【モンハンワイルズ】アーティア大剣の最強装備とおすすめのボーナス
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのアーティア大剣の最強装備とおすすめのボーナスを掲載。アーティア大剣はどれを作るべきかやアーティア大剣のおすすめ復元強化、アーティア大剣に必要なパーツも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
大剣の最強装備 | 大剣の最強武器 |
大剣は強い?弱い? | 大剣の操作方法 |
アーティア大剣の最強装備
睡眠アーティア大剣
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァリアンツァ スロット[③③③] |
1104 眠280 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
睡眠属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×4 切れ味強化 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
集中・匠珠 | 守勢・匠珠 | 超心珠Ⅲ |
アーティア大剣は、睡眠属性が最強です。睡眠でモンスターを眠らせられるので、真溜め斬りを当てるチャンスが増えます。睡眠状態のモンスターへの初撃は威力が上がるので、一撃が重い大剣と相性が良いです。
- あわせて読みたい
-
- ▶睡眠大剣の最強装備はこちら
- ▶アーティア大剣のおすすめのボーナスはこちら
- ▶アーティア武器の厳選方法はこちら
麻痺アーティア大剣
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァリアンツァ スロット[③③③] |
1104 痺280 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
麻痺属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×4 切れ味強化 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
集中・匠珠 | 守勢・匠珠 | 超心珠Ⅲ |
アーティア大剣は、麻痺もおすすめです。睡眠よりも麻痺の方が味方の行動に左右されづらいので、マルチに持っていきやすいです。眠らせても味方に起こされてしまって上手くいかない時は麻痺大剣を使ってみましょう。
アーティア大剣の最強おすすめ防具
ゴア4部位を採用した高火力大剣装備です。耳栓によりモンスターの咆哮に邪魔されずに攻撃や溜め動作を行えるだけでなく、回避性能を活かした立ち回りも可能です。 体術Lv3が発動しているため、回避やタックルをした後でも速やかに渾身が発動し、高い会心率を維持したまま立ち回れます。防具名
スキル
スロット
無垢ナル龍冠β
ゴアメイルβ
ゴアアームβ
ゴアコイルβ
ゴアグリーヴβ
逆襲の護石
発動スキル
挑戦者Lv5
体術Lv3
回避性能Lv3
逆襲Lv3
無我の境地Lv3
耳栓Lv3
渾身Lv1
回復速度Lv1
ひるみ軽減Lv1
緩衝Lv1
シリーズスキル
黒蝕竜の力Ⅱ
‐
グループスキル
鱗重ねの工夫Ⅰ
‐
防御
火
水
雷
氷
龍
387
‐10
14
‐2
8
‐8
アーティア大剣はどれを作るべき?
睡眠属性を最優先で作成する
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァリアンツァ スロット[③③③] |
1104 眠280 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
睡眠属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×4 切れ味強化 |
- ▼生産睡眠大剣との比較(タップで開閉)
アーティア大剣は、火力特化の睡眠属性を作成するのがおすすめです。会心や属性値を高めると生産武器の「ブロードブレイダー」との差別化が難しい上、基礎攻撃力特化にして会心を盛る方が火力を出しやすいので、攻撃力特化で生産しましょう。
麻痺属性の火力特化もおすすめ
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァリアンツァ スロット[③③③] |
1104 痺280 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
麻痺属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×4 切れ味強化 |
- ▼生産麻痺大剣との比較(タップで開閉)
-
-
武器(切れ味) 攻撃
属性会心
防御武器スキル 黒痺大剣パクサガート スロット[③②①]
960
痺500-
-
-
アーティア大剣は、火力特化の麻痺大剣もおすすめです。麻痺の生産大剣「黒痺大剣パクサガート」は属性値こそ優秀ですが、切れ味や攻撃力でアーティアに大きく劣るので、麻痺大剣はアーティアを生産しましょう。
爆破属性はアーティア武器限定
アーティア大剣は、爆破属性を作るのもおすすめです。現状の生産武器には爆破大剣がないので、爆破大剣が必要な場合はアーティア武器一択になります。
アーティア大剣のおすすめ生産ボーナス
属性は必ず3つ同じ属性で構成する
アーティアの属性大剣を作成する場合は、必ず同じ属性タイプのパーツ3つで構成しましょう。3つ同じ属性で構成すると、属性値に+30のボーナスが入るので、他の属性を入れるメリットがありません。
属性問わず基礎攻撃力特化がおすすめ
アーティア大剣は、基礎攻撃力を生産ボーナス時点で付けるのがおすすめです。最低限必要な会心はランダム要素の復元強化でも付属する可能性があり、会心率は復元強化を含めた最終強化で調整できれば良いので、手持ち次第で選択しましょう。
アーティア大剣のおすすめ復元強化
火力特化の場合は攻撃5つを付与する
アーティア大剣で火力特化を厳選する場合は、復元強化で基礎攻撃力強化を5つ狙いましょう。会心率は蝕攻の装衣やスキルで補えるので、生産段階では攻撃力に特化した大剣を作成するのが理想です。
切れ味が不安な場合は切れ味強化を1個狙う
アーティア大剣は、攻撃4切れ味1もおすすめできます。切れ味強化をつけると白ゲージが延びて切れ味を維持しやすくなりますが、大剣は切れ味消費が少なく元々切れ味を維持しやすいので、他の武器に比べると切れ味強化1の優先度は低いです。
アーティア大剣に必要なパーツ
刃2つと筒1つで作成可能
アーティア大剣の生産に必要なアーティアパーツは、刃2つと筒1つです。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ最高レアの8なら、生産武器を凌駕する性能を誇るものも存在します。
星7以上の歴戦個体を狩猟して集める
最高レアのアーティア大剣を作るには、レア8のパーツを集める必要があります。レア8のパーツは、各マップの頂点モンスターやゴアマガラ、アルシュベルドなどの星7以上の歴戦モンスターからもらえます。
レア8のアーティアパーツが入手できるモンスター
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マカ錬金の遺物の錬金術でも入手できる
ストーリークリア後なら、アーティアパーツはマカ錬金でも入手が可能です。歴戦個体の素材や不要なパーツを活用し、新たなアーティアパーツを入手しましょう。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト