【モンハンワイルズ】アーティア片手剣の最強装備とおすすめのボーナス
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのアーティア片手剣の最強装備とおすすめのボーナスを掲載。アーティア片手剣はどれを作るべきかやアーティア片手剣のおすすめ復元強化、アーティア片手剣に必要なパーツも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
片手剣の最強装備 | 片手剣の最強武器 |
片手剣は強い?弱い? | 片手剣の操作方法 |
アーティア片手剣の最強装備
物理に寄せた麻痺アーティア片手剣
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴェルドロート スロット[③③③] |
308 痺80 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
麻痺属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×3 切れ味強化×2 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
業物・匠珠 | 守勢・匠珠 | 心眼珠Ⅲ |
片手剣のアーティア武器は物理に寄せた麻痺属性が最強です。手数が多い武器なので、復元ボーナスや装飾品で切れ味を補助しましょう。
状態異常値自体は生産武器に大きく劣るため、麻痺による拘束はあくまでも補助として運用するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
-
- ▶アーティア片手剣のおすすめボーナスはこちら
- ▶アーティア武器の厳選方法はこちら
属性アーティア片手剣もおすすめ
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴェルドロート スロット[③③③] |
308 属280 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
〇〇属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×3 切れ味強化×2 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
属会・〇〇珠 | 業物・〇〇珠 | 守勢・〇〇珠 |
基本属性値が高いため、属性アーティア片手剣もおすすめです。スロットに入れる装飾品が全て複合珠なため、制作難易度は高めです。
属性片手剣は生産でも優秀な武器が多いため、無理にアーティア武器を作成する必要はありません。
アーティア片手剣の最強おすすめ防具
ゴア4部位を採用した高火力片手剣装備です。無我の境地だけでなく挑戦者や渾身を採用しており、蝕攻の装衣が無くても高い会心率を誇ります。 移動斬りがスタミナを一切消費しないため、常に渾身を維持しつつ戦えるため、非常に火力の高い装備構成です。防具名
スキル
スロット
無垢ナル龍冠β
ゴアメイルβ
ゴアアームβ
ゴアコイルα
ゴアグリーヴβ
挑戦の護石
‐
発動スキル
挑戦者Lv5
体術Lv3
回避性能Lv3
渾身Lv3
無我の境地Lv3
連撃Lv2
回復速度Lv1
ひるみ軽減Lv1
緩衝Lv1
‐
シリーズスキル
黒蝕竜の力Ⅱ
‐
グループスキル
鱗重ねの工夫Ⅰ
‐
防御
火
水
雷
氷
龍
387
‐10
14
‐2
8
‐8
アーティア片手剣はどれを作るべき?
火力特化の麻痺武器を1つ作成する
アーティア片手剣は、基礎攻撃力増強を複数付けた火力特化の麻痺片手剣を作成するのがおすすめです。麻痺ならどんなモンスターにでも持っていきやすいので、活躍の場面が多いです。
また、会心率や属性値上げても生産武器と性能差や火力アップの恩恵が少ないので、作成するパーツや強化素材が勿体ないです。現時点では火力特化のアーティア片手剣を1つ作成すれば問題ありません。
属性特化は余裕があれば作成する
属性特化のアーティア片手剣は、アーティアパーツに余裕がある場合に作りましょう。片手剣は生産武器で各属性の武器が作成でき、性能も高いものばかりなので、わざわざアーティア厳選する必要はありません。
アーティア片手剣のおすすめ生産ボーナス
属性は必ず3つ同じ属性で構成する
アーティア武器を作成する場合は、必ず属性は3つ同じ属性で構成しましょう。3つ同じ属性で構成すると、属性値に+30のボーナスが入るので、他の属性を入れるメリットがありません。
生産ボーナスは基礎攻撃力3つが火力が出る
アーティア武器の作成するときは基礎攻撃力増強を3つ選択すると火力が伸びます。会心率は防具スキルの弱点特効や渾身などで100%近くまで増やせるので、武器で会心率を上げる必要はありません。
アーティア片手剣のおすすめ復元強化
火力特化の場合は攻撃を4つを付与する
アーティア片手剣で火力特化を厳選する場合は、復元強化で基礎攻撃力強化を4つ狙いましょう。会心率は防具スキルの弱点特効や渾身などで100%近くまで上げられるので、復元ボーナスは基礎攻撃力強化を多く付けましょう。
麻痺や睡眠特化の場合は属性強化を4つ付与する
アーティア片手剣で麻痺や睡眠特化を作成する場合は、属性強化を4つ付与しましょう。属性で初期値が異なりますが、1つで属性値が50上昇するので、最大付与数の4つを狙います。
切れ味ボーナスは1つ付けるのがおすすめ
アーティア片手剣は、復元強化で斬れ味強化を1つだけ付与するのがおすすめです。斬れ味強化を1つ付与できれば、3スロの1枠で高会心の達人芸や業物・匠珠で斬れ味を維持しやすいので、できる限り切れ味ボーナス1を狙いましょう。
アーティア片手剣に必要なパーツ
刃と筒と盤で作成可能
アーティア片手剣の生産に必要なアーティアパーツは、刃と筒と盤です。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ最高レアの8なら、生産武器を凌駕する性能を誇るものも存在します。
星7以上の歴戦個体を狩猟して集める
星7以上の歴戦個体 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高レアのアーティア片手剣を作るには、レア8のパーツを集める必要があります。レア8のパーツは、各マップの頂点モンスターやゴアマガラ、アルシュベルドなどの星7以上の歴戦モンスターからもらえます。
マカ錬金の遺物の錬金術でも入手できる
ストーリークリア後なら、アーティアパーツはマカ錬金でも入手が可能です。歴戦個体の素材や不要なパーツを活用し、新たなアーティアパーツを入手しましょう。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト