【モンハンワイルズ】捕獲用ネットの使い方とできること
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズ(MHWs)の捕獲用ネットの使い方とできることを掲載。捕獲用ネットの操作方法や設定方法、扱うコツについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
新要素まとめ | 操作方法まとめとおすすめ設定 |
初心者おすすめ武器種 | 武器一覧と新アクション |
捕獲用ネットの使い道
環境生物や魚を捕獲できる
操作方法 |
---|
![]() ![]() |
捕獲用ネットは、フィールド上に生息する環境生物や魚の捕獲に使える道具です。使用回数に制限は無く壊れないので、探索時に何度も使えます。
ワールドからある便利な狩猟道具
捕獲用ネットは、過去作のワールドからある便利な狩猟道具です。離れた位置からでも、スリンガーを使って環境生物や昆虫などの採集生物を捕獲できるため、武器を出したままや、セクレト騎乗中でも使用できます。
スリンガーにセットして使用する
操作方法 |
---|
![]() ![]() |
捕獲用ネットは、スリンガーに装備して運用できます。別のアイテムがスリンガーにセットされている場合は使用できないため、捕獲用ネットを使う際はネットが装填されているか確認しましょう。
採取スリンガーよりも射程は短め
捕獲用ネットは、採集用のスリンガーよりも射程が短いため、対象物にある程度近づく必要があります。ハンターの接近で逃げる環境生物を捕獲したい場合は、しゃがんだ状態で近づくか、隠れ身の装衣を使って接近しましょう。
捕獲用ネットの設定方法
アイテムショートカットから設定が可能
捕獲用ネットは、アイテムショートカットで設定が可能です。最初から所持しているアイテムなので、ゲーム初期から設定ができます。
装備後はスリンガーと同様に使用可能
捕獲用ネット装備後は、通常のスリンガーと同じ操作で使用できます。スティック操作で照準を操作できるため、動きの素早い環境生物相手でも、しっかりと狙いを定められます。
捕獲用ネットを使うコツ
魚の捕獲をする場合は水面に向けて使用
捕獲用ネットで魚を捕獲する場合は、魚の居る水面に向けて使用しましょう。魚影がある場所に向けて使用すれば、魚を捕獲できます。
環境生物には隠れ身の装衣を活用
捕獲用ネットを環境生物に使用する場合は、隠れ身の装衣を使用してから使いましょう。レアな環境生物の中には、ハンターが近付くと逃げる生物も居るため、隠れ身の装衣を使用すれば気づかれずに接近できます。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト