【モンハンワイルズ】焚き火料理(食事)一覧と作り方

焚き火料理の一覧

モンハンワイルズの焚き火料理の一覧を掲載。おすすめレシピや料理の作り方、クナファチーズの入手方法を記載しています。

関連記事
携帯焚き火台の使い方 簡易キャンプの作り方
初心者が覚えておくべきこと 操作方法とおすすめ設定

焚き火料理の効果一覧

携帯食料の効果

食材 効果
モンハンワイルズ 食材アイコン 肉 ・効果時間 30分

・体力+50
・スタミナ+150
・攻撃力+2
モンハンワイルズ 食材アイコン 魚 ・効果時間 30分

・体力+50
・スタミナ+150
・防御力+4
モンハンワイルズ 食材アイコン 野菜野菜 ・効果時間 30分

・体力+50
・スタミナ+150
・防御力+2
・属性耐性+3

メインとなる携帯食料は、体力とスタミナが固定で上昇します。どの食材を選んで料理を作成しても必ず体力+50とスタミナ+150の恩恵を受けられます。

ただし、使用する食材により付属する効果が異なります。肉を食べれば攻撃力、魚を食べれば防御力、野菜なら属性攻撃への耐性が上昇するので、挑戦するクエストによって素材を使い分けましょう。

追加食材の効果

食材 効果
モンハンワイルズ 食材アイコン ヨダレダケヨダレダケ ・効果時間+20分

・お食事体術【小】
回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。(体術Lv2と同等)
ゴチソウダケゴチソウダケ ・効果時間+20分

・お食事体術【大】
回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が大きく軽減される。(体術Lv3と同等)
モンハンワイルズ 食材アイコン マッドシュリンプマッドシュリンプ ・効果時間+20分

・お食事回避術【小】
回避時の無敵時間が少し長くなる。(回避性能Lv2と同等)
ドスマッドシュリンプドスマッドシュリンプ ・効果時間+20分

・お食事回避術【大】
回避時の無敵時間が長くなる(回避性能Lv3と同等)
モンハンワイルズ 食材アイコン クナファチーズクナファチーズ ・効果時間+20分

・お食事防御術【小】
プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる。
濃厚クナファチーズ濃厚クナファチーズ ・効果時間+20分

・お食事防御術【大】
プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる。
フワフワ卵フワフワ卵 ・効果時間+20分

・お食事ムラ気術【小】
一時的に攻撃力が上昇する効果が、ランダムな感覚で繰り返し発生する。
フワンフワン卵フワンフワン卵 ・効果時間+20分

・お食事ムラ気術【大】
一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな感覚で繰り返し発生する。
シルドニンニクシルドニンニク ・効果時間+20分

・お食事ド根性【小】
一定以上体力がある時、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(クエスト中1回)
シルドニンニク・特秀シルドニンニク・特秀 ・効果時間+20分

・お食事ド根性【大】
一定以上体力がある時、それを超えるダメージを受けても力尽きず同時に体力が回復する。(クエスト中1回)

追加食材は、食事の効果時間を20分追加してくれます。追加食材を調理することで、制限時間50分のクエストに挑んでも、時間制限ギリギリまで効果を継続できるのでおすすめです。

また、追加食材で重要となるのは追加で発揮される食事スキルです。スタミナ消費軽減や無敵時間増加など、優秀なものばかりなのでプレイスタイルに合うものを選びましょう。

仕上げ食材の効果

食材 効果
モンハンワイルズ 食材アイコン ワイルドハーブワイルドハーブ ・属性耐性+5

・お食事免疫術
さまざまな状態異常の影響を軽減する。
モンハンワイルズ 食材アイコン イーストハニーイーストハニー ・属性耐性+5

・お食事医療術
体力回復が行われた時にその回復量が上がる。(体力回復量UPLv1と同等)
モンハンワイルズ 食材アイコン モンスターチリモンスターチリ ・属性耐性+5

・お食事火照り術
暑いエリア、寒いエリアにいる間、環境の影響を受けなくなる。かつ、そのエリアでは防御力が上がる。
ジュエルカラスミジュエルカラスミ ・属性耐性+5

・お食事水心術
濡れている時に攻撃力が上がる。
ワイルドシードオイルワイルドシードオイル ・属性耐性+5

・お食事特殊攻撃術
状態異常攻撃が強くなる。
トリュフ・ド・コンガトリュフ・ド・コンガ ・属性耐性+5

・お食事採取術
骨塚、鉱脈での取得数や、薬草など消費アイテムの取得数が増えることがある。

仕上げ食材は、属性耐性が必ず5上昇します。追加食材と同じくスキルが発動し、狩りを有利に進められます。イーストハニーは、体力回復が行われた時に回復量が増加するので、汎用性が高くおすすめです。

スキルと食事効果の併用

体術と回避はLv5が上限

食事効果 発動スキル 合計Lv
お食事体術【小】

体術Lv2
体術Lv3 体術Lv5
お食事体術【大】

体術Lv3
体術Lv2 体術Lv5
お食事回避術【小】

回避性能Lv2
回避性能Lv3 回避性能Lv5
お食事回避術【大】

回避性能Lv3
回避性能Lv2 回避性能Lv5

食事効果はスキルとの併用が可能です。体術と回避のLvは加算が可能ですが、Lv5が上限値なので併用する場合は合計でLv5を超えない用に調整しましょう。

体力回復量UPの上限はLv3

食事効果 発動スキル 合計Lv
お食事医療術

体力回復量UPLv1
体力回復量UPLv2 体力回復量UPLv3

イーストハニーから得られるお食事医療術には体力回復量UPLv1があり、スキルと併用すると体力回復量UPLv3まで伸ばせます。体力回復量UPはLv3が上限なので、イーストハニーを使用する際は注意しましょう。

焚き火料理のおすすめ組み合わせレシピ

肉メインの汎用レシピ

携帯食料 追加食材 仕上げ食材
モンハンワイルズ 食材アイコン 肉

攻撃力+2
モンハンワイルズ 食材アイコン マッドシュリンプマッドシュリンプ

回避【小】
モンハンワイルズ 食材アイコン イーストハニーイーストハニー

医療術

肉をメインにした汎用レシピです。肉で攻撃力をアップさせつつ、回避の猶予フレームを延ばすマッドシュリンプと、体力回復量を増加させるイーストハニーで安定して狩猟できます。

なお、追加食材をシルドニンニクに変更すると高火力の攻撃を受けてもド根性の効果でクエスト中に一度だけ耐えられるので、歴戦個体などの高難易度でおすすめです。

肉メインの火力特化レシピ

携帯食料 追加食材 仕上げ食材
モンハンワイルズ 食材アイコン 肉

攻撃力+2
フワフワ卵フワフワ卵

ムラ気術【小】
ワイルドシードオイルワイルドシード

特殊攻撃術

肉をメインにした攻撃特化のレシピです。肉の攻撃力アップだけでなく、ランダム発動ではありますがムラ気術でさらに火力を底上げできます。仕上げ食材のワイルドシードオイルは、状態異常武器でなければイーストハニーがおすすめです。

野菜メインで属性耐性を特化

携帯食料 追加食材 仕上げ食材
モンハンワイルズ 食材アイコン 野菜野菜

防御力+2
属性耐性+3
モンハンワイルズ 食材アイコン クナファチーズクナファチーズ

防御術【小】
モンハンワイルズ 食材アイコン ワイルドハーブワイルドハーブ

免疫術

野菜をメインにして、属性耐性を高めるレシピもおすすめです。属性耐性が8加算されるうえに、ワイルドハーブのスキルによって状態異常の影響も軽減できます。クナファチーズを加えることでダメージ軽減にも期待できます。

食事のお誘いと大集会所の料理の効果

食事のお誘いはランダムに環境サマリーで発生

食事のお誘いはランダムに環境サマリーで発生

食事のお誘いは、環境サマリーでランダムに発生します。食事のお誘いで食べられる料理は通常の料理よりも効果が大きく無料で食べられるので、見かけたら積極的に活用しましょう。

環境(天候)の変更方法はこちら

大集会所の料理は専用チケットで利用可能

大集会所の料理は専用チケットで利用可能

お食事券 食べられる料理
クナファお届け食事券 もっちりクナファ料理
アズズお届け食事券 あつあつアズズ料理
シルドお届け食事券 とれたてシルド料理
スージャお届け食事券 いろどりスージャ料理
よりどり高級お食事券 4つの料理を任意で選べる

大集会所の料理は、それぞれの専用チケットで利用できます。4つの料理を任意で選択できる「よりどり高級お食事券」は、タルコロチャレンジや闘技大会の報酬で入手可能です。

大集会所の行き方や解放条件はこちら

食事のお誘いと大集会所の料理の効果一覧

共通事項 食事のお誘い:効果時間 60分
大集会所の料理:効果時間 50分

・体力+50
・スタミナ+150
・基礎攻撃力+5
・防御力+10
・属性耐性+10

・お食事生命保険
クナファ料理 ・お食事幸運術
・お食事防御術【大】
アズズ料理 ・お食事解体術
・お食事回避術【大】
シルド料理 ・お食事捕獲上手
・お食事ド根性【大】
スージャ料理 ・お食事破壊上手
・お食事ムラ気術【大】

食事のお誘いと大集会所の料理は効果時間が10分異なるだけで、同じ効果を得られます。専用チケットを使用するだけでいつでも利用でき、1枚の使用で同じ集会所にいるメンバー全員にも適用される仕様です。

食材の入手場所一覧

携帯食料の入手場所

食材 入手場所
モンハンワイルズ 食材アイコン 肉 ・食料配給所
モンハンワイルズ 食材アイコン 魚 ・食料配給所
モンハンワイルズ 食材アイコン 野菜野菜 ・食料配給所

追加食材の入手場所

食材 入手場所
モンハンワイルズ 食材アイコン ヨダレダケヨダレダケ ・もちもの交換「メキキマシュ」
ツヤツヤのオタカラ×3
キラキラのオタカラ×1
ゴチソウダケゴチソウダケ ・もちもの交換「メキキマシュ」
デカデカのオタカラ×1
モンハンワイルズ 食材アイコン マッドシュリンプマッドシュリンプ ・もちもの交換「ドガード」
アンティマ石×3
上質なアンティマ石×1
・もちもの交換「ヤブラン」
黄金オイル×3
・もちもの交換「アイダ」
ナガレツボボヤ×2
ロイヤルツボボヤ×1
ドスマッドシュリンプドスマッドシュリンプ ・もちもの交換「ドガード」
アンティマター×1
・もちもの交換「ヤブラン」
┗暦年の大リュウヌ玉×1
モンハンワイルズ 食材アイコン クナファチーズクナファチーズ ・もちもの交換「キラマ」
ヘダテアロエ×3
上質なヘダテアロエ×1
濃厚クナファチーズ濃厚クナファチーズ ・もちもの交換「キラマ」
ドスヘダテアロエ×1
フワフワ卵フワフワ卵 ・もちもの交換「セッカ」
逆鱗の飾りツボ×1
竜鱗の飾りツボ×3
フワンフワン卵フワンフワン卵 ・もちもの交換「セッカ」
金色竜鱗重飾大壺×1
シルドニンニクシルドニンニク ・もちもの交換「レン」
超熟リュウトホオズキ×1
リュウトホオズキ×3
シルドニンニク・特秀シルドニンニク・特秀 ・もちもの交換「レン」
ジェネシスオパール×1

仕上げ食材の入手場所

食材 入手場所
モンハンワイルズ 食材アイコン ワイルドハーブワイルドハーブ ・もちもの交換「キラカメン」
古びた竜彫貨×10
・もちもの交換「ヤブラン」
リュウヌ玉石×1
・もちもの交換「メキキマシュ」
女王華の蠱惑粉×1
モンハンワイルズ 食材アイコン イーストハニーイーストハニー ・もちもの交換「レン」
化石の美色オパール×1
大回復ミツムシの使用と捕獲で入手
モンハンワイルズ 食材アイコン モンスターチリモンスターチリ ・もちもの交換「アイダ」
ロイヤルツボボヤ×1
・もちもの交換「キラカメン」
古びた竜彫貨×10
ジュエルカラスミジュエルカラスミ ・もちもの交換「メキキマシュ」
女王華の蠱惑粉×1
・もちもの交換「キラカメン」
古びた竜彫貨×10
ワイルドシードオイルワイルドシードオイル ・もちもの交換「キラカメン」
古びた竜彫貨×10
・もちもの交換「ヤブラン」
リュウヌ玉石×1
トリュフ・ド・コンガトリュフ・ド・コンガ ・もちもの交換「ルロウ」
グラングラスウィード×1

焚き火料理の作り方

ベースキャンプから料理を選択

モンハンワイルズ 焚き火料理

焚き火料理を作るには、ベースキャンプないの焚き火台メニュー(肉マーク)から「焚き火料理」を選ぶと調理できます。倉庫内に必要な素材があれば食材を手元に持っていない状態でも、素材を選んで料理が可能です。

携帯焚き火台からでも作成可能

モンハンワイルズ 携帯焚き火台

焚き火料理は、ベースキャンプに行かずに携帯焚き火台を使えば可能です。クエスト開始後に食事を忘れてもわざわざキャンプに戻る必要がないため非常に便利です。

携帯焚き火台の使い方はこちら

食料と食材を選んで調理を開始

モンハンワイルズ 食材選択

焚き火料理の項目を選んだら、携帯食料・追加食材・仕上げ食材を決めて「調理を開始する」を選択しましょう。選んだ食材によって、ステータスへのボーナスと発動スキルが変化します。

追加食材や仕上げ食材のみでは作成できない

焚き火料理は、追加食材と仕上げ食材だけでは作成できません。調理をするうえで携帯食料の選択は必須です。

調理マイセットで料理レシピを登録

モンハンワイルズ 焚き火料理 調理マイセット

よく食べる料理のレシピは、調理マイセットに登録しておけます。最大40まで登録できるので、製品版で食材が増えても安心です。

関連記事

top戻る

新要素情報

新要素まとめ新要素まとめ アップデート最新情報アプデ情報まとめ 蜘蛛恐怖症対策モード蜘蛛恐怖症対策モード
傷の付け方傷のつけ方 鍔迫り合い鍔迫り合いのやり方 相殺のやり方相殺のやり方
集中モードの使い方と効果集中モード セクレトでできることセクレト 画像焚き火料理
奇襲攻撃のやり方奇襲攻撃 - -

初心者おすすめ情報

戦闘のコツ戦闘のコツ 初心者が覚えておくこと初心者攻略ポイント 名前の変更方法名前の変更方法
マルチプレイのやり方マルチプレイ クロスプレイのやり方クロスプレイ リンクパーティのやり方リンクパーティ
操作方法とおすすめ設定操作方法と設定 乗りのやり方乗りのやり方 セクレトでできることセクレト
スリンガーの使い方スリンガー 画像捕獲用ネット 支給品の受け取り方支給品の受け取り方
武器の切り替え方法武器の切り替え方法 画像引き継ぎ要素 ロビーの作成方法ロビーの作成方法
ショートカットの使い方ショートカット 双眼鏡の効果と使い方双眼鏡 ロックオンのやり方ロックオン
体力回復のやり方体力回復のやり方 調合リスト調合リスト 画像キャラ一覧と声優
課金要素課金要素まとめ 環境生物一覧環境生物一覧 調合リスト一覧とやり方調合一覧
考察まとめ考察まとめ 金冠の確認方法金冠の確認方法 サポートハンターサポートハンター
ジャスト回避ジャスト回避 ギルドポイントの集め方ギルドポイント 身だしなみチケットの入手方法身だしなみチケット
コラボ一覧コラボ一覧 個体の強さ個体の強さの違い 切れ味の確認方法切れ味の確認方法
サポート窓口の場所サポート窓口 迷ったときの進め方迷ったときの進め方 黒い炎黒い炎の場所

モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報

発売日はいつ? 予約特典と店舗特典 エディションの違い
PS5スペック比較 PSプラス加入方法 Switch版発売情報
Steamおすすめ Steamの発売時間 おすすめコン
おすすめPC おすすめグラボ CPU性能と選び方
GPU確認方法 SSDの必要容量 メモリ容量の目安
容量の目安とギガ数 フレームレート設定 パソコン放電方法
推奨スペック ベンチマークの確認 画質が悪い時
モンハン持ちやり方 セーブデータの移行 スキップのやり方
同梱版のセット内容 - -

モンスターハンターワイルズモンスターハンターワイルズ攻略トップへ

©CAPCOM All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンスターハンターワイルズの注目記事

携帯焚き火台の使い方とメリット
携帯焚き火台の使い方とメリット
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
イーストハニーの入手方法と効果
イーストハニーの入手方法と効果
初心者おすすめ武器と最初にやるべきこと5選
初心者おすすめ武器と最初にやるべきこと5選
ゴチソウダケの入手方法と効果
ゴチソウダケの入手方法と効果
ワイルドシードオイルの入手方法と効果
ワイルドシードオイルの入手方法と効果
最強武器種ランキング|4月7日最新Tier表
最強武器種ランキング|4月7日最新Tier表
最強武器種ランキング|4月7日最新Tier表
最強武器種ランキング|4月7日最新Tier表
武器診断ツール
武器診断ツール
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
弓の最強装備(武器・防具)ランキング
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
最強装備・おすすめ武器防具まとめ【モンスターハンターワイルズ】
重ね着コーデまとめ|かわいい・かっこいい重ね着の組み合わせ
重ね着コーデまとめ|かわいい・かっこいい重ね着の組み合わせ
片手剣の最強装備(武器・防具)ランキング
片手剣の最強装備(武器・防具)ランキング
自己紹介カード
自己紹介カード
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オオキド2モンハン攻略班
プレイ歴 全ナンバリングタイトル
+フロンティア
実績 ・ワイルズHR130越え
・複数作品勲章コンプ
・MHW時代闘技大会で高成績

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み(焚き火料理(食事)一覧と作り方)

最新を表示する
    攻略メニュー