【モンハンワイルズ】麻痺弓の最強装備とおすすめ運用方法

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- FF14とのスペシャルコラボが発表
- ・アップデート最新情報
- ・FF14コラボの最新情報 / オメガ・プラネテス攻略
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの麻痺弓の最強装備を掲載。火力特化の麻痺弓装備や麻痺特化の弓装備、麻痺弓のおすすめの運用方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 弓の立ち回り | 弓の属性別最強 |
| 弓の最強装備 | 弓の派生表 |
麻痺弓のおすすめ最強装備
アーティア武器
| 武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アンギルバイン スロット[③③③] |
228~ ‐ |
5% ‐ |
|||||||||
| 生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
| 麻痺属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力強化×5 | ||||||||||
| スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
| 超心珠Ⅲ | 散弾球Ⅲ | 超心球Ⅱ | |||||||||
弓の麻痺アーティア武器は物理に寄せた構成がおすすめです。復元ボーナスと生産ボーナスでは、できる限り基礎攻撃力を狙いましょう。
- あわせて読みたい
防具構成
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
|
||
|
| 発動スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 挑戦者Lv5 | 体術Lv5 | ||||
| 回避性能Lv3 | 渾身Lv3 | ||||
| 無我の境地Lv3 | スタミナ急速回復Lv3 | ||||
| 連撃Lv2 | 回復速度Lv1 | ||||
| ひるみ軽減Lv1 | 緩衝Lv1 | ||||
| シリーズスキル | |||||
| 黒蝕竜の力Ⅱ | ‐ | ||||
| グループスキル | |||||
| 鱗重ねの工夫Ⅰ | ‐ | ||||
| 防御 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 387 | ‐10 | 14 | ‐2 | 8 | ‐8 |
ゴア4部位を採用した、高火力弓装備です。挑戦者や渾身といった火力スキルに加え、弓と相性の良い弱点特効もLv2まで採用しています。
体術もLv5まで採用しており、ヨダレダケによる食材バフに頼らずとも、スタミナ管理を簡単に行えます。
麻痺弓おすすめの運用方法
物理特化の麻痺弓で幅広く運用できる

麻痺弓は、ソロ・マルチ問わず高火力の物理弓としてどんなクエストでも運用できます。物理特化の構成でも戦闘の序盤で麻痺を取れるので、高火力を出しつつ攻撃チャンスを作れるのが強みです。
麻痺特化でマルチの拘束役として活躍

麻痺弓は主にマルチプレイで活躍できます。クエストや狩猟時間にもよりますが、麻痺役1人で5回前後の麻痺を取れるため、1人いるだけでパーティの火力が安定するのが魅力です。
関連記事
新要素情報
新要素まとめ |
アプデ情報まとめ |
蜘蛛恐怖症対策モード |
傷のつけ方 |
鍔迫り合いのやり方 |
相殺のやり方 |
集中モード |
セクレト |
焚き火料理 |
奇襲攻撃 |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト

モンハンワイルズ攻略|モンスターハンターワイルズ
モンハン攻略班
アルテマDiscordサーバーを開設!
攻略班のXアカウント
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











