【モンハンワイルズ】アーティアヘビィの最強装備とおすすめのボーナス
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのアーティアヘビィの最強装備とおすすめのボーナスを掲載。アーティアヘビィはどれを作るべきかやアーティアヘビィのおすすめ復元強化、アーティアヘビィに必要なパーツも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ヘビィの最強装備 | ヘビィの最強武器 |
ヘビィは強い?弱い? | ヘビィの操作方法 |
アーティアヘビィの最強装備
水アーティアヘビィボウガン
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グライフェン スロット[③③③] |
285+α - |
20%+α ‐ |
|||||||||
強化パーツ | |||||||||||
属性弾強化火薬 | 竜熱回復強化パーツ | ||||||||||
特殊弾 | |||||||||||
竜熱穿甲弾 | 竜熱擲弾 | ||||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
水【会心率増強】×3 | 装填数強化×2 会心率増強×3 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
流水・射法珠 | 属会・射法珠 | 積弾・射法珠 |
ヘビィボウガンのアーティア武器は、攻撃力に寄せた属性構成がおすすめです。同属性のパーツを選べば属性弾の装填数が増えていきます。
- あわせて読みたい
おすすめ防具構成
ゴア4部位を採用した、高火力ヘビィボウガン装備です。挑戦者や渾身といった火力スキルに加え、ヘビィボウガンと相性の良い連撃もLv2まで採用しています。 回避性能はLv3で止まっていますが、食材でマッドシュリンプを使用すれば、回避性能Lv5相当の回避力で立ち回れます。防具名
スキル
スロット
無垢ナル龍冠β
ゴアメイルβ
ゴアアームβ
ゴアコイルα
ゴアグリーヴβ
挑戦の護石
‐
発動スキル
挑戦者Lv5
体術Lv3
回避性能Lv3
渾身Lv3
無我の境地Lv3
連撃Lv2
回復速度Lv1
ひるみ軽減Lv1
緩衝Lv1
‐
シリーズスキル
黒蝕竜の力Ⅱ
‐
グループスキル
鱗重ねの工夫Ⅰ
‐
防御
火
水
雷
氷
龍
387
‐10
14
‐2
8
‐8
アーティアヘビィはどれを作るべき?
水ヘビィを優先して作成する
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グライフェン スロット[③③③] |
285+α - |
20%+α ‐ |
|||||||||
強化パーツ | |||||||||||
属性弾強化火薬 | 竜熱回復強化パーツ | ||||||||||
特殊弾 | |||||||||||
竜熱穿甲弾 | 竜熱擲弾 | ||||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
水【会心率増強】×3 | 装填数強化×2 会心率増強×3 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
流水・射法珠 | 属会・射法珠 | 積弾・射法珠 |
アーティアヘビィは、物理特化の水ヘビィを優先して作成するのがおすすめです。生産武器の「波濤砲ダルガプ」も水ヘビィとして優秀ですが、高い会心率と豊富なスロット数で生産水ヘビィを超えられます。
雷ヘビィも強力でおすすめ
アーティアヘビィは、物理特化の雷ヘビィもおすすめです。生産武器の「護雷重弩テルマガルデ」雷ヘビィとして優秀ですが、高い攻撃力と豊富なスロット数で生産雷ヘビィを超えられます。
アーティアヘビィのおすすめ生産ボーナス
属性は必ず3つ同じ属性で構成する
アーティアヘビィを作成する場合は、必ず属性は3つ同じ属性で構成しましょう。3つ同じ属性で構成すると、属性に応じた弾の装填数が増えるので、他の属性を入れるメリットがありません。
基本的には基礎攻撃力を上げる
アーティアのヘビィを作成する場合は、基本的に基礎攻撃力を上げるのがおすすめです。現状のワイルズは物理環境なので、あえて会心を伸ばして会心撃【属性】の火力を上げる必要はありません。
ただし、属性に極端に弱い敵であれば会心特化の構成も強力なので、水ヘビィで対グラビモス用などであれば会心特化での作成がおすすめです。
アーティアヘビィのおすすめ復元強化
装填数強化は2つ付けるのが理想
アーティアのヘビィを作成する場合は、復元強化で装填数強化は2つ付けるのが理想です。装填数強化1つでも運用できますが、生産武器との差が縮んでしまうので、可能な限り装填数強化は2つ狙いましょう。
残りは基礎攻撃力を狙う
アーティアヘビィに装填数強化を付けたら、残りは生産ボーナスと同様に基礎攻撃力強化を狙うのがおすすめです。なお、水ヘビィなどで会心特化にしたい場合は会心率増強を狙いましょう。
アーティアヘビィに必要なパーツ
盤と筒と装置で作成可能
アーティアヘビィの生産に必要なアーティアパーツは、盤1・筒1・装置1です。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ最高レアの8なら、生産武器を凌駕する性能を誇るものも存在します。
星7以上の歴戦個体を狩猟して集める
最高レアのアーティアヘビィを作るには、レア8のパーツを集める必要があります。レア8のパーツは、各マップの頂点モンスターやゴアマガラ、アルシュベルドなどの星7以上の歴戦モンスターから入手可能です。
レア8のアーティアパーツが入手できるモンスター
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マカ錬金の遺物の錬金術でも入手できる
ストーリークリア後なら、アーティアパーツはマカ錬金でも入手が可能です。歴戦個体の素材や不要なパーツを活用し、新たなアーティアパーツを入手しましょう。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト