を活用しましょう。
太刀の小技(隠しコンボ)
| 隠しコンボ内容 | おすすめ度 | 
|---|---|
| ▼小タル居合 | ★★★★★ | 
| ▼気刃溜めキャンセル | ★★★★★ | 
| ▼セクレト騎乗カウンター | ★★★★★ | 
小タル居合
| コマンド小タルを置いて→  →  後ろ+  +  →移動確認後  →  | 
※マルチでの使用は控える
小タル居合は敵の攻撃に頼らずに、小タルの爆風でカウンターを行う太刀の隠し技です。使用する際は必ず自キャラが小タルの爆風の外に出るように、小タルの逆側に特殊納刀で構えて、集中モードで正面を向き直して居合まで繋げましょう。
小タル居合は主に敵のダウン中に活用でき、切れ味の消耗を抑えつつ色段階を上げられます。
気刃溜めキャンセル
| コマンドコンボ中に  →数フレーム以内に  or  | 
※左スティックは動かさない
気刃溜めキャンセルは、通常攻撃を挟むとカウンターが間に合わない際に重宝する隠し技です。居合抜刀斬りや居合抜刀気刃斬りの失敗時は直接カウンターに派生できませんが、気刃溜めを挟むと見切りや特殊納刀に繋げられます。
なお、気刃溜めキャンセルの際は左スティックを動かすと成功しないので、必ずニュートラルの状態で操作しましょう。
セクレト騎乗カウンター
| コマンドセクレト騎乗中に敵の攻撃に合わせて  +  +  | 
※カウンター成功時もダメージは受けるので注意
セクレト騎乗カウンターは、セクレトの特殊な下乗攻撃でカウンターを決める太刀の隠し技です。カウンターに成功すると練気の色段階が1つ上昇するので、セクレト騎乗での砥石や武器を入れ替えた際などに活用できます。
ただし、セクレト騎乗カウンターは無敵ではなくダメージを受けるので、敵の大技に対して使用するのは避けましょう。
太刀の新アクション
※太刀は相殺や鍔迫り合いはできない
| 集中突き【無尽】 コマンド  +  | 
| 練気解放無双斬り コマンド気刃兜割後に  | 
| 赤刃斬りⅠ コマンド練気ゲージ赤で  | 
| ┗ 赤刃斬りⅡ コマンド練気ゲージ赤で  | 
| ┗ 赤刃斬りⅢ コマンド練気ゲージ赤で  | 
| 気刃溜め コマンドコンボ中に  | 
| 見切り斬り・旋 コマンド練気ゲージ赤でコンボ中に  +  | 
| 赤刃旋転斬 コマンド練気ゲージ赤で気刃大回転斬り後に  | 
集中突き【無尽】
| コマンド  +  | 
| 【技解説】 傷口に対して効果的な突き攻撃。傷口や弱点に当たると斬撃に派生し、ゲージの色が段階的に上がる。複数の傷口を破壊した分だけ色の段階を上げることができる。また、斬撃はLスティックの方向に移動できる。 | 
集中突き【無尽】は、太刀の集中弱点攻撃です。傷口に対して効果的な突き攻撃を放ち、傷口を破壊した分だけ色の段階が上がるため、白以下で複数の弱点を巻き込むか、気刃斬りⅢに派生して大回転にでさらに回収しましょう。
練気解放無双斬り
| コマンド練気ゲージ赤で気刃兜割後に  | 
| 【技解説】 気刃兜割後に派生できる太刀で最も高火力なモーション。範囲内の敵に多段攻撃を行い、攻撃モーション中はダメージ軽減付きのハイパーアーマーも付与される。 | 
練気解放無双斬りは、太刀で最も強力なモーションで、攻撃中はハイパーアーマーも付与されます。攻撃範囲は広めですが、敵が離れすぎるとヒットしない場合もあるので、敵の位置を確認してから使用しましょう。
赤刃斬りコンボ
| コマンド練気ゲージ赤で  →  →  | 
| 【技解説】 練気ゲージ赤の縦斬りが変化した強化モーション。素早い連続攻撃で縦斬りより高いダメージを与えられる。 | 
赤刃斬りコンボは、練気ゲージ赤限定で使用できる隙の少ないコンボです。隙の少ないモーションで素早くカウンター技の見切り斬り・旋に派生できるので、不慣れな敵でも積極的に使用できいます。
気刃溜め
| コマンドコンボ中に  | 
| 【技解説】 溜め時間が長いほど強力な気刃斬りに派生できる。最大まで溜めることで気刃大回転斬りを出すことができ、溜めている間は練気ゲージが溜まり続ける。ゲージが赤色の時のみ、気刃斬りへの発生直後にのけぞったり、吹き飛ばされたりしない。 | 
気刃溜めは、最大まで溜めると気刃大回転斬りを出せる便利な技です。敵のダウン中はもちろん、回避や攻撃の途中で繰り出す際にも優れています。特にカウンターが苦手な場合は積極的に使用して色段階を上げましょう。
見切り斬り・旋
| コマンド練気ゲージ赤でコンボ中に  +  | 
| 【技解説】 練気ゲージ赤でのみ使用できる見切り斬りの強化モーション。入力直後に攻撃しながら見切り行動を行える上に、一度で練気ゲージをすべて消費しない。 | 
見切り斬り・旋は、練気ゲージ赤限定で使用できる見切りで、素早い動きで見切り斬りよりも高いダメージを与えられます。1回の使用でゲージも全て消費しないので、気軽に使用しましょう。
赤刃旋転斬
| コマンド練気ゲージ赤で気刃大回転斬り後に  | 
| 【技解説】 練気ゲージ赤でのみ使用できる気刃大回転斬り後の派生モーション。気刃大回転斬りの後隙を消しつつ、強力な攻撃を行える。 | 
赤刃旋転斬は、練気ゲージ赤で気刃大回転斬り後に派生できる攻撃です。移動距離が長く攻撃範囲も広いので位置調整はもちろん、気刃大回転斬り後の後隙の軽減やダメージ稼ぎに優れます。
太刀のバランス調整(8月13日更新)

| 調整/修正内容 | 
|---|
| 
 | 
太刀は、居合抜刀斬りへのアッパー調整が施されています。特殊納刀からの発生速度と共に、成功受付時間も伸びているので、今までよりも扱いやすく調整されました。
関連記事
操作方法と最強装備
|  大剣 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
|---|---|---|---|
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  太刀 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  片手剣 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  双剣 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  ハンマー | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  狩猟笛 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  ランス | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  ガンランス | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  スラアク | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  チャアク | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  操虫棍 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  ライト | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  ヘビィ | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | |
|  弓 | 最強装備 | 属性別 | アーティア | 
| 派生表 | 操作方法 | 強い?弱い? | 
武器別の特殊要素
|  弓のビンを使う方法 |  太刀のカウンター |  双剣の鬼人化 | 
|  砲撃タイプ |  狩猟笛の旋律 | ‐ | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

 モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
                 モンハン攻略班
モンハン攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
 アルテマDiscordサーバーを開設!
アルテマDiscordサーバーを開設! 攻略班のXアカウント
攻略班のXアカウント 大剣
大剣 太刀
太刀 片手剣
片手剣 双剣
双剣 ハンマー
ハンマー 狩猟笛
狩猟笛 ランス
ランス ガンランス
ガンランス スラアク
スラアク チャアク
チャアク 操虫棍
操虫棍 ライト
ライト ヘビィ
ヘビィ 弓
弓 隔ての砂原
隔ての砂原 緋の森
緋の森 油涌き谷
油涌き谷 氷霧の断崖
氷霧の断崖 竜都の跡形
竜都の跡形






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン メタルギアソリッドデルタ
メタルギアソリッドデルタ












