【FFタクティクス】おすすめムーブアビリティと習得方法
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・序盤の効率的な進め方 / 取り返しのつかない要素
- ・JP(ジョブポイント)の稼ぎ方
FFTリメイクのおすすめムーブアビリティと習得方法をご紹介。おすすめムーブアビリティの効果や使い方などについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
おすすめジョブコマンド | おすすめリアクションアビリティ |
おすすめサポートアビリティ | 最強アビリティ |
※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
おすすめのムーブアビリティ
アビリティ名 | おすすめ度 |
---|---|
テレポ (時魔道士) |
おすすめ度:★★★★★ ・壁や高低差、敵ユニットを無視して移動 ・確率だが移動力以上に動ける |
移動+3 (吟遊詩人) |
おすすめ度:★★★★★ ・機動力が大幅に上昇する ・男性キャラしか習得できない |
移動+2 (シーフ) |
おすすめ度:★★★★★ ・機動力が大幅に上昇する ・性別問わず、序盤から習得可能 |
MP回復移動 (陰陽士) |
おすすめ度:★★★★★ ・移動の度にMPが微回復 ・「MPすりかえ」とのコンボが強力 |
アイテム発見移動 (アイテム士) |
おすすめ度:★★★★★ ・アイテム発掘に必須 ・限定レアアイテムの入手に必要 |
テレポ(時魔道士)
ムーブアビリティの中で、最もおすすめなのはテレポです。壁や高低差を完全無視して移動できるようになるため、あらゆるムーブアビリティの上位互換として活躍します。
自身の移動力以上にマスを移動できますが、限界を超えて移動しようとすると1マスにつき10%の確率で失敗するので注意しましょう。移動力を高めておく必要があるのは他のムーブアビリティと同様です。
移動+3(吟遊詩人)
移動+3は、移動力が3マス分上昇する強力なムーブアビリティです。移動力の強化という観点では最強ですが、男性キャラでないと習得できない点に注意しましょう。
テレポと違って壁や障害物の影響を受けるため、入り組んだマップで動きにくいのが難点です。
移動+2(シーフ)
移動+2は、移動力が2マス分上昇する強力なムーブアビリティです。移動+3の下位互換ですが、女性キャラでも習得できる上にシーフは序盤からジョブチェンジできます。
ジョブチェンジ条件が難しい吟遊詩人になるのが面倒な場合は、移動+2でも十分です。
MP回復移動(陰陽士)
MP回復移動は、移動の度にMPが回復するアビリティです。回復量は少ないので、ムーブアビリティとしては使い勝手が悪い部類に入ります。
ただしHPダメージをMPダメージに変換する「MPすりかえ」と組み合わせることで、あらゆるダメージをMPで受ける高耐久キャラを作成可能です。MP回復移動さえあればMP切れは気にしなくて構いません。
アイテム発見移動(アイテム士)
アイテム発見移動は、地面に埋まっているアイテムを入手できるようになるアビリティです。
一部のレアアイテムはアイテム発見移動がないと入手できないので、アイテム収集に活用します。「Brave%で通常アイテム」、「100-Brave%でレアアイテム」を発掘できるため、Braveの低い発掘要員を1人用意しておくのがおすすめです。
ムーブアビリティとは
ムーブアビリティは、キャラの移動力を強化したり、移動時に特殊効果を付与したりするアビリティです。まずは見習い戦士の「移動+1」を習得してから、徐々に強いアビリティに乗り換えていきましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アビリティ種類一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト