【モンハンワイルズ】大剣の操作方法(使い方)と立ち回り
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズの大剣の操作方法(使い方)と立ち回りをご紹介。モーション値の解説、集中モードや相殺を使ったコンボについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
武器一覧と新アクション | 最強武器種ランキング |
サブ武器の変更方法 | 体験版の参加方法 |
大剣の使い方と立ち回り
- 基本は抜刀溜め攻撃で一撃離脱
- 溜め攻撃は集中モードで大きく位置が調整可能
- 敵の攻撃はタックルでいなす
- チャンス時は真・溜め斬りで大ダメージを狙う
- 慣れてきたら相殺斬り上げで相殺を狙う
- 鍔迫り合いは無理に狙わない
基本は抜刀溜め攻撃で一撃離脱
抜刀溜め斬り | 納刀状態で![]() |
---|
ワイルズの大剣は、アイスボーンよりも抜刀溜め攻撃のモーション値が高く設定されているので、一撃離脱の戦法でも十分にダメージを稼げます。モンスターに不慣れな間は、攻撃の隙を見て抜刀溜め攻撃を行いましょう。
- モーション値とは?
-
モーション値とは、武器種ごとに設定された各アクションの攻撃力です。隙が大きいアクションほど、モーション値が高く設定されているため、与えるダメージも高くなります。
また、モーション値は物理ダメージのみに関与しています。属性ダメージは一定のため、モーション値に関わらず、手数を増やした方が属性ダメージを伸ばせます。
溜め攻撃は集中モードで大きく位置が調整可能
角度調整の溜め斬り | ![]() ![]() |
---|
各種溜め斬りのアクションは、集中モードを同時に使用すると約180度調整できます。通常の状態では約30度程しか調整ができないので、ダウン中や拘束中でなければ集中モードを活用しながら溜め斬りを行うのがおすすめです。
敵の攻撃はタックルでいなす
タックル (溜めキャンセル) |
![]() ![]() |
---|
敵の攻撃は、溜め攻撃をキャンセルして出せるタックルでいなしましょう。タックルにはダメージ軽減+のけぞり無効のハイパーアーマーが付与されているので、ダメージは受けるもののカウンターのような立ち回りが可能です。
チャンス時は真・溜め斬りで大ダメージを狙う
真・溜め斬り (下ルートが最速) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
敵のダウンや罠効果中であれば真・溜め斬りで大ダメージを狙いましょう。真・溜め斬りはアイスボーン程ダメージ比率が高くありませんが、相殺無しで火力を出す際に最適なモーションなので積極的に狙います。
慣れてきたら相殺斬り上げで相殺を狙う
追撃十字斬り | ![]() ![]() ![]() |
---|
ワイルズの大剣は、慣れてきたら相殺斬り上げで相殺を積極的に狙いましょう。敵の攻撃にうまく合わせると「追撃十字斬り」に派生でき、大剣で最もモーション値の高い攻撃を行えます。相殺斬り上げは△の溜めで調整可能です。
鍔迫り合いは無理に狙わない
鍔迫り合い | 鍔迫り合い判定攻撃に対して![]() |
---|
鍔迫り合い判定のある攻撃に対してガードを行うと「鍔迫り合い」に移行します。鍔迫り合いに押し勝つと、ダメージを与えつつ攻撃のチャンスを作れますが、大剣には強力な相殺アクションがあるので、無理に狙う必要はありません。
大剣の操作方法
縦斬り コマンド![]() |
溜め斬り コマンド![]() |
┗ 強溜め斬り コマンド![]() |
┗ 真・溜め斬り コマンド![]() ┗強なぎ払い コマンド ![]() |
なぎ払い コマンド![]() |
┗ タックル コマンド![]() |
┗ 飛び込みなぎ払い コマンド![]() |
斬り上げ コマンド![]() ![]() |
ガード コマンド![]() |
┗ キック コマンド![]() ![]() |
タックル
溜め中から派生
コマンド![]() ![]() |
【技解説】 溜め中から派生できるタックルは、のけぞったり、吹き飛ばされたりしない。ジャストタックルに成功すると、溜め段階を維持することができる。 |
なぎ払いから派生
コマンド![]() ![]() |
【技解説】 なぎ払いから派生できるタックル。タックル後に◯を押すと飛び込みなぎ払いに派生可能。 |
縦斬り
コマンド![]() |
【技解説】 溜めずに行う斬撃。縦斬りからは溜めに派生する。 |
溜め斬り→真溜め連携
コマンド![]() ![]() ![]() |
【技解説】 溜める長さで威力が変わる斬撃。溜め斬り後△で強溜め斬りに、その後さらに△で真・溜め斬りに派生する。真・溜め斬りの初段が柔らかい部位にヒットすると真・溜め斬り(強撃)に派生する。 |
なぎ払い→飛び込みなぎ払い連携
コマンド![]() ![]() ![]() |
【技解説】 広範囲を切り払う斬撃。タックルからは飛び込みなぎ払いに、強溜め斬りからは強なぎ払いに派生する。 |
斬り上げ
コマンド![]() ![]() |
【技解説】 その場で高い位置に対して行う斬撃。 |
ガード→キック
コマンド![]() ![]() ![]() |
【技解説】 大剣を構えて行うガード、集中モード中は向きを変えることが可能。ガード中に△でキックに派生できる。 |
大剣のコンボ
コンボ内容 | おすすめ度 |
---|---|
▼真・溜め斬りの最短コンボ | ★★★★★ |
▼相殺斬り上げコンボ | ★★★★★ |
▼集中貫通斬り→真・溜め斬りコンボ | ★★★★★ |
▼抜刀攻撃→離脱コンボ | ★★★★★ |
▼溜め斬りコンボ | ★★★★★ |
▼鍔迫り合い→真・溜め斬りコンボ | ★★★★★ |
真・溜め斬りの最短コンボ
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() |
縦斬り→タックル→真・溜め斬りのコンボです。強溜め斬りをタックルでキャンセルしているため、素早く真・溜め斬りを発動できます。
相殺斬り上げコンボ
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
相殺斬り上げ→ 追撃十字斬り→強溜め斬り(なぎ払い)のコンボです。相殺斬り上げをモンスターの攻撃に合わせると、追撃十字斬りに派生でき、大剣で最もモーション値の高い攻撃を行えます。
- モーション値とは?
-
モーション値とは、武器種ごとに設定された各アクションの攻撃力です。隙が大きいアクションほど、モーション値が高く設定されているため、与えるダメージも高くなります。
また、モーション値は物理ダメージのみに関与しています。属性ダメージは一定のため、モーション値に関わらず、手数を増やした方が属性ダメージを伸ばせます。
集中貫通斬り→真・溜め斬りコンボ
コマンド![]() ![]() ![]() |
集中貫通斬り→真・溜め斬りのコンボです。集中貫通斬りを傷口に当ててモンスターを怯ませることで、真・溜め斬りを当てる隙を作ります。
抜刀攻撃→離脱コンボ
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
納刀状態から抜刀攻撃→回避→納刀のコンボです。大剣は移動速度が遅いため、被弾のリスクが少ない貴重な攻撃手段と言えます。
溜め斬りコンボ
コマンド![]() ![]() ![]() |
溜め斬り→強溜め斬り→真・溜め斬りのコンボです。隙が大きいコンボのため、モンスターの行動を封じている時に活用しましょう。
鍔迫り合い→真・溜め斬りコンボ
コマンド![]() ![]() ![]() |
鍔迫り合い→真・溜め斬りコンボです。鍔迫り合いに勝てばモンスターを押し返し態勢を崩せるため、真・溜め斬りを当てる隙を作れます。
大剣の新アクション
集中貫通斬り コマンド![]() ![]() |
相殺斬り上げ コマンド![]() ![]() |
┗ 追撃十字斬り コマンド![]() |
鍔迫り合い コマンド![]() ![]() |
集中貫通斬り
コマンド![]() ![]() |
【技解説】 傷口に対して効果的な、なぎ払い攻撃。傷口や弱点に当たると複数回のダメージを与えることができる。 なぎ払い攻撃中のR1で、任意のタイミングでフィニッシュすることができる。 |
集中貫通斬りは、大剣の集中弱点攻撃です。傷口や弱点に当たると複数回のダメージを与え、モーションを最後まで当てると△長押しで「真・溜め斬り」に派生もできます。
相殺斬り上げ→追撃十字斬り
コマンド![]() ![]() ![]() |
【技解説】 相殺効果のある斬り上げ攻撃。モンスターの攻撃に大剣の攻撃をぶつけ相殺が大成功すると、△で追撃十字斬りに派生できる。 |
相殺斬り上げからの追撃十字斬りは、高いダメージを出せる大剣の大技です。相殺斬り上げは長押しでタイミングをずらせるので敵の攻撃に合わせやすく成功時には強力な追撃十字斬りを放てます。
鍔迫り合い
コマンド![]() ![]() |
【技解説】 特定のモーションをガードした際に発生するモンスターとの攻防戦。ガード可能な武器が行えるアクションで、鍔迫り合いに勝てばモンスターを押し返し態勢を崩せる。 |
鍔迫り合いは、特定のモーションをガードした際に発生する攻防戦です。鍔迫り合いに勝つと「真・溜め斬り」に派生できるので、派生したら真・溜め斬りまで繋げましょう。
大剣のバランス調整
大剣 |
---|
|
大剣は、製品版で真・溜め斬りが強化されます。真・溜め斬りのダメージ上昇やヒットストップの調整に加えて、ヒットエフェクトやSEなどアクションの見た目も調整予定です。
- ヒットストップとは?
-
ヒットストップとは、アクションがヒットした時に、キャラの動きが鈍くなることです。ヒットストップが長いほど、攻撃後に隙が生まれてしまいます。
関連記事
操作方法一覧
武器一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
武器別の特殊要素
![]() 弓のビンを使う方法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト