【FFタクティクス】おすすめジョブコマンドと習得方法
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・序盤の効率的な進め方 / 取り返しのつかない要素
- ・JP(ジョブポイント)の稼ぎ方
FFTリメイクのおすすめジョブコマンドと習得方法をご紹介。おすすめジョブコマンドの効果や使い方などについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
リアクションアビリティ | おすすめサポートアビリティ |
おすすめムーブアビリティ | 最強アビリティ |
※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
おすすめのジョブコマンド
汎用ジョブコマンド
アビリティ名 | おすすめ度 |
---|---|
![]() (算術士) |
おすすめ度:★★★★★ ・最強の魔法アビリティ ・射程無限+MP消費無し+即時発動 ・他ジョブの魔法アビリティ習得が必須 |
![]() (モンク) |
おすすめ度:★★★★★ ・攻撃/回復/蘇生とできることが多い ・物理攻撃力で性能アップ ・高低差を合わせにくいのが難点 |
![]() (忍者) |
おすすめ度:★★★★★ ・武器を投げてダメージを与える ・敵のカウンターを受けない位置から攻撃 ・玉を投げれば属性攻撃にも対応 |
![]() (シーフ) |
おすすめ度:★★★★★ ・敵から装備品やEXPを盗む ・アイテム収集+敵弱体を同時に行う ・メンテナンスで無効化される |
![]() (侍) |
おすすめ度:★★★★★ ・刀から様々な魔法効果を発動する ・使用後、確率で刀が壊れる ・魔法ジョブで使うのがおすすめ |
![]() (吟遊詩人) |
おすすめ度:★★★★★ ・味方全体に有利な効果を付与する ・射程無限+MP消費なし+全員同時発動 ・「応援歌」が特に強力 |
![]() (アイテム士) |
おすすめ度:★★★★★ ・アイテムを消費して味方を回復 ・味方同士の星座相性を受けずに済む ・確実な回復手段として序盤から活躍 |
算術(算術士)
算術は、FFTにおける最強のジョブコマンドです。算術士自体は弱いので、算術を覚えたら黒魔道士や召喚士になって算術を使いましょう。
射程無限+MP消費なし+チャージタイム無しでマップ全体に魔法を放てるため、条件さえ合わせれば1ターンで敵を殲滅できます。中でも全員にカメレオンローブを装備しての「CT4ホーリー」はFFT最強の攻撃手段です。
拳術(モンク)
拳術は、遠距離攻撃・HP/MP回復・戦闘不能者蘇生・状態異常解除など、様々なアビリティを習得できるジョブコマンドです。序盤から習得できる割に汎用性が高く、ゲーム終盤まで扱えます。
効果範囲がやや狭く、特に高さは少しでもズレると効果範囲に含まれなくなってしまうことが多いので、入り組んだ地形に弱い点に注意が必要です。
投げる(忍者)
投げるは、武器を投げて攻撃するアビリティです。離れた位置から敵を攻撃できる上に、威力は武器攻撃力とスピード値依存なので、強力な武器を持っていれば離れた位置から一方的に敵を倒せます。
強力ですが、使用する度にアイテムを消費してしまうのが難点です。ゲーム終盤のお金に余裕がある時に使うか、積極的にギル稼ぎをして運用しましょう。
引き出す(侍)
引き出すは、刀を使って様々な魔法効果を発動させるアビリティです。習得できるのは侍ですが、威力は魔力依存なので物理ジョブではなく魔法ジョブに使わせた方がダメージが伸びます。
射程が長く威力にも優れる優秀なアビリティですが、使用時に確率で刀が壊れてしまう点に注意しましょう。入手困難な刀さえ壊れてしまう可能性があるので、常用には向きません。ここぞという場面でのみ使いましょう。
詩う(吟遊詩人)
詩うは、味方全体に戦闘を有利に進める様々な効果を付与するアビリティです。HP回復やバフ魔法、ステータスアップなどの効果を射程無限で全ての味方に付与します。
特に味方全員のスピード値を伸ばす「応援歌」は強力で、雑魚戦・ボス戦・キャラの育成と全ての場面において活躍するアビリティです。
アイテム(アイテム士)
アイテムは、ポーションやフェニックスの尾などアイテムを使用するアビリティです。アイテムは必中かつ数値の変動要素なしで効果が発動するので、確実な回復手段として使えます。
白魔法による回復は星座相性によって効果が大きく変動しますし、拳術は少しでも高さがズレた味方を回復できません。星座相性や立ち位置の影響を受けずに済むのは大きな利点です。
専用ジョブコマンド
アビリティ名 | おすすめ度 |
---|---|
![]() (剣聖) |
おすすめ度:★★★★★ ・最強の物理アビリティ ・聖剣技と暗黒剣と剛剣を全て扱える |
![]() (ホーリーナイト) |
おすすめ度:★★★★★ ・長射程+即時発動の範囲攻撃 ・「無双稲妻突き」が特に強力 |
![]() (ラムザ) |
おすすめ度:★★★★★ ・様々なバフアビリティを習得 ・Brave値の操作もできる |
![]() (テンプルナイト) |
おすすめ度:★★★★★ ・様々な状態異常を与える ・敵の弱体手段の最高峰 |
![]() (天道士) |
おすすめ度:★★★★★ ・攻撃回数/発動位置がランダムの魔法 ・本作屈指のロマン砲 |
全剣技(剣聖)
全剣技は、聖剣技・暗黒剣・剛剣の全てを扱えるFFT最強の物理アビリティです。高威力範囲攻撃の聖剣技、攻撃しつつ回復できる暗黒剣、攻撃しつつ敵の装備を破壊する剛剣を使いこなして戦いましょう。
アグリアスやメリアドールの実質的な上位互換であり、FFTのゲームバランスを一変させるほどの圧倒的な強さを誇ります。
聖剣技(ホーリーナイト)
聖剣技は、MP消費無しで長射程+高威力の物理攻撃を放てるジョブコマンドです。敵が固まっていれば一度の攻撃で複数人にダメージを与えられるため、物理アタッカーの弱点である攻撃範囲の狭さを補えます。
ダメージと同時に状態異常を与えられるので、倒しそこねた場合でも敵を弱体化できる可能性が高いです。
ガッツ(ラムザ)
ガッツは、ラムザ専用の見習い戦士で習得できるジョブコマンドです。味方のスピードを伸ばす「エール」や、Braveを伸ばす「はげます」などのアビリティが使えます。
成功率100%の味方強化を序盤から活用できる非常に強力なアビリティです。ラムザは自ら前に出ず、後方から味方の強化に徹する運用も視野に入ります。
魔法剣(テンプルナイト)
魔法剣は、様々な状態異常を付与できる弱体特化のジョブコマンドです。黒魔法や陰陽術と比較して成功率が高く、確実に敵を弱体化させられます。
直接的な攻撃は他のキャラに任せて、妨害や弱体に徹する場合におすすめです。
真言(天道士)
真言は、攻撃回数も攻撃する場所もランダムなので使い勝手の悪いアビリティです。しかし攻撃回数は最大10回と多く、運良く複数回ヒットすればオルランドゥをも上回るダメージを叩き出せます。
「攻撃回数が多い」「敵がいる位置に攻撃が発動する」の2条件をクリアできれば大変強力です。PSP版の獅子戦争以降は性能が上方修正され、狙った位置に多段ヒットする期待値が大きく上昇しました。
ジョブコマンドとは
ジョブコマンドは、行動によって能動的に発動できるアビリティです。ジョブごとに決まった固有コマンドの他に、1つだけ別のジョブコマンドをセットできます。2種類のジョブコマンドを活かして立ち回りの幅を広げましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アビリティ種類一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト