【ピクミン4】タマゴムシの生物図鑑と解説

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のタマゴムシをご紹介。生物図鑑や解説も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 敵(原生生物)一覧 | ストーリー攻略チャート |
タマゴムシの生物図鑑
![]() |
和名 | タママユダマシ |
|---|---|---|
| 科目 | タマゴムシ科 | |
| 重さ | 1 |
キラキラエネルギーと出現場所
| キラキラエネルギー | 1 |
|---|---|
| ピクミン生産数 | 2 |
| 出現場所 | 一番星のかくれ家 |
タマゴムシの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
|---|
| 他の原生生物の卵に、自分の卵を産みつけて栄養を横取りしちゃうタマゴムシちゃん。ワラワラ出てくると、ゾクゾクしますねえ!でも、ふ化した幼虫たちに悪気はないんです。自然は持ちつ持たれつ。そういうアナタも卵をおいしくいただいてるでしょう? |
オリマーの生態解説
|
| 卵に寄生する虫。成虫になると ある種のメスだけが好む特殊なフェロモン (ピクミンはこのにおいが苦手なようである) を出しておびき寄せ、わざと自分を丸飲みにさせて宿主の体内に入りこみ、 産卵直前の卵に自分の卵を産みつける。 |
ルーイの食事レポート
|
| フライパンでさっと炒めてチーズなどをふりかけて。脚が気になる人はあらかじめ取りのぞいておく。 |
タマゴムシの倒し方
タマゴムシの攻略
- 笛でピクミンを落ち着かせながら攻撃する
- オッチンに乗りながら近づかない
笛でピクミンを落ち着かせながら攻撃する
タマゴムシを攻撃する時は、笛でピクミンを落ち着かせながら攻撃しましょう。ピクミンやオッチンはタマゴムシが近づくとパニック状態になります。
タマゴは他の原生生物がいない状態で攻撃する
タマゴムシのタマゴを攻撃する時は、近くに他の原生生物がいないことを確認してから攻撃しましょう。タマゴを攻撃すると、タマゴムシが出現してピクミンやオッチンがパニックになり、被害が拡大する可能性が高いです。
関連記事
| 強敵一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|

ピクミン4攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










