【モンハンワイルズ】ヌエグドラの弱点と攻略
- 歴戦王レ・ダウが実装!
- ・アップデート最新情報 / 歴戦王レダウ
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズのヌエグドラ(黒い炎)の弱点と攻略をご紹介。モンハンワイルズヌエグドラの弱出現条件や倒し方、立ち回りを紹介しています。モンスターハンターワイルズ(MHWilds)でヌ・エグドラに勝てないとき、どこに出現するのかの参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター一覧 | 追加モンスター一覧 |
油湧き谷の出現モンスター | 体験版の参加方法 |
ヌエグドラの弱点属性や耐性
咆哮 | 振動 | 風圧 | 状態異常 | やられ |
---|---|---|---|---|
なし | なし | なし | なし | なし |
弱点属性・状態異常・耐性
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
☓ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
〇 | - | 〇 | 〇 | - |
※ ◎ > 〇 > △ > × (無効)
肉質と部位ごとのダメージの通りやすさ
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ★4 | ★4 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
傘膜 | ★3 | ★3 | ★2 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
口 | ★4 | ★4 | ★4 | × | ★2 | ★1 | ★1 | ★1 |
胴 | ★3 | ★4 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
触腕 | ★2 | ★3 | ★2 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
左第1腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
右第1腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
左第2腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
右第2腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
左第3腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
右第3腕 | ★3 | ★3 | ★3 | × | ★1 | ★1 | ★1 | ★1 |
※星が多いほど有効、☓は効果なし
部位破壊・エキス
破壊可能部位 | |
---|---|
頭、口、腕×6 |
アイテム耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
× | 〇 | 〇 | 〇 | × | - |
※ 〇=有効、×=無効
ヌエグドラの攻略ポイント
- 咄嗟にガードができる武器がおすすめ
- 火耐性をできるだけ上げて挑む
- 広い攻撃範囲に要注意
①咄嗟にガードができる武器がおすすめ
おすすめ攻略武器 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヌエグドラには、攻撃の最中でも瞬時にガードができる武器がおすすめです。ガード可能武器なら、触腕での連続を叩きつけや広範囲の薙ぎ払いにも簡単に対処できるため楽に攻略できます。
②火耐性をできるだけ上げて挑む
ヌエグドラは、火属性を纏った攻撃が多いため防具の火属性はできるだけ上げてから挑みましょう。防具の耐性値が気になる方は、食事効果でも耐性値を上げられます。
③広い攻撃範囲に要注意
ヌエグドラは、体が大きく長い触腕を使った攻撃を仕掛けてくるので攻撃範囲には十分注意しましょう。触腕を使った薙ぎ払い攻撃は、側面にまで判定があります。
ヌエグドラの立ち回りのコツ
触腕の動きに注意して立ち回る
ヌエグドラと戦う際は、触腕の動きに注意して立ち回りましょう。背後や側面に居るハンターに対しても攻撃を仕掛けてくるため、顔の向きではなく触腕の動きを注視するのがおすすめです。
ブレス攻撃は斜め前に移動して避ける
ヌエグドラが仕掛けてくるブレス攻撃は、扇形に判定があるためヌエグドラに近付くように斜め前に回避しましょう。ガード強化無しでガードができるため、間に合わない場合はガードをするのも手です。
全身叩きつけ後は顔に集中攻撃でダウン
ヌエグドラの全身叩きつけ後は、頭部に弱点集中攻撃を行うとダウンが取れます。正面からはもちろん、斜めからでも弱点集中攻撃が行えるため、チャンスがあれば狙って行きましょう。
ヌエグドラの入手素材
下位報酬
入手素材 | 獄焔蛸の狩猟証 獄焔蛸の皮 獄焔蛸の触手 獄焔蛸の棘 獄焔蛸の角 獄焔蛸の油膜 獄焔蛸の髄液 |
---|
上位報酬
入手素材 | 獄焔蛸の狩猟証S 獄焔蛸の上皮 獄焔蛸の暴触手 獄焔蛸の上棘 獄焔蛸の尖角 獄焔蛸の濃油膜 獄焔蛸の髄液 獄焔蛸の炎玉 |
---|
ヌエグドラの称号
称号 | 解放条件 |
---|---|
ヌ・エグドラ | 20頭狩猟 |
黒炎 | 30頭狩猟 |
インフェルノ | 40頭狩猟 |
深淵 | 50頭狩猟 |
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DLCで配信予定のモンスター
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト